特別展 7/19 ~ 11/30 20 0 尾 3年 椎 骨 に発 穂別恐竜発掘 展 見 さ れ た 尾椎骨(複数) 右脛骨と腓骨 左 脛 骨 中足骨 趾骨(複数) 骨 腿 大 右 骨を の 多数 2013 年の恐竜産状 (地層の下位から) まだ埋まっていると (骨格図は同じハドロサウルス科のオロロティタン) 考えられる部分 らも 分か 部 この ) て、 っ 予定 よ 収 に 年回 発掘 (今 み 済 確認 第一次発掘(2013 年)で発掘した大腿骨など展示 第二次発掘(2014 年 9 月)の様子について (9 月以降順次追加) むかわ町立穂別博物館 北海道勇払郡むかわ町穂別 80-6 Tel 0145-45-3141 HP: http://www.town.mukawa.lg.jp/1908.htm 北海道 むかわ町穂別 協力 小林快次(北海道大学総合博物館) 後援 むかわ町立穂別博物館協力会 N 140°E 145°E 45°N 中川 小平 北海道 夕張 蝦夷層群 むかわ町 穂別 100 km 蝦夷層群の分布域と恐竜産地 首長竜 ホベツアラキリュウの全身 復元模型(穂別博物館) えぞそうぐん 脛骨 ひ ・腓 骨 大腿骨 北海道中軸部の宗谷岬から浦河にかけて分布する蝦夷層群は、主に白亜紀の海で堆積した地層で、特に後期白亜紀(約 こせいぶつ クビナガリュウ 9,900 万年から 6,600 万年前)の海生(海にすんでいた)古生物の首長竜やアンモナイトが産することで、とても有名です。 むかわ町穂別地区(旧穂別町)でも体長 8 メートルの首長竜;ホベツアラキリュウ(愛称ホッピー)が 1975 年に発見され、 穂別博物館に展示されています。これらは、恐竜時代の生き物ですが、蝦夷層群はほとんどが海でたまった地層なので、 陸生(陸で生きていた)の恐竜化石の産出は極めて稀です。これまでに、北海道から恐竜化石は中川町、小平町、夕張市 のそれぞれ 1 個体しか産していませんでした。また、それらは断片的な化石で、恐竜の全体像が分かるものは産していま せんでした。 2003 年に旧穂別町に在住のコレクターが穂別博物 館に寄贈した化石は、正体不明の化石として収蔵さ れていましたが、化石の表面の余分な岩石を取り除 く作業を約 2 年間おこなったところ、ハドロサウル びついこつ ス科恐竜の尾椎骨(尾の骨)であることが分かりま 尾椎 した。この尾椎骨が埋蔵していた地層の追加発掘を 骨 穂別博物館と北海道大学で 2013 年の 9 月~ 10 月に かけておこなったところ、北海道では初めての恐竜 の全身骨格が埋蔵している可能性が極めて高いこと 2003 年に 発見された部位 が分かりました。2013 年の第一次発掘では、全身の 2013 年に 3 割程度を発掘しました。2014 年以降も発掘作業を 発見された部位 中足骨 継続していく予定です。 趾骨 この標本は全身の骨格が保存されていると考えら れているので、北海道をはじめ、日本が世界に誇る これまで確認された穂別産の恐竜化石のおおよその部位 恐竜化石として知られるようになるだろうと考えら (図はロシアのオロロティタンの骨格を使用) れています。 し 穂別博物館アクセス 穂別博物館ご利用案内 穂別地球体験館 札幌 日高 274 穂別 千歳 131 中村記念館 237 74 苫小牧 235 鵡川 札幌から千歳経由で約2時間 道東道むかわ穂別 IC より約 20 分 至 稲里 夕張・札幌 穂 別 川 74 至 鵡川市街 苫小牧 131 苫小牧から約1時間半 74 コンビニ 鵡 川 GS 平取 穂別博物館 バス停 穂別中央 〒 GS 59 P 北 夕張 至 富内 500 m 穂別市街のガソリンスタンドは夜間と日曜日は 営業していませんのでご注意ください。 開館時間 9:30~17:00(最終入館 16:30) 休館日 月曜日・祝日の翌日・年末年始(7・8 月は無休) 入館料 個人 / 小 ~ 高校生:100 円 大人 300 円 団体 / 小 ~ 高校生:50 円 大人 200 円 ※団体は 10 人以上 ※小学生未満は無料
© Copyright 2025 ExpyDoc