見回りまとめ役 児童・生徒 時間と流れ 7:50 集合 登校~8:45 8:10 迄 看板・コーン 設置 当日のスケジュール まとめ役仕事内容 1. 2. 3. 4. 図書室(812 教室)から見回りカートを PTA 控え室(823 教室 学校要覧を参照)に移動。 ドロップオフレーンに行く前に、看板とコーンの数を確認。 セーフティーべストを着て誘導灯を持ち、南側ドロップオフレーンと西側ドロップオフレ ーンの指定位置に、Drop Off Only 標識とコーンを設置。 両ドロップオフレーンともに Drop Off Here 標識を組み立て後、ドロップオフ 位置に設置(※組み立て方法は下記写真を参照)。 西側身障者駐車スペースにコーン 4 個を置く(補習校関係者以外の車を停めら れてしまわないようにするため)。 南側駐車場から東側駐車場へ行く道の入り口に、「Slow, Kids at play」の看板を入口右 端に設置。 5. 826 教室と 813 教室(外からは 827 の表示)の間の通路に「Slow, Kids at play」の看板を設置。 8:10~ ドロップオフレーン 誘導開始 8:45~ 標識撤去 1. 2. 1. 見回り準備 2. 3. 4. 9:55 体育館使用状況と 今日の見回りクラスの放送 10:00 当番集合 打ち合わせ 10:20 セキュリティと 顔合わせ 10:40~10:55 幼小休憩 10:50~11:05 中高休憩 10:35~ 11:10 午前見回り 5. 6. 7. 8. 9. 1. 2. 12:00~12:45 中高昼食休憩 12:40~13:25 小 4~6 昼食休憩 ~11:50 11:45~ 13:30 午後見回り 天候、使用可能体育館、人数にあわせて当番の配置場所の最終決定。 当番全員にワッペン、配置場所のタグ、WT、トング(ゾーン4以外)を配布。 ゾーン 4:体育館用イヤホン、「体育館使用案内」3枚、「ここからでないで」3枚 備品表の配置担当表に名前を書く。 当番に連絡事項を伝える。 WT を全員使用してみて、操作の確認と連絡の練習。 10. セキュリティが来たら、WT(SEC: セキュリティ用)を渡す。 4. 11:50~12:35 小 1~3 昼食休憩 WT の充電(ランプが全機点灯していることを確認)と、セキュリティ用 (SEC) の電池の チェック。 備品確認 見回りバインダー内の備品確認表をもとに全品個数をチェック。 前週の日誌に目を通し、連絡・変更事項の確認。 体育館の使用確認 レイ先生より体育館の使用時間、場所、学年の連絡を受け、「体育館 使用案内」札3枚に使用場所を記入。(EXPO ペン使用) ーーーーーーーーーーークラス集合ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3. 11:55 幼稚園下校 配置場所に立ち、誘導灯にて車の誘導。南側ドロップオフレーンに3名、西側ドロップオ フレーンに 3 名を配置。 誘導終了後(8:45)、看板・コーンを撤去して、見回りカートに戻す。(西側レーン身障 者駐車スペースのコーン 4 個及び Drop Off Here 標識のみ) 身支度を整え 10:35 までに配置箇所に移動。(短縮授業日は見回り開始時間が早くなるこ とがあるため、レイ先生に確認) WT の番号の若い順から返信を促し、配置位置にいるか確認。(点呼) 10:55 になったら幼小児童に、11:05 になったら中高生徒に教室へ戻るよう促すように当 番全員に連絡。(短縮授業等で休み時間が変更になる場合あり、レイ先生に確認) 11:10 になったら、見回り終了のため、開いているドアを閉めながら控え室に戻るよう当 番全員に連絡。 休憩・昼食 控え室にて 1. 2. 3. 4. (WT の充電) 11:45 までに配置箇所に移動。 WT の番号の若い順から返信を促し、配置位置にいるか確認。(点呼) 12:35 になったら小 1-3 の児童に、12:45 になったら中高生徒に、 13:25 になったら小 4-6 の児童に、教室に戻るよう促すよう当番全員に連絡。 13:30 になったら、見回り終了のため、開いているドアを閉めながら控え室に戻るよう当番 全員に連絡。 2014 年 3 月 見回りまとめ役 13:35 小 1 下校 13:30~ 1. 2. 反省会中は次週のために WT を充電する。 まとめ役は気付いた点(ドロップオフレーンの様子、子どもたちの様子、当番中の問題 点)を日誌に記入。 3. クラス解散前にワッペン、トング、イヤフォン、タグの個数の確認。 反省会 日誌記入 備品確認 片付け 15:15 小 2~6 下校 ーーーーーーーーーーークラス解散ーーーーーーーーーーーーーーーーー 4. 5. 6. 7. 15:35 中高下校 終了次第まと め役解散 当日のスケジュール 看板を撤去し、見回りカートへ戻す。 帰りの備品確認 (朝同様、確認表の全項目をチェック)補充や交換が必要なものを日誌 に記入。WT の不具合があるものは番号を記入する。 備品は保管ケース(#1~4)のふたに記載されている通りにしまう。 見回りカートを図書室近くの指定位置(下記の写真を参照)に戻し、図書の先生または図 書委員に連絡。 (閉館時間まで図書室内は混雑しているため、中には入れない。) 2014 年 3 月 見回りまとめ役 当日のスケジュール 1. ドロップオフレーン誘導について 配置場所に立ち、駐車場に入ってくる車が途中で詰まらないよう、前方のドロップオフ位置 まで誘導する。児童をドロップオフして良い車は、先頭から 5~6 台目ぐらいまでが目安。 それ以降の車が後方で児童を降ろさないよう、前方へ誘導する。 ※ドロップオフを終えた車は次々と左側から前方に抜けていくため、車の左側に立つのは非 常に危険。誘導作業は、車の右側(歩道側)で行なうこと。 ドロップオフ位置に来た車から児童を降りるのを手伝う。必要に応じて児童の鞄を下ろし、 車のドアやトランクを閉める。 車から降りた児童が幼稚園児・一年生の場合は、教室当番が待機している所まで誘導する。 2. その他の注意事項 お子さんと一緒に登校されるまとめ役さんへ:ドロップオフレーンで車を誘導している間は、 お子さんにカフェテリア(スモールジム)とメインジムの間にある廊下で待ってもらうよう にしてください。この廊下にはベンチがあり、南側駐車場で車の誘導をする大人達から非常 に見えやすい位置にあります。お子さんがカフェテリアに入ってしまうと、大人の目が届か なくなってしまうため、お子さんには廊下のベンチで待ち、教室に先生がいらっしゃる時間 になったら自分で教室に歩いて行くように、あらかじめ話しておかれるようお願いします。 見回り当番中に使用する PTA 控室(学校要覧「教室配置図」参照)は、現地校の生徒が使って いる通常の教室です。机や椅子をはじめ、教室の物は一切動かさないようにしてください。 PTA 控室のすぐ隣は教室(学校要覧「教室配置図」参照)です。授業の妨げにならないよう、 静かな声での会話をお願いします。 コーヒーメーカーやポットには、職員室の水を使用しないでください。職員室の水は飲めま せん。各自で飲料水を持参するか、カストディアンさんのお部屋(505 教室)が開いていれ ば、カストディアンさんからもらうようにしてください。 • 西側駐車場脇のプレハブの辺りは、昼休みに交替で見回りをされる先生方が見回ってくださ るので、ゾーン 1 とゾーン 2 の見回り当番さんは、それぞれのゾーンの見回りに専念される ようお願いいたします。 2014 年 3 月 見回りまとめ役 当日のスケジュール 見回りカートを戻す場所 中庭(ゾーン 3)から図書室(812 教室)へ行く際に通るガラス戸の右側に、壁に寄せるように置きます。 その際、Drop Off Only 標識の延長棒(白くて長いプラスチック製の棒)を水平にして裏面の紐に引っか け(写真②)、延長棒が必ず壁側になるように(写真①)置いてください。 ①返却する場所 ②カート裏面 2014 年 3 月
© Copyright 2024 ExpyDoc