2014.11.13 リジリエンスをどうとらえるか 京都大学防災研究所 林 春男 2014.11.13 被害低減モデル 従来の防災のモデル:予防中心 D = f (H,E,V) Where D: 被害 H: ハザード(理学) E: 暴露量(都市計画) V: 脆弱性(土木建築構造) → 脆弱性の克服 2014.11.13 6500名の死者・10兆円の被害 直下地震→想定外のハザード 都市→暴露量 2014.11.13 2001.9.11 米国同時多発テロ テロ→予想外のハザード 都市→暴露量 2014.11.13 2005.8.29 ハリケーンカトリーナ 2005年 ニューオーリンズ 2014.11.13 想定を超える規模の災害 2011.3.11 Tohoku Earthquake and Tsunami Disaster(Mw=9.0) 2014.11.13 強烈なハザードによる広域災害 想定以上の 脅威 広域災害 Det = f (Het,E,V) 巨大災害 2014.11.13 レジリエンスとは何か 8 2014.11.13 「レジリエンスモデル」 新しい防災のパラダイムの確立 R = f (D,A,T) Where R: レジリエンス D = f (H,E,V) A: 人間活動 T: 時間 2014.11.13 レジリエンスモデル R = f (D,A,T) R = f (H,E,V,A,T) 予防力+回復力 2014.11.13 レジリエンス:事業継続能力の向上 100% 機能 被 害 (事業中断) 脆弱性 復旧時間 頑丈に Robustness 多重に Redundancy 資源豊かに Resourcefulness 素早く Rapidity 災害発生 時間 をもとに作成 2014.11.13 予防力の向上 100% 機能 被 害 復旧時間 頑丈に Robustness 多重に Redundancy 災害発生 時間 構造の堅牢化 システムの多重化 をもとに作成 2014.11.13 回復力の向上 100% 機能 被 害 復旧時間 資源豊かに Resourcefulness 素早く Rapidity 災害発生 応援・受援力の強化 災害対応業務の標準化 時間 をもとに作成 2014.11.13 総合的な防災能力の向上 100% 機能 被 害 復旧時間 災害発生 時間 多重防御 をもとに作成 2014.11.13 総合的な防災能力の向上 100% 機能 中断可能 業務 被 害 重要業務 (継続したい) 復旧時間 最重要業務 (継続すべき) 時間 多重防御 をもとに作成 2014.11.13 レジリエンスモデルの充実のために 回復力の研究の強化必要 R = f (D,A,T) R = f (H,E,V,A,T) 予防力+回復力 2014.11.13 総合的な災害対策としての 理学・工学・社会科学の守備範囲 観測を主体として、 「未知のリスク」に備える マチを主体にして、 「将来のリスク」を予防する 理学 プランニング 社会科学 人の力を主体にして、 「万が一」に備える モノを主体にして、 「今あるリスク」に備える 工学 1 10 102 103 再現間隔(年) 104 105 2014.11.13 回復力の研究 だれが いつ なにを 18
© Copyright 2025 ExpyDoc