平成26年度 第4回研修会の開催案内(県北)

平成26年度「宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会」
第4回研修会のご案内(県北会場 延岡市)

目的
「宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会」は、宮崎県がNPO法人大淀川流域ネットワークとともに設立
したもので、河川等に関係する行政や企業の技術者に対して、全国的な施策である「多自然川づくり」の
理念のみならず、この理念をいかに宮崎という地域に適用していくのかという具体論も実践的に学べる機
会を提供することを目的とし、研修会等を実施しています
研修会等では、県内外の多自然川づくりに関する全国トップクラスの研究者などを講師に招いて開催し
ています。

対象者
河川や砂防に関係する行政及び企業の技術者
※受講対象者以外の方でも興味のある方はどなたでも受講できます。

募集人員
延岡 300人
※定員を超える申し込みがあった場合は、受講人数を制限します。

研修期間及び場所
【県北会場 延岡市】
日 時 : 平成 27 年 1 月 29 日(木)13:00~17:00 (受付 12:00~13:00)
重要 13 時 20 分を過ぎると会場に入場できませんので、ご留意ください。
場 所 : 延岡総合文化センター 小ホール(延岡市東浜砂町 611-2)
※駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせもしくは公共の交通機関をご利用ください
研修会次第
1 開会 13:00
2 研究会の趣旨説明 13:00~13:20
3 研修会
講演① 13:20~14:50
講演② 15:00~16:30
4 レポート作成(20 分)16:30~17:00
5 閉会 17:00

講義内容(両会場同じ)
講演①
講 師:独立行政法人土木研究所 傳田正利
テーマ:大規模河川改修事業時における河川生態系保全に必要な考えと実践例
-五ヶ瀬川水系北川における陸上哺乳類に着目した河川生態系保全の実際-
概 要:河川災害が生じた場合、大規模な河川改修が行われることになるが、その計画設計や改修
工事においては、治水機能のみならず、河川生態系へ配慮が必要となる。本講演では、五ヶ
瀬川水系北川における哺乳類を指標とした河川生態系保全の取り組みを紹介する。
講演②
講 師:宮崎大学 神田 猛
テーマ:河川の横断構造物と生物多様性
概 要:河川に生息する生物は、通し回遊生物のように生活史を完結するべく河川内を移動する。
一方、治水、利水目的の河川横断構造物も多数存在する。川づくりにあたって、これらの構造
物の設計時および施工時における心構えを解説する。
主 催
宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会(NPO法人大淀川流域ネットワーク事務局内)


宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会認定ポイントに及び受講認定証ついて
認定条件は以下のとおりです。
① 受付時に配布された様式に、研修内容のレポートを記入し、終了時に提出してください。ただし、
未提出、白紙提出、記入内容が不十分な場合は受講認定できません。
② 県央地区と県北地区の2会場で分けて開催する計画としており、いずれか1日の受講で認定ポイントは5点
となります。なお、1日目と2日目で講義内容は同一のため、両日受講しても認定ポイントは5点となります。
③ 受講認定証はレポート審査の上、西臼杵支庁土木課あるいは各土木事務所でお渡しします。
準備が整い次第、HPでご案内します。

申込方法
① 別紙の参加申込書に必要事項を記載の上、FAX・電子メールでお送りいただくと共に、受講料金を
指定口座にお振込みください。
② 入金確認後に、「参加申込受付証」を FAX でお送りします。
「参加申込受付証」が平成 27 年 1 月 26 日(月)までに届かない場合は、必ず問い合わせをして
ください。
③ 業務の都合等で受講できない場合は、代わりの方が受講してもかまいません。
「参加者変更届出書」に必要事項を記載して、FAX・電子メールでお送りください。
④取消・返金について
「参加取消届出書」に必要事項を記載して、FAX・電子メールでお送りください。
◆平成 27 年 1 月 19 日(月)15:00 までの取り消し
受講料から振込手数料を除いた額を返金します。
◆平成 27 年 1 月 19 日(月)15:00 以降の取り消し
返金できません(但し、テキストをお送りします)
(注)次回への繰り越しはできません。

申込み及び振込締切日 1 月 19 日(月) 15:00 必着

受講料及び納入方法
(1)受講料
一人当たり 3,200円(消費税込・テキスト代を含む)
(2)納入方法
・指定銀行口座へ期日内にお振込みください。振込手数料はご負担下さい。
・研修会当日に現金での納入はできません。
宮崎銀行 宮崎支店 普通 口座番号54618
スギオ サトル
特定非営利活動法人大淀川流域ネットワーク 代表理事 杉尾 哲

持参品
受講者カード、筆記用具、紙ばさみクリップボード(A4 サイズ以上)、
◆ 受講者カードについて
① 3回目以降 受講の方
本人確認とレポート作成時に使用しますので、受講者カードを必ずご持参ください。
① 2回目 受講の方
・研修会の当日受付にて、初受講時に提出いただいた受講者カードを、ラミネート加工してお渡
しします。
② 初めて受講される方
・研修会の当日、受講者カードを作成します。
・写真1枚と顔写真付きの身分証明書(運転免許証等)を御持参下さい。
写真
・6ヶ月以内に撮影されたもの無帽、正面、上三分身、縦3cm×横2.4cm白黒またはカラー
・紛失防止のため、写真の裏に、名前と会社名を記載ください。
身分証明書
・研修会当日受付で、身分証明書を受付係員に提示し、本人確認を受けてください。
※受講者カードは、ご本人で記載して下さい。レポートの筆跡確認に使用します。
※提出頂いた受講者カードは、ラミネート加工して次回の研修会の受付でお渡しします。
◆ 紙ばさみクリップボードについて
平成 24 年度の研修会から、研修会会場の座席には机がございません。レポート作成時に使用しま
すので、リップボード(A4 サイズ以上)を各自お持ちください。
 ㈳全国土木施工管理技士連合会 CPDS 認定講習会です。(申請中)
学習履歴の代行申請方式ですので、水辺工法研修会で一括して申請します。
この講習会はカードリーダーにより、学習履歴申請を行いますので、磁気帯のついた CPDS 技術者証を
お持ちの方は、会場までカードをお持ちください。
㈳全国土木施工管理技士連合会ホームページ http://www.ejcm.or.jp/
 ㈳建設コンサルタンツ協会 CPD 認定プログラムです。(申請中)
平成 25 年 12 月より参加者の記録登録については、登録者による自己登録になっています。
カードリーダーによる記録登録ではありませんので、ご注意ください。
㈳建設コンサルタンツ協会ホームページ http://www.jcca.or.jp/index.html

申込先及びお問い合わせ先
宮崎県自然豊かな水辺の工法研修会(NPO 法人大淀川流域ネットワーク事務局内)
平日(月~金 9:00~17:00)
〒880-0014 宮崎市鶴島 2-9-6 みやざき NPO ハウス 406 号
TEL 0985-20-2377
FAX 0985-48-8233
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www.oyodo-river.org/