珪藻赤潮情報 KH-26-5 - 兵庫県立農林水産技術総合センター 水産技術

発行:兵庫県水産技術センター ℡(078)941-8601
兵庫のり研究所
℡(078)942-1531
珪藻赤潮情報 KH-26-5(播磨灘)
平成 26 年 12 月 12 日 発行
珪 藻 赤 潮 プランクトン調 査 の結 果 をお知 らせします。
調 査 年 月 日 :12 月 11 日 〔調 査 箇 所 は地 図 上 に▲(東 部 )および●(西 部 )印 で表 示 して
います。〕
概 況 前回の調査時に比べて DIN 濃度がやや回復していますが、植物プランクトンの発生量が多い
北西部沿岸では、DIN 濃度がやや低い状況です。コスキノディスクスは、数は少ないですが全域で確
認されています。また、ユーカンピアは北部沿岸域で確認されています。水温は、白浜以西では 13.1
~14.6℃、家島諸島周辺では 14.1~15.6℃、江井ヶ島・高砂周辺で 14.4~15.3℃、明石海峡付近並び
に西浦では 14.3~15.2℃、鹿ノ瀬周辺では 15.0~15.2℃でした。
相生
網干
2.2
(2.6)
赤穂
2.1
(3.3)
3.2
(2.3)
3.8
(4.3)
4.3
(4.6)
4.9
(5.0)
3.3
(5.4)
家島
高砂
4.5
(4.2)
別府
東二見
9.4
(9.3)
4.0
(4.0)
4.2
5.0
(5.0) (4.1)
5.1
(4.9)
5.5
(5.6)
※ 底層の値を( )で示しています。
尾崎
赤穂
3
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
家島
坊勢
0
(0)
0
(0)
※ 底層の値を( )で示しています。
林崎
0
(0)
0
(0)
須磨
浦
森
仮屋
ユーカンピア
( cells/mℓ )
7 高砂
(37) 別府
0
(0)
6.8
(6.5)垂水
5.5
(5.6)
江井
白浜
27
(22)
10
(0)
5.1
(5.3)
郡家
相生
網干
江井ヶ島
5.1
5.3
(5.1)
(6.3)
5.5
5.7
(5.3)
(5.7) 富島
5.6
浅野
(5.6) 室津育波
坊勢
5.2
(5.4)
溶存態無機窒素
DIN
(μg-at/ℓ )
白浜
21 東二見
(31) 江井ヶ島
0
0
(0) 林崎 (0)
0
垂水
(0)
0
0
(0)
0
(0)
0
(0)
(0)
0
富島
浦
浅野
(0)
森
育波
室津
尾崎
0
(0)
郡家
江井
仮屋
須磨
相生
網干
5
(5)
赤穂
60
(15)
15
(0)
家島
10
(10)
0
(0)
坊勢
高砂
10
(20)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
コスキノディスクス
( cells/ℓ )
白浜
10
(5)
)
35
(5)
0
(0)
別府
5 東二見
(0)
江井ヶ島
5 林崎 0
(10)
(5)
5
5
(0)
0
(5)
(0)
5
0
(0)
(0)
富島
0
浦
浅野
森
(0) 室津育波
郡家
※ 底層の値を( )で示しています。
江井
沿岸西部 12 点平均 DIN(μg-at/ℓ)※
12
沿岸東部 11 点平均 DIN(μg-at/ℓ)※
8
6
10
8
6
4
4
2
2
0
11月
12月
1月
2月
H21
H22
H23
H24
H25
H26
12
H21
H22
H23
H24
H25
H26
10
3月
4月
0
11月
沿岸西部 12 点平均 ユーカンピア細胞密度(cells /mℓ)※
350
~
H21
300
350
374
200
150
50
12月
1月
2月
3月
4月
0
11月
沿岸西部12 点平均 コスキノディスクス細胞密度(cells/ℓ)※
500
400
~ 1,847(H22)
~ 1,146(H24)
H21
H22
H23
H24
H25
H26
300
200
4月
12月
1月
2月
3月
4月
沿岸東部11 点平均 コスキノディスクス細胞密度(cells/ℓ)※
500
400
H21
H22
H23
H24
H25
H26
~ 1,222(H22)
~ 687(H24)
300
200
100
100
0
11月
3月
H22
H23
H24
H25
H26
150
50
2月
H21
200
100
1月
沿岸東部 11 点平均 ユーカンピア細胞密度(cells /mℓ)※
250
100
0
11月
12月
300
H22
H23
H24
H25
H26
250
仮屋
尾崎
0
(0)
須磨
垂水
12月
1月
2月
3月
4月
0
11月
12月
1月
※1:数値はすべて表層の値です。2:調査地点は、沿岸東部 11 点は▲、沿岸西部 12 点は●で表示しています。
2月
3月
4月
平成26年12月11日の調査結果を統合した水平分布状況(表層、実測値)
溶存態無機窒素濃度(DIN、μg-at/L)
ユーカンピア(cells/ml)
コスキノディスクス(cells/L)
*Hは濃度又は密度が高く、Lは低いことを示しています
播磨灘における今後の栄養塩等に関する動向見込み
前回の調査時(12/1,4)に引き続き、播磨灘北部沿岸域ではリゾソレニアを主体とした多種多様
な珪藻類が出現しています。コスキノディスクスは、数は少ないですが全域で確認されています。
また、ユーカンピアは北部沿岸域で確認されています。コスキノディスクスは、今後短期間で大
量発生する可能性は低いと考えられますが、ユーカンピアについては念のため今後の動向にご注
意下さい。播磨灘北西部の DIN 濃度はやや回復し、全体では 2~7μg-at/ℓの範囲で推移していま
すが、植物プランクトンの発生量が多い北西部沿岸では、DIN 濃度がやや低い状況です。
気象庁の週間天気予報では、降水量は平年並みか平年より多いとされており、冬型の気圧配置
による時化も想定されるので、短期的な栄養塩濃度の推移は現状維持程度と考えられます。
週間天気予報 気象庁 12 月 11 日 16 時 32 分 発表
※気象庁ホームページより転載
向こう一週間(12/12~12/18)の近畿地方は、中部や南部では、気圧の谷や寒気の影響で雲が
広がりやすく、期間の後半には、雨や雪の降るところがある見込みです。
なお、強い寒気が流れ込むため、期間のはじめは北部を中心に大雪となるおそれがあります。
最高気温、最低気温ともに、平年並か平年より低く、期間のはじめと終わりには、かなり低い
日があるでしょう。
降水量は、平年並か平年より多い見込みです。
その他の情報
・岡山県の調査(12/8)では、日生沿岸域で DIN(表層)が 4.2~4.4μM、コスキノディスクス
が 0~10cells/L 確認されましたが、ユーカンピアは確認されませんでした。
・香川県の調査については、以下の URL から参照してください。
http://www.pref.kagawa.jp/suisanshiken/jyouhou.htm
【今後の予定】
・平成 27 年 4 月上旬まで毎月 3 回程度(上・中・下旬)の発行を予定しています。
・次回は 12 月 25 日頃に発行予定です。
*この情報は、ホームページでも見ていただけます。以下のURLにパソコン等からアクセスして下さい。
http://www.hyogo-suigi.jp/