Taro-責任者の仕事の内容 2014.jt

○責任者の先生のお仕事
責任者になられた先生には、大変ご苦労をおかけします。どうぞ、12月の作品展・表彰式まで
よろしくお願いいたします。
【当日まで】
①大会の参加、また実施日を決定してください。
6/20(金)~7/17(木)までの間で実施してください。
募
集
②同封の「児童生徒申込書」を利用し、参加者を募集し
てください。 ポスターも掲示してください。
参加料は児童生徒1名につき、500円です。
③参加者数を
申込
A票
にてご報告ください。
・6/10(火)までに、各区担当者宛Fax、庁内メール便、校務支援シ
ステムメール、eメール、郵送のいずれかにてお送りください。
・6/16(月)以後、実施日数日前までに半紙、硬筆用紙類をお届けし
ます。用紙の枚数によっては、半紙と硬筆用紙が別々に届く場合が
あります。
・半紙類が到着しましたら、枚数に不足がないか、確認してください。開
催当日に不足が 判明しても、間に合いません。なお、報告後に参加
者が増えたときは、地区担当者にご連絡ください。
参加料
④参加料を学校名でお振込ください。
・6/30(月)までに運営事務費(参加数×50円)と振込手数料を差し引
いてお振り込みください。
★運営事務費の使い方は、以下の通りです。ただし、参加人数や学校
の状況により異なります。
ア 賞状記名のための小筆や墨液などの購入代
○
イ 参加申込書及び硬筆練習用紙など印刷用紙代
○
ウ その他、必要な物品購入代など
○
監督者
◆口座名
北洋銀行
◆口座番号
(普)
あいの里支店
席書大会事務局
0316628
⑤実情に応じ、使用教室や監督者をお決めください。
・校舎使用許可申請書を管理者へ提出してください。
・監督者と打合せ、確認をしてください。
○出欠確認や当日の流れ、練習時と清書時の対応の仕方、消し
ゴムの使い方、「水で汚れが落ちる練習液」の扱いなど。
á運営事務費で購入し使用させてよい。
-1-
【当日】
①各会場とも、同じ条件で実施してください。
→同じ条件とは
○清書用紙は毛筆・ひとり5枚、硬筆・ひとり3枚、
○準備・清書・後片付けで約1時間程度
席書
○学年または全員が同会場で取り組む
〈席書の基本的な流れ〉
1.各会場へ集合、出席確認~実参加者名簿B票など
2.用具の準備=10分
○課題字句の板書(硬筆は音読のみ)
○墨液の準備~“水洗いで落ちる練習液”は極力使用しない。
○鉛筆はBか2B
3.練習=20分
○手本を見てもよい。また、アドバイスをしてもかまわない。
○練習用半紙は参加者が用意する。硬筆の場合は、清書
用紙か練習用紙をコピーして使うこと。
4.清書=20分
○規定半紙の印は上下どちらでもかまわない。
○清書時は手本を見せず、また、内容面の指導もしない。ただ
し、誤字の場合は注意する。
○硬筆では、消しゴムを使用してもよいが、文字に影響がないよ
うに、また消し跡が残らないように使用する。監督者が消すの
を手伝ってもかまわない。
5.提出・片づけ=10分
○必ず規定の半紙、清書用紙で提出すること。
○学年は「小一」「中二」のように。
○名前は姓・名ともに記入する。
作品整理
②書き上げた作品をもとに、実参加者名簿 B票
作成してください。(事前に作成してもよい)
を
・審査結果記入の都合上、所定の形式のものをお使いください。
・誤字がないようにご確認いただき作成してください。特選以上入賞者
の新聞発表の原稿になります。
□低学年から順(硬筆小1・小2→毛筆小1~小6)に、欄を空けず
に記入する。
□参加申込書に記載されている正しい漢字や表記で記入する。
□姓と名の間を1文字分空ける。
-2-
□硬筆参加者は「硬筆」欄に○を付ける。
など作成にあたっては、実参加者名簿
B票
の裏面を参照。
③すべての作品(左下、氏名の下あたり)に、学校番号
を鉛筆で記入してください。
学校番号は同封の番号表でご確認ください。小学校は3ケタ、中学校
は4ケタで、席書大会独自の番号です。市の所属所番号ではありま
せん。
【7月17日】
搬入
①学校番号が書かれているか、今一度ご確認くだ
さい。
②B票に書かれている氏名順に作品を重ねてくださ
い。受付での待ち時間を短縮できます。
③ B票と作品 を搬入してください。
→搬入場所/ホテルライフォート札幌
2階ホールⅢ
[中央区南10条西1丁目]
→受付時間/午後5時から午後7時まで
→駐車場には限りがありますので、極力公共交通機関でお越しくださ
い。
◆受付時間に間に合わないときは、[作品受付担当グループ
電話090-6877-0888〓佐々木]あて連絡ください。
④作品の確認をします。終えましたら、お帰りください。
受付(小・中別)で交通費を支給します。参加数増減の確認をします。
B票と作品を照合し、確認が終わるのを見届けましたら、お帰りくださ
い。
【9月下旬】
①審査結果表(B票に記入されています)をお送りしま
す。
成績発表
合わせて、特別賞・推薦・特選受賞者原稿をお送りします。(朝日新
聞特報版の原稿になります。氏名の校正をお願いします。)
【10月以降】
②朝日新聞紙上にて入賞者を発表いたします。
③各賞状、特選メダル、朝日新聞特報版、また該当者が
いる学校あてに表彰式のご案内をお送りします。
作品展の案内も同封しますので、参加者に配付してください。
-3-
★★★A票、B票など必要文書は札書研ホームページからダウンロードできます。★★★
札幌 書写
検索
→
「www.sapporo-syosya.info」へ。
地区担当者
◆小学校
◇東・北区
→百合が原⼩学校5775-7680 Fax775-7682/⾒付
泰
◇⻄・⼿稲区
→⼭の⼿養護学校5611-7934 Fax644-5535/小野
陽子
◇白石・豊平・中央区
→琴 似 小 学 校5611-4391 Fax615-7283/月澤
康宏
◇南・厚別・清田区
→福 井 野 小 学 校5664-5551 Fax661-9471/佐々木雅哉
(教頭)
◆中学校
◇東・⻄・南・北・⽩⽯区→百合が原⼩学校5775-7680 Fax775-7682/⾒付
泰
◇豊平・中央・⼿稲・厚別・清⽥区→北都中学校5872-5201 Fax872-4596
/小椋千寿子
【問い合わせ・連絡先】
席書大会事務局
百合が原小学校
⾒
付
(5775-7680 Fax775-7682)
泰
(副実⾏委員⻑)
-4-