IPP - 新潟大学

ゾレドロン酸で前処置した 白血病性形質細胞様樹状細胞株 PMDC11
を用いた効果的な γδT 細胞の誘導
新潟大学医学部保健学科 臨床検査技術科学専攻4年 M11D337D 高橋周汰
背景と目的
Ø  従来、γδT 細胞の培養法は樹状細胞を用いずにゾレドロン酸
(ZA) と IL-2 で末梢血単核球 (MNC) を直接刺激する方法が行
われていた。
Ø  従来の γδT 細胞の培養法に比べ、ゾレドロン酸で前処置した単
球由来樹状細胞と 末梢血リンパ球を混合培養することにより、
より効率的に γδT 細胞を誘導できると報告されている。
Ø  当研究室で樹立した白血病性形質細胞様樹状細胞株
(PMDC11) は単球由来樹状細胞と類似の機能を有している。
Ø  本研究においては、ゾレドロン酸で前処置した PMDC11 を用い
ることで従来の培養法と比較して γδT 細胞をより効率的に誘導
できるか否かを明らかにすることを目的とした。
PMDC11について
ソート前
PMDC05 に CD80 遺伝子を組み込んだ
レンチウイルス(カリフォルニア大学ベクター
研究部において作成)を導入
CD80 遺伝子導入 PMDC05 から
CD80 の発現の高い分画 (約 5 %)を
フローサイトメトリーによるソーティングで分離
分離した細胞を PMDC11 と命名した
ソートした細胞
ソート後
γδT 細胞について
IPP
IPP
IPP
IPP
認識:刺激
γδT 細胞レセプター
IPP
アポトーシス
細胞傷害
γδT 細胞
腫瘍細胞
ゾレドロン酸による γδT 細胞の増殖刺激
[メバロン酸代謝経路]
アセチルコエンザイム A +
アセトアセチルコエンザイム A
ヒドロキシメチルグルタリル
コエンザイム A
メバロン酸
γδT 細胞
ピロホスホメバロン酸
分泌 IPP
イソペンテニルピロリン酸
(IPP)
ゲラニルピロリン酸
γδT 細胞レセプター
阻害 ゾレドロン酸 (ZA) ファルネシルピロリン
酸 (FPP)
抗原提示細胞
方法1 γδT 細胞の誘導 健常人から末梢血単核球 (MNC) を分離し、以下の 8 種類の方法で
培養を行った。 ①  MNC + ZA (0 µM) + IL-2
②  MNC + ZA (1 µM) + IL-2
③  MNC + ZA(5 µM) + IL-2
④  MNC + ZA (10 µM) + IL-2
MNC 1.0 × 106 /ml
⑤  MNC + PMDC11*ZA (0 µM) + IL-2
PMDC11 2.0 × 105 /ml
⑥  MNC + PMDC11*ZA (1 µM) + IL-2
MNC : PMDC11 = 5 : 1
⑦  MNC + PMDC11*ZA (5 µM) + IL-2
IL-2 10 U/ml
6 well plate total 2 ml
⑧  MNC + PMDC11*ZA (10 µM) + IL-2
ZA: ゾレドロン酸
PMDC11*ZA: ゾレドロン酸で前処置した PMDC11
7 日後に各ウェルの細胞数と γδT 細胞の割合を解析した。 γδT 細胞の誘導 ゾレドロン酸直接刺激
各濃度のゾレドロン酸
MNC
MNC: 1.0×106/ml (2ml well)
ZA: 1, 5 or 10 µM
IL-2: 10 U/ml
PMDC11*ZA との共培養
MNC
MNC: 1.0×106/ml (2ml well)
PMDC11: 2.0×105/ml
IL-2: 10 U/ml
各濃度のゾレドロン酸で
前処置した PMDC11
結果1
各種刺激条件による γδT 細胞の誘導
u  ゾレドロン酸で前処置した PMDC11 で刺激することにより MNC からの γδT 細
胞の誘導を効率的に行うことができた。
MNC
培養前
3.68
PerCP-CD3
培養 7 日目
MNC+ZA (0 µM)
6.22
MNC+ZA (1 µM)
MNC+ZA (5 µM)
52.89
50.69
7.5 × 105/well
9.0 × 105/well
1.0 × 106/well
MNC+PMDC11
*ZA (0 µM)
MNC+PMDC11
*ZA (1 µM)
MNC+PMDC11
*ZA (5 µM)
10.29
1.7 × 106/well
17.95
1.9 × 106/well
57.52
3.1 × 106/well
FITC-γδ TCR
MNC+ZA (10 µM)
15.70
5.0 × 105/well
MNC+PMDC11
*ZA (10 µM)
70.55
3.3 × 106/well
u  ゾレドロン酸で前処置した PMDC11 で刺激することにより 、γδT 細胞の割
合と実数は増加した。
健常人1
健常人2
方法 2 細胞傷害性試験 効果細胞 (下記条件での培養細胞)
①  MNC + ZA (0 µM) + IL-2
②  MNC + ZA (1 µM) + IL-2
③  MNC + ZA (5 µM) + IL-2
④  MNC + ZA (10 µM) + IL-2
⑤  MNC + PMDC11*ZA (0 µM) + IL-2
⑥  MNC + PMDC11*ZA (1 µM) + IL-2
⑦  MNC + PMDC11*ZA (5 µM) + IL-2
⑧  MNC + PMDC11*ZA (10 µM) + IL-2
標的細胞 ヒト骨髄腫細胞株
(GFP 遺伝子導入 RPMI8226)
ヒト骨髄腫細胞株に対する細胞傷害性試験
IPP等抗原認識
標的細胞の調整
GFP
γδTCR +
標的細胞
GFP-RPMI8226
効果細胞
膜破壊による細胞傷害
(グランザイム、パーフォリン
Fas-FasL, TRAIL)
効果細胞と標的細胞を
種々の割合で混合
1.0×105 /ml
7AAD
傷害が起きた細胞を染める
100 µl
効果細胞の調整
100 µl
培養 7 日目の γδT 細胞
37 ℃
4時間共培養
7AAD で染色
暗所 15分間
FACS 解析
結果 2
誘導 γδT 細胞の細胞傷害活性
ヒト骨髄腫細胞株に対する細胞傷害性試験 (ゾレドロン酸刺激培養)
標的細胞のみ
1:1
MNC+ZA 0 µM
MNC+ZA 1 µM
効果細胞:標的細胞比 効果細胞:標的細胞比 5:1
4250
10:1
1:1
4058
5:1
4464
3976
10:1
3402
GFP
4958
5099
1:1
MNC+ZA 5 µM
MNC+ZA 10 µM
効果細胞:標的細胞比 効果細胞:標的細胞比 4692
5:1
4526
10:1
1:1
4881
4462
7AAD
5:1
4512
10:1
4214
ヒト骨髄腫細胞株に対する細胞傷害性試験 (ZA前処置PMDC11刺激)
標的細胞のみ
5099
MNC+PMDC11ZA 0 µM
MNC+PMDC11ZA 1 µM
効果細胞:標的細胞比 効果細胞:標的細胞比 1:1
5:1
3403
1:1
2385
5:1
4020
2495
10:1
1736
GFP
4473
10:1
MNC+PMDC11ZA 5 µM
MNC+PMDC11ZA 10 µM
効果細胞:標的細胞比 効果細胞:標的細胞比 1:1
3703
5:1
2313
10:1
1:1
1854
3580
7AAD
5:1
2106
10:1
1529
%細胞傷害活性
u  ゾレドロン酸で前処置した PMDC11 の刺激培養により MNC から誘導され
た γδT 細胞は標的細胞に対して高い細胞傷害活性を示した。
(効果細胞:標的細胞比)
結論と考察
Ø  リンパ球中の γδT 細胞の割合とその実数はゾレドロン酸で
MNC を直接刺激した系よりも、ゾレドロン酸で前処置した
PMDC11 で刺激した系において増加する傾向であった。
Ø  細胞傷害活性はゾレドロン酸で MNC を直接刺激した系より
も、ゾレドロン酸で前処置した PMDC11 で刺激した系におい
て増強された。
Ø  ゾレドロン酸で前処置した PMDC11 を用いることで、より効率
的に γδT 細胞を培養することが可能であると考えられた。