日本文化学部「日本文化横断」 プログラム提携企画 愛知県立大学 平成26年度 公開講座 THEME 歴史とフィクションのあいだ 文学作品という虚構の分析が中心と思われやすい国語国文学科と、史実に基づく狭義の歴史を扱うとされる歴史文化学科。 日本文化学部の この二学科が互いに越境する 「日本文化横断」 プログラムに、みなさまをご招待します。 サブカルチャー、映画、現代美術、観光史跡など、 さまざまな形態で 「フィクションとして描かれた歴史」 を素材に、学外からも多彩なゲスト講師 陣をお招きして、私たちの歴史認識がどのように「創作されているか」 を学部教員と論じあいます。 会 場 愛知県立大学 長久手キャンパス S101教室 募集期間:平成26年10月30日(木)15時まで 申込方法:Eメールあるいは往復はがき ●応募者氏名(ふりかな)、●郵便番号、●住所、 ●電話番号(日中のご連絡先)、●公開講座希望 と明記 講師 11月8日(土) 宇野常寛氏 14:00∼17:10 評論家/ 批評紙「PLANETS」編集長 講師 11月15日(土)中根千絵氏 14:00∼17:10 愛知県立大学日本文化学部 国語国文学科教授 講師 11月29日(土)橋本麻里氏 14:00∼17:10 ライター・エディター/ 明治学院大学・立教大学非常勤講師 講師 12月13日(土)福間良明氏 14:00∼17:10 社会学者/立命館大学 産業社会学部現代社会学科教授 申込必要 コメンテータ −ヒーローとロボットと美少女と− (国語国文学科・日本近代文学) コメンテータ 国文学者の見た「かぐや姫の物語」 山村亜希氏 (歴史文化学科・歴史地理学) −古典をリアルにする力− コメンテータ 現代美術の中の日本美術史 丸山裕美子氏 (歴史文化学科・日本古代史) 樋口浩造氏 (歴史文化学科・日本思想史) −村上隆、 杉本博司、 会田誠、 山口晃、 天明屋尚− 「特攻の町・知覧」の発明と固有性の喪失 −飛行場跡と護国神社の相克− 至大曽根 新瀬戸・瀬戸市駅 お問い合わせ および お申込み先 藤が丘駅 N 路 道 戸 瀬 屋 古 名 名古屋 I.C. リニモ 愛知学院大学 日進 JCT 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 愛・地球博記念公園駅 愛・地球博記念公園 (モリコロパーク) 八草駅 猿投グリーンロード 力石名古屋線 愛・地球博 記念公園北口 長久手 I.C. 愛知環状鉄道 ※ 駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関でご来場ください。 トヨタ博物館 至足助 至栄 国道155号線 リニモ 「藤が丘」駅から八草行き「愛・地球博記念公園」駅下車 徒歩約3分 リニモ 「八草」駅から藤が丘行き「愛・地球博記念公園」駅下車 徒歩約3分 長久手キャンパス 地下鉄東山線 交通アクセス ● 尾張瀬戸駅 名鉄瀬戸線 路 道 速 高 名 東 〒480-1198 愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3 愛知県立大学 研究支援・地域連携課 電話番号:0561-76-8843(直通)/ Eメール:[email protected] ● 120名(先着順) キャラクターと戦後史 宮崎真素美氏 若松伸哉氏 コメンテータ 参加費1,000円
© Copyright 2024 ExpyDoc