XC = (Ω)

物理 第四編 「電気と磁気」
4 章 : 電磁誘導と電磁波 No.10
D 交流とコンデンサー
コンデンサーのリアクタンス XC
交流ではコンデンサーはいくらか電気を流す存在である。では、いったいどの程度の
抵抗となるのか、実験で特徴をつかもう。
【特徴1】加える電圧の周波数fを変えてみる
周波数f
<結論>
コンデンサーの抵抗は
周波数 f
電圧の_______に反比例する。
少
中
大
ω=2πfより
<結論>
コンデンサーの抵抗は
角周波数ω
電圧の_______に反比例する。
電流 I
電流の大小は豆電球の明るさや
スピーカーの音量で確認
【特徴 2】コンデンサの性能(電気容量C)を変えてみる
電圧
<結論>
C大
C中
コンデンサーの抵抗はコイルの
電気容量C
______________に反比例する。
C 小
電流 I
よって、コンデンサの交流電圧に対する抵抗(リアクタンス)は次のように
表すこととする。
コンデンサの
リアクタンス
XC =
1
ω C (Ω)
問 53
電気容量 32 μ F のコンデンサーに,周波数 50Hz,実効値 100V の交流電圧を加えた。
流れる電流の実効値は何 A か。円周率π= 3.14 とする。
1
1
コンデンサーの抵抗(リアクタンス)= =
2πfC
ωC
ω=2πf
よって、オームの法則よりI=
電圧
=
抵抗(リアクタンス)
V
1
2πfC
値を入れて計算すると・・・≒ 1.0 A
<コンデンサのリアクタンスのたとえ話>
直結でいいか!
水の流れ
ホース
交流電源
~
コンデンサ
⇒ ⇒
~
コンデンサは電気を溜める部品なので、
極板を水を溜めるペットボトルに見立て
てみよう。交流電源のリズムは水を流す
向きを変えるリズムに見立ててみよう。
ボトルの上下を変える
リズム
交流電圧は向きが変わって、電流の流れも変わる。同様に
ペットボトルの向きを変えて水の流れを変えてみよう。
変えるリズムの速さやペットボトルの容量が流れにどのように
影響するのだろうか?
遅い
速い
ペットボトルの容量
小さい
大きい
水の流れは・・・
少
中
中
大
速い
小さ
結論: リズムが____いほど流れがよい(抵抗が____い)
小さ
大き
容量が____いほど流れがよい(抵抗が____い)
リアクタンスのイメージと一致しますね。
コンデンサーの電圧と電流のズレ(位相差)
それではコンデンサに流れる電流の
グラフを考えてみよう
I
コンデンサーは最初ものすごく
流れやすいのさ!
最初の少しの電圧で電流 MAX!
→あとはリズムに合わせて書く・・・
ωC V0
0
I
V
時間t
- ωC V0
<この I と V のズレの表現・・・電流 I を基準に説明>
遅れて
1/4
★ V は I より ____周期_____いる
π/2
★言い換えると・・・V は I より____遅れている
(
}
コイルの逆だ!
1
最大の電圧が V0 でコンデンサの抵抗(リアクタンス)が ωC
なので最大の電流は
ωC V0 と表される。
【式での導出は教科書p 311】
1
I の位相を基準にVを式にすると・・・V= V0 sin( ω t - π)
2
コンデンサーで消費される電力
電圧のグラフと電流のグラフを掛け算して電力Pのグラフを書いてみると・・・
P
0
電力P
V
I
t
0
0
結論:コイルの電力は平均すると___である。→
エネルギー消費は____!
へ~、電力の性質だけはコイルと一緒だ・・・
問 54
電気容量 C〔F〕のコンデンサーに,実効値 Ve〔V〕の電圧を加える。消費電力の時間平均を求めよ。
0W
413ヒント