拡大 - 日本音響家協会

藝どころ名古屋で学ぶ
第 12 回
邦楽セミナー 「津軽三味線」
第1部 基礎講座「邦楽と洋楽の違いについて」
第2部 専門講座「津軽三味線」
今回のセミナーは、基礎講座で“日本語”と和音や拍節のない“自然音(雑音)”と“間”で演奏される邦
楽(日本音楽)と、
“旋律”と“拍節” と“和音”で演奏される洋楽(西洋音楽)との違いについて、わかりや
すく解説していただき、邦楽を正しく理解して楽しむことを学びます。
専門講座は、幕末から明治の始めに発祥したとされる「津軽三味線」についてその成り立ちや楽曲の
特徴、実演家が演奏会などで留意している事柄など、日ごろなかなか聞けないことがしっかり学べます。
また実技講座では、津軽三味線を拡声(SR)・録音するときの注意点、マイクの置き方、三味線のバ
ランスなども勉強します。興味のある方であればどなたでも受講できます。
日 時:2015 年 2 月 27 日(金)10 時 30 分∼16 時 45 分 (受付 10 時から)
会 場:広小路ヤマハホール 名古屋市中区錦 1 丁目 18-28 ヤマハビル 7 階
http://www.yamahamusic.jp/shop/nagoya/access/
内
容
第一部:基礎講座
∼邦楽と洋楽の違いについて∼
山田 隆 講師(藍の会)
第二部:専門講座① ∼津軽三味線の楽曲と演奏法等について∼ 内藤真次 講師(藤栄会副会主)
専門講座② ∼津軽三味線の SR の実技∼
犬塚裕道 講師(日本音響家協会)
受講料:一般 3,240円
学生 1,620円
=日本音響家協会員は無料=
◇ 講師プロフィール ◇
山田
隆 師
1935 年愛知県犬山市生まれ。
長唄名 吉住小隆治。笛師名 藍山。 有限会社日音代表取締役。
1990 年度まで公立小学校教員(音楽)。その後、三重大学、国立音楽大学、岐阜聖徳学園大学等の非常勤講
師を務める。 1982 年長唄・囃子「藍ノ会」創立。 1984 年より、笛師として篠笛・能管の製作にあたる。篠
笛銘「蜻蛉」。 1986 年第 18 回中日教育賞受賞(日本音楽による教育)
内藤 真次 師
1982 年愛知県名古屋市生まれ。
民謡「藤栄会」副会主。 藤栄会は今年 35 周年を迎える民謡の会で、家元は父でもある"内藤千賀弘"師
大学に進学後、民謡の世界に入る。現在では東海地方を中心とした演奏活動をする一方、藤栄会副会主と
して藤栄会の指導にあたっている。
また、藤栄会に集まった若手グループ“民謡集団 ピュア”ではオリジナルの合奏曲を創作して演奏活動を
しており「唯一無二の存在」を目指し日々活動中。
犬塚 裕道 氏
1959 年愛知県幡豆郡吉良町生まれ。
第 1 回邦楽セミナーより常任講師を務める。演劇や邦楽・舞踊に精通した仕事ぶりは定評があり、特に名古屋地区の邦楽界で絶大
の信頼を得ている。 2010 年度日本音響家協会賞受賞
2007 年若尾綜合舞台を退職してステージヴァンガードを設立(代表) 現在 日本音響家協会理事・中部支部副支部長
協
力:(有)ザ・イアーズ(音響システム)
(株)ヤマハミュージックリテイリング名古屋店(広小路ヤマハホール)
協 賛:株式会社エーアンドブイ・ジャトー株式会社・ヤマハサウンドシステム株式会社
ローランド株式会社
◆受講は事前登録制です◆
受講申込み方法は、住所、氏名、電話番号、所属を明記して、下記あてに事前に申込みください。
メール:[email protected] FAX: 052-409-4580
問合せは、TEL 090-1410-4094 E-mail [email protected] まで
主
催:一般社団法人 日本音響家協会中部支部
http//www.seas.or.jp