愛知 業 学 地域防災研究センター

◆ 場所 愛知⼯業⼤学 ⼋草キャンパス 1号館 3階 301教室
◆ 定員 250 名(事前申込が必要・参加無料)
※裏⾯参照
◆ プログラム
開会の挨拶
正⽊ 和明(愛知⼯業⼤学地域防災研究センター センター⻑)
開催趣旨の説明
⼩池 則満(愛知⼯業⼤学⼯学部 准教授)
第⼀部 活動事例
「地域とともに歩む防災活動 ー中⼭間地における⼩規模校を事例としてー」
近藤 嗣郎(愛知県岡崎市⽴常磐東⼩学校 校⻑)
「体験し、発信する防災教育」
⼟松 俊幸(岐⾩県中津川市⽴坂本中学校 校⻑)
「⾃ら考える中学校防災キャンプ」
岩⾕ 智明(愛知県豊⽥市⽴藤岡南中学校 教諭)
「元城⼩学校の減災活動 ー洪⽔対応事例ー」
深津 幸春(愛知県豊⽥市⽴元城⼩学校 校⻑)
「中学校社会科における防災学習」
権⽥ 与志道(⻑野県阿智村⽴阿智中学校 教諭)
第⼆部 研究事例
「⻑野県内⼩中学校における防災教育 ー⻑野県実践的防災総合⽀援事業の取り組みー」
廣内 ⼤助(信州⼤学教育学部 教授)
「⼤学⽣から⼦どもたちに伝える防災教育」
清⽔ 博美 ・ ⾼⼭ 美雪(愛知⼯業⼤学⼯学部 4年)
「集団避難⾏動の可視化に関する研究 ー元城⼩学校避難訓練を事例にー」
岩⾒ ⿇⼦(愛知⼯業⼤学地域防災研究センター PD研究員)
「⼤学の帰宅困難者対策に関する研究 ー愛知⼯業⼤学を事例にー」
森⽥ 匡俊(岐⾩聖徳学園⼤学教育学部 専任講師)
「学校防災に役⽴つ情報ツール」
落合 鋭充(株式会社ファルコン プロジェクトリーダー)
第三部 パネルディスカッション「はじめての学校防災」
コーディネーター ⼩池 則満(愛知⼯業⼤学⼯学部 准教授)
パネリスト 古瀬 勇⼀(特定⾮営利活動法⼈ドゥチュウブ 理事)
事例発表者 11名
閉会の挨拶
柏⽊ 良明(岐⾩聖徳学園⼤学教育学部 学部⻑)
●主催 愛知⼯業⼤学 ●共催 岐⾩聖徳学園⼤学 ●協⼒ 特定⾮営利活動法⼈ドゥチュウブ
マップからはじまる学校防災
13:00 ∼ 16:30 (開場 12:30)
〜⼩中学校と研究者のコラボレーション〜
2016 年 2 ⽉ 27 ⽇(⼟)
申込み
愛知⼯業⼤学 地域防災研究センター
(FAX・メール) FAX 0565-43-3865 メール [email protected]
◆ 愛知⼯業⼤学 ⼋草キャンパスへのアクセス
⼋草駅周辺マップ ・シャトルバス乗り場
名古屋瀬⼾道路
⼀般道6号線 ⼋草東IC
約8分
⻑久⼿IC
⼀般道
約4分
愛知⼯業⼤学
⼋草キャンパス
■ 公共交通機関をご利⽤の場合
名古屋
地下鉄東⼭線
25分
岡崎
愛知環状鉄道
48分
⼋草
シャトルバス
約5分
愛知⼯業⼤学
⼋草キャンパス
リニモ
⼋草駅→愛知⼯業⼤学 時 愛知⼯業⼤学→⼋草駅
11 05 35
12 05 35
16 20
17 00 30 55
愛知環状鉄道
のりば
時
徒歩
約10分
国道155号
シャトルバス時刻表
⼋草来姓
交差点
⼋草駅
⾼蔵寺
愛知環状鉄道
17分
愛知⼯業⼤学
⼋草インター
北交差点
リニモ
15分
藤が丘
県道523号
⽇進JJCT
愛知環状鉄道
国道155号
■ ⾃動⾞をご利⽤の場合
バス
※ ⼋草駅から⼋草キャンパスまで無料の送迎シャトルバスを運⾏しています。
※ その他の時間については愛知⼯業⼤学ウェブサイト
(http://www.ait.ac.jp/access/yakusa/)
をご覧ください。
◆ ⼋草キャンパスマップ
駐⾞場
シンポジウム会場
1号館3階301教室
バス停
お バス
越 で
し
の
⽅
⾄ ⼋草来姓
申込書
♥AED設置所
お
で
⾞
申込み締切
ふりがな
⽒名
(代表者)
電話番号
お
⽅
の
越し
2016年 2⽉ 19⽇(⾦)
所属
参加⼈数
(代表者含む)
名
メール
アドレス
(任意)
※ ご記⼊いただいた個⼈情報は当シンポジウムの運営のためだけに使⽤し、
その他の⽬的への利⽤や第三者への提供はいたしません。
問い合わせ先
愛知⼯業⼤学 地域防災研究センター
〒470-0392 愛知県豊⽥市⼋草町⼋千草1247 TEL 0565-48-8121(内線 2533)