最終処分(埋立場)に関する事前アンケート 研修員名:( 所 属:( 国 名:( 記入年月日:( ) ) ) ) このアンケートは、貴方の最終処分場に関する研修を効果的なものとするために、貴国の埋立場の現状 について基礎的な情報を収集することを目的とするものです。 以下の優先順位で、1つの最終処分場を選択し、その最終処分場について回答してください。なお、研 修の効果を上げるためには、多様な整備水準の事例を取り上げることが望ましいことから、研修生が直 接又は間接的に管理する最終処分場がない場合には、できるだけ整備水準の高い最終処分場の情報 を入手して、回答してください。 選択優先順位 1.研修生が直接管理(関与)している最終処分場 2.研修生が所属する組織(自治体・企業)が管理している最終処分場 3.研修生が情報を入手できる最終処分場 1. 最終処分場の概要 選択した最終処分場の概要について、下記表に記入してください。 項 目 回 答 処分場名 所有者名 搬入自治体名 埋立開始年 全体面積 Ha 埋立地面積 Ha 埋立残年数 年 1日あたりの処分量 t/d 収集区域から処分場までの距離 Km 処分方法(注1参照) O, 立地場所(注2参照) RS, WL, FL, C, MA, S, D FM, CA, O _________年度のデータ 注1: O = オープン・ダンピング C = 管理埋立 (時々覆土を行う) S = 衛生埋立 (即日覆土を行う) D = 水面埋立 注2: RS=河川沿い WL=沼地 FL=平地 MA=山地 FM=鉱山掘削跡地 CA=海浜地域 O=その他 -1- 2.搬入自治体(都市)の概要について 上記の最終処分場に搬入している自治体について下記に情報を記入してください。 2.1 搬入自治体(都市)域面積 ( 年において ) 搬入自治体の面積について、下記に記入してください。 都市部面積 Km2 周辺部面積 Km2 全体面積 Km2 注: 面積は自治体が管轄する物理的な面積を指します。都市部とは法規制に関わらず都市に存在す る全ての居住地を含みます。また、当該の最終処分場に複数の自治体がごみを搬入している場合には、 それぞれの自治体ごとの値と、合計の値を上表に記入してください。 2.2 人口 ( 年において) 搬入自治体の人口について、下記に記入してください。 最新データ 5年前 10 年前 都市部人口 周辺部人口 全人口 注:、当該の最終処分場に複数の自治体がごみを搬入している場合には、合計の値を上表に記入してく ださい。 2.3 気象 (当該最終処分場に最も近い観測点のデータ) 当該最終処分場の気象条件について下記にデータを記入してください。 平均月間雨量・平均年間雨量(ミリメートル) 月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 合計 11 月 12 月 雨量 期間: 月/年∼月/年 _____________ 平均気温(℃) 月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 気温 期間: 月/年∼月/年 _____________ -2- 7月 8月 9月 10 月 2.4 搬入自治体の清掃行政における諸問題 搬入自治体の清掃行政における主要な問題は何ですか?下記の適当な欄にレ印を付けて下さい。 深刻 やや深刻 問題でない 埋立場確保の困難性 器材の老朽化・頻繁な故障 公衆の協力の不足 包装材のむやみな使用 無許可居住区域 (スクワッター)の拡大 財源の不足 施行施策の欠如 機材の不足 あまりに急速な都市化の膨張 廃棄物管理についての配慮にかける開発プロジェクト 有害廃棄物 短期・中期・長期計画の欠如 不適切な清掃担当公共機関の設立 資格を有する民間業者の不足 訓練された職員の不足 企画立案機関の不足 機材の能力の不足 政府の協力不足 清掃行政守備範囲の不十分さ 委託業務の管理の困難性 法規制の欠如 労働争議 不十分なサービスの品質 -3- 3. 最終処分場の管理担当部署について 3.1 部署名 ___________________________________________________________________________________________________ 部署責任者名 _________________________________________________________________________________________________ 役職名 __________________________________________________________________________________________________________ 所在地 _____________________________________________________________________________________________________________ 3.2 法規制の有無 該当する欄にレ印を付けるとともに、ある場合はその法規の名称を右欄に記入してください。 項 目 無し 有り 名 称 最終処分場の設置に関すること 最終処分場の環境管理に関すること その他の最終処分場に関すること 4. ごみ組成 4.1 データの有無 はい いいえ 「はい」の場合は下記に分析結果を記入して下さい。 分析・評価年___________ 分析・評価者 ___________ 成 分 1.紙 2.プラスチック・ゴム 3.有機物・厨芥 4.ガラス・陶器 5.金属 6.木 7.繊維質 8.その他 合 計 -4- 重 量 % % 100.00% 5. 最終処分(埋立場)の詳細 当該最終処分場の詳細な情報を以下に記入してください。 5.1 問題の存在 当該最終処分場の問題について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 深刻 やや深刻 問題でない 地下水汚染 浸出水 水質汚染 覆土材 ごみの散乱 オープン・ダンピング 悪臭 野焼き・火災 大気汚染 騒音 スカベンジャー 蝿 鳥・からす 犬 その他の動物 5.2 施設の整備状況 5.2.1 管理施設の整備状況 管理施設の有無について下記の該当する欄にレ印を記入してください。 無 し 事務室 トイレ 休憩室 シャワー室 会議室 倉庫 洗車設備 車庫 試験・分析室 給油所・油庫 工作室 -5- 有 り 5.2.2 計量器 計量器の有無について下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、その規格(能 力トン)を右欄に記入してください。 無し 有り(故障中) 有り(良好) 規格・能力トン 計量器(アナログ) 計量器(デジタル) 計量器がない場合は、搬入量を推定しているかどうかを、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 また、推定している場合はその方法を右欄に記入してください。 推計していない 推計している 推計している場合の推計方法 計量器がない場合の搬 入量推計方法 5.2.3 堰堤 堰堤の有無を下記の該当する欄にレ印を記入し、有る場合はその構造について記入してください。 無し 有り 有る場合・構造 堰 堤 5.2.4 緩衝帯 緩衝帯の有無を下記の該当する欄にレ印を記入し、有る場合はその形式等について記入してください。 無し 有り 有る場合・形式・幅 緩衝帯 5.2.5 ガス抜き管 ガス抜き管の有無を下記の該当する欄にレ印を記入し、有る場合はその設置間隔について記入してく ださい。 無し 有り 設置間隔(m) ガス抜き管 -6- 5.2.6 埋立機材 埋立機材の台数・規格について記入し、その状態別に該当する欄に台数を記入してください。 状態別台数 台数・規格 良 好 普 通 不 良 ブルドーザ バックホー ダンプトラック ランドフィルコンパクター 散水車 バケットローダー 管理用車両 その他 5.2.7 搬入道路 搬入道路の状態は、以下のいずれの状態ですか。下記の該当する欄にレ印を記入してください。 また、その幅員や構造を右欄に記入してください。 状 態 幅員・構造等 未整備・未舗装 整備済・未舗装・側溝無し 整備済・未舗装・側溝有り 整備済・舗装済・側溝無し 整備済・舗装済・側溝有り ○搬入道路の維持管理 搬入道路の維持管理について下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、行っている場合は頻 度を記入してください。 行っていない 行っている 頻 度 清掃 点検 メンテナンス 5.2.8 場内道路 場内道路は、以下のいずれの状態ですか。下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、その割 合を記入してください。 状 態 明示されていない 明示されている 砕石等による路面維持がされている。 -7- 割 合 ○場内道路の維持管理 場内道路の維持管理について下記に該当する欄にレ印を記入してください。また、行っている場合はそ の頻度を記入してください。 行っていない 行っている 頻 度 清掃 点検 メンテナンス 5.2.9 浸出水循環設備 浸出水循環設備の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、そ のポンプ能力を記入してください。 無し 有り ポンプ能力 m3/day 浸出水循環設備 5.2.10 浸出水処理 浸出水処理施設の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、そ の処理能力を記入してください。 無し 有り 処理能力 m3/day 浸出水処理施設 浸出水処理施設が有る場合は、その処理フローを下欄に記入してください。 処理フロー: 5.2.11 遮水工 遮水工の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 無 し シングルライナー (天然ライナー含む) 遮水工 -8- ダブルライナー 5.2.12 飛散防止 飛散防止の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 無 し 有 り 飛散防止用緑地 飛散防止用フェンス 散水車 5.2.13 フェンス等 保安施設等の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 無 し 有 り 注意看板 門扉 境界標 侵入防止フェンス 5.2.14 周辺雨水排除 周辺雨水排除の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、その 延長及び構造を記入してください。 無 し 有 り 構 造 仮設 本設 5.2.15 浸出水集排水設備 浸出水集排水設備の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、 その管径を記入してください。 無 し 有 り 管 径 無し 有り 配置間隔・管径 浸出水集排水設備 (幹線) 浸出水集排水設備 (支線) 5.2.16 浸出水調整設備 浸出水調整設備の有無について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、そ の容量を記入してください。 無 し 遮水構造でない 浸出水調整設備 -9- 遮水構造 容 量 5.3 施設の管理状況 5.3.1 管理体制 管理体制について下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、その人数を記入し てください。 無 し 有 り 人 数 管理者 重機オペレーター 埋立技術者 水処理技術者 作業員 5.3.2 搬入廃棄物検査 搬入廃棄物検査について下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、実施している場合は、そ の方法を記入してください。 実施していない 実施している 実施方法 搬入禁止廃棄物検査 5.3.3 搬入廃棄物記録 搬入廃棄物記録について下記の該当する欄にレ印を記入してください。 記録(作成)している 記録(作成)していない 搬入日付 受付時刻 車両ナンバー 搬入者名 搬入廃棄物量 搬入廃棄物種別 埋立区域 5.3.4 埋立作業について 埋立作業について下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、規定している場合は、その内容 を記入してください。 規定していない 規定している 埋立層の層厚 埋立層の締め固め回数 覆土の厚さ 覆土の締め固め回数 - 10 - 規定内容 5.3.5 覆土 覆土の実施状況について該当する欄にレ印を記入してください。また、実施している場合は、その厚さを 記入してください。 頻 度 覆土厚さ 実施していない 即日覆土 週3回 週2回 週1回 2週間に1回程度 1月に1回程度 上記以外 頻度 , 厚さ 覆土を行っている場合、覆土材の採取場所はどこですか、下記の該当する欄にレ印を記入してくださ い。 場内採取 場外採取 (無料) 場外採取 (有料) 覆土材採取場所 5.3.6 設備の管理について 部品や消耗品の予備は十分ですか、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 十分ある あ る 不足している 全くない 部品及び消耗品 5.3.7 燃料類 燃料類は十分ですか、その状況を下記の欄に数量を記入してください。 必要量 現在の消費量 不足量 ガソリン 軽油 電力量 その他( ) 5.3.8 ユーティリティ ユーティリティの状況について下記の該当する欄にレ印を記入してください。 利用できない 電気 水道 電話 - 11 - 利用できる 5.3.9 点検 各点検作業の現状について下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、実施している場合は、 その頻度を記入してください。 行っていない 行っている 頻 度 施設点検(搬入道路・場内道路を除く) 埋立機材点検 設備点検(埋立機材を除く) 場内監視(注) 注:埋立場内での飛散・粉塵・臭気・騒音・ハエ・ネズミ・鳥・有害廃棄物の有無・火災等の発生を監視し ているか? 5.3.10 豪雨対策について 豪雨後の浸出水対応はどのようにしていますか、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 浸出水調整池にできるだけ 直接放流 溜めて放流 埋立地内でできるだけ貯留 豪雨対策 5.3.11 文書・記録 処分場の管理に関して以下のような文書・記録がありますか、下記の該当する欄にレ印を記入してくだ さい。また、その名称を記入してください。 無し 有り 施設管理マニュアル 設備運転マニュアル 埋立作業マニュアル 搬入管理日報 or 月報 or 年報 施設管理日報 or 月報 or 年報 基準・通達文書綴り 埋立作業日報 or 月報 or 年報 搬入車両記録 搬入廃棄物計量記録 搬入道路点検記録 場内道路点検記録 設備の運転記録 設備の維持管理記録 浸出水の監視・分析記録 地下水の監視・分析記録 苦情記録 職員健康診断記録 労働災害発生記録 - 12 - 名 称 5.3.12 モニタリング 以下の項目について環境モニタリングを実施していますか、下記の該当する欄にレ印を記入してくださ い。また、実施している場合は、その測定項目を記入してください。 実施していない 実施している 測定項目 浸出水水質 地下水水質(観測井戸) 放流水水質 発生ガス質 浸出水の水質の分析結果があれば、下欄に数値を記入してください。 項目 値 PH 懸濁物質 SS (mg/l) BOD (mg/l) COD (mg/l) 5.4 労働衛生及び安全 作業員に対して労働衛生や安全は適切に配慮されていますか、下記の該当する欄にレ印を記入してく ださい。 実施していない 実施している ユニフォームの着用 手袋の着用 長靴の着用 マスクの着用 健康診断の実施 予防接種の実施 労働安全衛生研修の実施 防火設備・緊急設備の点検 緊急連絡体制表の作成 5.5 サービス体制 搬入者と作業員及び車両運転手のコミュニケーションは円滑に行われていますか、下記の該当する欄 にレ印を記入してください。また、問題がある場合はその内容を記入してください。 特に問題ない 問題がある 搬入者とのコミュ ニケーション - 13 - 問題の内容は? 5.6 財務管理について 予算は十分ですか、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 足りている やや不足している 非常に足りない 予算の状況 最終処分場の財務状況について以下に数値を埋めてください。 金 額 単 位 年間運営予算総額 年 間 支 出 人件費 内訳 物件費 重機購入費費 燃料費 重機維持管理費 施設維持管理費 覆土費 雑費 管理費 年間搬入手数料収入 5.7 周辺住民対応 5.7.1 苦情の対応について 周辺住民・搬入者からの苦情の状況について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。 非常に多い 多い 周辺住民からの苦情 搬入者からの苦情 周辺住民からの苦情の内容について下記欄に簡略に記入してください。 周辺住民からの苦情の内容 - 14 - 問題ない程度 5.7.2 周辺住民対策 周辺住民に対する対策について、下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、実施している場 合は、その内容を記入してください。 実施していない 実施している 実施内容 意見交換会 情報開示 5.8 ウェイストピッカー対応 当該最終処分場でのウェイストピッカーについて下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有 る場合は、その推定人数を記入してください。 無し 有り 推定人数(内最終処分場内居住人数) ウェイストピッカー ウェイストピッカーについて下記の該当する欄にレ印を記入してください。また、有る場合は、その内容を 記入してください。 無し 有り 内 容 ウェイストピッカー 登録制度 ウェイストピッカー ルール - 15 -
© Copyright 2025 ExpyDoc