先に紹介したものを若干手直ししたものである。 電源トランスは入手しやすい SEL の SL-15050 を利用した。 コンデンサマイク2~3本くらい使用可能と思われる。 (15mA 程度) トランジスタは耐圧 150V 以上のものが望ましい。 電流回路平滑コンデンサは 1000μF 以上が望ましい。 トランスは電源事情が良ければ 24V でも OK このような簡易安定化電源はトランジスタが用いられるが、パワーMOSFET でも同じような安定化電源が得ら れる。 G-S 間電圧が 3.5V 程度(品種によって異なる)であるから、ツェナー電圧は 48+3.5=51.5V となる。 トランジスタの場合は 48+0.6=48.6V となる。 ツェナーに電流を供給する 6.8kΩを定電流ダイオードに置き換えると、負荷による電圧低下が格段に改善され る。 定電流ダイオードは石塚電子の E-352 等を用いる。 E-352 は低価格に入手できる。 AQO 方式ファンタム電源 SL-15050 200V 1A 15V 2SK2543 48V 20mA D S E-352 330 50V AC 100V 1 100 63V 3.5V G 0V 10K 250V 5K 10 24V 15V 100 63V 20V 330 50V 47K 12V 0V 付加電流が 10mA 増加しただけで、整流電圧は大幅に低下する。 20V クラスのツェナーダイオードは電流の減少で電圧が下がる。 抵抗(6.8K)の代わりに低電流ダイオード E-352 を介し、電流を流すと整流電圧が変化しても電流はほとんど変わ らないので出力には安定した電圧が得られる。 図の如く、FET の G 電圧を V.R で調整すれば出力電圧を可変できる。 MOSFET の G には電流が流れないので、この様なことができる。トランジスタでもダーリントンにすればよい と思われる。V.R は 2K 以下が望ましい。 2SK2543 の G-S 間遮断電圧は 3.5V 程度であるから、ツェナー電圧は 48+3.5+α=56V とした。 54V ぐらいが良い。(G-S 遮断電圧は FET によって異なる) ツェナーダイオード(20V クラス)は周囲温度の影響を受けやすい。 室温 25℃のとき出力 48V に調整しておく。 なお、無負荷から 10mA 流すと出力は 0.1V 低下する。 トランスの容量が小さいためかこのままの回路で出力をショートしても FET は壊れないが、発振防止、ゲート 破壊防止のために 1kΩの抵抗を入れた方が良い。 ・ツェナーダイオード 0.5W ・定電流ダイオード E-352(3.5mA) 石塚電子 ・パワーMOSFET 耐圧 200V 以上 ・トランス SEL SL-15050 (15V – 0 – 15V 50mA) ・平滑コンデンサ 330μF は 1000μF 以上が望ましい
© Copyright 2024 ExpyDoc