第三級総合無線通信士「英語」試験問題 CRA 609 5問 1時間30分 1. 次の英文を読み、それに続く設問 A-1 から A-5 までに答えなさい。解答は、それぞれの設問に続く選択肢 1. から3.までの中から答えとして最も適切なものを一つずつ選び、その番号のマーク欄を塗りつぶしなさい。 Newly analyzed data from East Antarctica say the remote region has set a record for extreme cold. The record, set in August 2010, is minus 93.2 Celsius (minus 135.8 degrees Fahrenheit), according to a new look at NASA satellite data. Then, on July 31 of 2013, it came close again: minus 92.9 (minus 135.3 Fahrenheit). The old record was minus 89.2 (minus 128.6 degrees Fahrenheit) measured on July 21,1983. Ice scientist Ted Scambos at the National Snow and Ice Data Center announced the cold facts at the American Geophysical Union scientific meeting in San Francisco on Monday. “It’s more like you’d see on Mars on a nice summer day in the poles,” Scambos said. “I’m confident that these spots are the coldest places on Earth.” However, it won’t be in Guinness World Records because these were satellite-measured, not from thermometers, Scambos said. <注> analyze 分析する (設問) A-1 2010年の南極東部の気温測定はどのように行われたか。 1. ロケットを用いて行われた。 2. 気球を用いて行われた。 3. 人工衛星を用いて行われた。 A-2 2番目に低い温度が観測されたのは、いつか。 1. 2010年8月 2. 2013年7月 3. 1983年7月 A-3 南極東部の気温についての発表はどこで行れたか。 1. アメリカ地球物理学連合の学会 2. アメリカ国立雪・氷データセンター 3. NASA A-4 データの分析から南極東部の気温についてどのような事実が判明したか。 1. 地球上で一番気温の低い地点である。 2. 北極についで2番目に気温の低い地点である。 3. 火星の冬温度に近い気温である。 A-5 テッド・スカンボス氏によれば、マイナス93.2°Cがなぜギネス世界記録に入らないのか。 1. 観測データが不正確だから。 2. 人工衛星による観測データだから。 3. 地表面での温度計による観測データだから。 (CRA 609 - 1) 2. 次の英文 A-6 から A-9 までは、海上移動業務に関する国際文書の規定の趣旨に沿って述べたものである。こ の英文を読み、それに続く設問に答えなさい。解答は、それぞれの設問に対応する選択肢 1.から 3.までの中か ら答えとして最も適切なものを一つずつ選び、その番号のマーク欄を塗りつぶしなさい。 A-6 A reserve source or sources of energy shall be provided on every ship, to supply radio installations, for the purpose of conducting distress and safety radiocommunications, in the event of failure of the ship’s main and emergency sources of electrical power. <注> in the event of ∼ の場合に (設問)船舶の補助電源はどんなときに使用されるか。 1. 主電源及び非常電源が故障した場合に、遭難及び安全に関する無線通信を行うときに使用する。 2. 主電源及び非常電源を補強して、遭難及び安全に関する無線通信を安定して行うときに使用する。 3. 主電源及び非常電源が正常でも、遭難及び安全に関する無線通信を行うときに使用する。 A-7 In passenger ships, a distress alarm panel shall be installed at the conning position. The distress alarm panel shall provide visual and aural indication of any distress alerts received on board. <注> conning position 操舵する場所 (設問)旅客船に設置される遭難警報パネルについてどんなことが記述されているか。 1. パネルは、受信した遭難警報を音と目で見て分かるように表示する。 2. パネルは、受信した遭難警報をどの場所からでも見ることができるよう表示する。 3. パネルは、旅客船のどの船室にも設置され、旅客に遭難警報の受信を知らせる。 A-8 The distress message, preceded by the distress call, shall be repeated at intervals until an answer is received. (設問)遭難呼出しに続く遭難通報はどのように行われなければならないか。 1. 応答があった後も、周期的に繰り返されなければならない。 2. 応答があるまで、周期的に繰り返されなければならない。 3. 応答の有無にもかかわらず、周期的に繰り返されなければならない。 A-9 Every radio installation shall be clearly marked with the call sign, the ship station identity and other codes as applicable for the use of the radio installation. <注> applicable 適用する (設問)全ての無線設備が明確に表示しなければならないことは、何か。 1. 無線設備を使用するための取扱説明書 2. 無線設備の使用に適用する呼出符号、船舶局識別以外の符号 3. 無線設備の使用に適用する呼出符号、船舶局識別、その他の符号 (CRA 609 - 2) 3. 次の設問 B-1 の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、選択肢1.から 7.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を塗りつぶしなさい。 (設問) B-1 A : これが新しく東京の名所になりました東京スカイツリーです。 B : あの長い列は何ですか。 A : 入場を待っている人たちの行列です。このタワーは非常に人気があるので、いつも観光客で混み合っ ています。 B : そうなんですか。 A : This is Tokyo Skytree, which has ( ア ) one of the new ( イ ) of Tokyo. B : What is that long line? A : That is the queue of people waiting to get in. This tower is so ( ウ ) ( エ ) it is always ( オ ) tourists. B : Really? 1. become 5. popular 2. full of 6. sights 3. made of 7. that 4. pictures 4. 次の設問 B-2 の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、選択肢1.から 7.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を塗りつぶしなさい。 (設問) B-2 火災が発生した漁船から救助と消火援助を要請された。本船は、全速力で現場に向かった。 We received a request for ( ア ) and fire-fighting ( イ ) from a fishing boat ( ウ ) fire. We ( エ ) to the boat ( オ ) full speed. 1. assistance 5. proceeded 2. assistant 6. rescue 3. at 7. with 4. on 5. 次の設問 B-3 の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、選択肢1.から 7.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を塗りつぶしなさい。 (設問) B-3 船舶局は、自局が搬送周波数2182 kHzで呼び出されたときは、呼出局が他の周波数を示さない限り、同 一の搬送周波数で応答するものとする。 When a ship station is ( ア ) on the carrier frequency 2182 kHz, it should ( イ ) on the ( ウ ) carrier frequency ( 1. by 5. unless エ ) another frequency is indicated ( 2. called 6. unlike 3. reply 7. with オ ) the calling station. 4. same (CRA 609 - 3)
© Copyright 2024 ExpyDoc