1月号

港区立東町小学校
平成27年1月8日
第556号
発行者 校長 篠崎 厚子
http://www1.r4.rosenet.jp/higashi-es/
年の初めに
校長 篠崎 厚子
明けまして おめでとうございます。
本年も どうぞ よろしくお願い申し上げます。
1月
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
曜
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
15
木
16
17
18
金
土
日
19
月
20
火
とと始まることが同時進行です。慌しい日々に突入ですが、子供たちに
21
水
は、納めを大事にし、けじめをつけ、終わりを十分楽しめるよう。そし
22
23
24
25
26
27
木
金
土
日
月
火
28
水
はここで、地域にお住まいの大塚先生から、表千家茶道をご指導いただ
29
木
いています。もちろん短い時間ですから、主にお薄をいただくだけです
30
金
31
土
午年は一気に駆け抜け、未年になりました。皆様、そ
れぞれの思いを胸に、無事、新しい年をお迎えになられ
たことと存じます。まずは、めでたい年明けです。
東町小学校は、一昨年百周年記念式典・祝賀会、そし
て、昨年は、港区研究奨励校研究発表と、2年続けてた
いそう内容の充実した年を過ごすことができました。
ありがとうございました。
さて、今年の東町小学校は・・・。何と2年連続で抽
選校になりました。5年前、4名の入学児童で地域の
方々にご心配いただき、「今年は、何人入るの?と、聞
きづらくなっちゃったんだ。」とのお声を頂戴したほど
でした。
港区、学校評議委員、地域、保護者の皆様のお力のお
かげで、東町小学校の今があります。そのことを忘れず
に、本年も教職員一同精一杯努力してまいります。
どうぞ、変わらぬご支援とご協力を、お願い申し上げ
ます。
ちょっと1・ それぞれの始まり・・・
もう来年度のこと?と思われるかもしれませんが、もうそれぞれの春
が始まっています。卒業式・入学式の打ち合わせや準備、来年度の学校
年間予定作成検討、教室配置などなど。毎年三学期の学校は、終わるこ
て、同時に、次への期待がもてるよう指導していきます。
新しい年、子供たちにも新しい体験が待っています。一つ一つ新しい
ことに出会い、つらいこともあるかもしれませんが、乗り越え、成長し
ていってほしいと願っています。
ちょっと2・ 東町小お茶室『欣游庵』・・・
何度も本校においでくださったにも関わらず、研究発表時、初めてお
茶室をご覧になられた方がいらっしゃいました。皆様、もうご覧になら
れましたか。とても立派なお茶室です。日本文化の時間には、子供たち
が、ほんの小さなお菓子もあり、子供たちには中々評判のよい、人気の
日本文化です。
おかげさまで東町小の子供たちは、お茶室のにじり口から入り、お茶
をいただき、にじり口から出ることができます。これだけでも、子供た
ちは大人になってお茶会に誘われても、動じることはないはずです。
東町小の日本文化の学びには、大切な空間です。まだ、ご覧になられ
ていらっしゃらない方がおいででしたら、是非、ご来校ください。
行事予定
行 事 等
元日
冬季休業日終
なし
始業式 大掃除 12:15 下校
2~6
席書会 給食始
成人の日
3~6
書初め展始(~19 日)
なし
4 時間授業
体育朝会 避難訓練(予告なし)
道徳授業地区公開講座(1、2、3 年)保護者会(1、2、3 年)
4~6
漢字検定
2~6
なし
日本文化の時間
道徳授業地区公開講座(4、5 年)
保護者会(4、5 年) 書初め展終
郷土資料館見学(3 年)
盲導犬キャラバン(4 年)
身体計測(2、4、6 年)
自動車工場見学(5 年)
3~6
児童集会 身体計測(1、3、5 年)
4~6
租税教室(6 年)
2~6
委員会
4~6
体育朝会
6 年生集会
道徳授業地区公開講座(6 年) 保護者会(6 年)
30 日(金)時程と入れ替え(3 年生以上 6 校時)
3~6
なし
なし
2~6
なし
4 時間授業(土曜時程)
4 時間授業(土曜時程)
28 日(水)時程と入れ替え
なし
1月の生活目標
生活指導担当
杉原
紀子
自分から進んであいさつをしましょう
気持ちの良い挨拶とともに、気持ちの良い新年を迎えま
しょう。
席書会について
漢字検定に向けて
国語担当 鈴木 瑠月
国語担当 荒井 綾菜
「席書会とは何のことですか。
」とよく聞かれま
すが「書き初めです。
」と答えると「書き初めのこ
となんですね。
」と納得していただけます。
毎年1月に東町小学校では「席書会」が行われ
ます。始業式の翌日の1月9日(金)に4年生以
上は体育館で、3年生以下は各教室で、一生懸命
に書き初めを書き上げます。本校では、さまざま
な国の子供達がいるため、この学校に来て初めて
書き初めに取り組むという子も多くいます。日本
古来からの伝統文化にふれること、日頃の書写の
学習を生かして作品をまとめること、友達の作品
の良さを学ぶことを目的とし、一人一人が自分自
身と向き合い、今年一年の思いを込めて、一字一
字丁寧に書いてほしいと思います。
書いた作品は、13日(火)~19日(月)ま
で「書き初め展」と題し、各教室廊下に一斉に掲
示します。保護者会にお越しの際は、ぜひ子供達
の作品をゆっくりご覧ください。
毎年、本校では漢字検定を実施しています。
ここ数年、本校では、漢字検定の取り組み方が
変わってきています。前は、どの学級も学年相応
の級を受検する人が大半でした。ところが、国際
学級になってから、一人ひとりの習熟度が違うた
め、自分に合った目標を設定し、それに向けて漢
字の学習に取り組む児童が増えています。
ご家庭でも、検定で合格できるように一緒に学
習に取り組んでいただけると子供たちも自信をも
って本番に臨めると思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
保健室風景
International Assembly
養護教諭 山岸 和子
休み時間の保健室には子供たちがたくさん来ま
す。養護教諭がてんてこ舞いしていると、
「水で洗
ったほうがいいよ。
」と、膝をすりむいた子に教え
てあげる子。友達に押されて悔しそうに泣きべそを
かいている子に、
「大丈夫?」と慰める子。頭が痛
いと訴える子に、
「ソファに座って。
」と優しく声を
かける子。睡眠不足が原因で不調を訴える子に、
「ゲ
ームをそんなに夜遅くまでしたら駄目だよ。
」と厳
しくアドバイスする子。子供たちは自分の経験と持
っている知識を使って、困っている子供を何とか助
けようとしてくれます。もちろん大人に対応しても
らうことで、子供は安心し納得しますが、時には、
子供から子供への保健指導のほうが、子供の心に浸
みていくのではないでしょうか。心優しい子供たち
が、東町小学校を元気にしています。
本校のいじめ防止基本方針ついて
平成25年度に「いじめ防止対策推進法」が正式
に法律化されました。その規定に基づき、本校でも
いじめ防止基本方針を整理し明文化いたしました。
ホームページで公開しています。ご覧ください。
日時:平成27年1月16日(金)3校時~
10~ 8級受検の場合
40分間
7~準2級受検の場合
60分間
会場:港区立東町小学校(各教室)
※ESC…別室
検定料:全員公費負担
国際科担当 河合 一洋
今年で4年目を迎えたインターナショナル・ア
ッセンブリー。平日開催にも関わらず、多くの保
護者の方々がご参観下さいました。児童数が増え
てきたこともあり、今年も2部制をとりましたが、
どの学年も発達段階に応じた内容で、見応えがあ
りました。短いフレーズであっても、一人一人が
しっかり英語を使っているな、という印象が残り
ました。そして最後は「ドレミの歌」。これももち
ろん英語バージョンです。
もう一つ実感したことは、4年前に比べて、児
童にとって英語が本当に身近で自然な存在になっ
てきたということ
です。毎回の授業
での積み重ねを大
切にし、子供たち
のさらなる成長に
つなげていきます。