平成18年電気保安講習会 電気保安規程に基づく保安教育・訓練 平成 18 年 6 月 27 日 大桑体育館 平成 18 年 6 月 28 日 坂下公民館 社団法人 中部電気管理技術者協会 安江電気保安管理事務所 曽我電気保安管理事務所 電気保安講習会内容 1.電気工作物の保安管理について(20分) (1)事業者と管理技術者の責務など保安規定に基づき説明。 (2)管理技術者の業務 ・月次点検と年次点検の目的と内容について 2.電気事故について(20分) (1)事故事例 (2)事故原因と対策 (3)事故やトラブル発生時の処置について ・連絡体制など <休憩>(5分) 3.電気の安全な使い方・訓練(20分) (1)感電防止 ・漏電とアースの話 ・漏電ブレーカーの必要性 ・漏電ブレーカー動作時の対処法 (2)電気火災防止と電気火災の対処法 ・火災の発生原因 ・トラッキング現象と対策 4.電気料金について(20分) (1)電気料金のしくみ(基本料金と電力量料金) (2)電気の使用形態と契約メニューについて 5.質問・懇談など(5分) お客様の電気設備には電気主任技術者が必要です 電気主任技術者を設置しなければならない自家用電気工作物 ・他(電気事業者)から高圧および特別高圧で受電する電気工作物 ・小出力発電設備以外の発電設備(非常用予備発電装置含む)を 同一構内に設置する電気工作物 ・構外にわたる電線路を有する電気工作物 ・火薬取締法2条1に規定する火薬類を製造する電気工作物 ・鉱山保安規則が適用される鉱山(甲種・乙種炭坑の一部) 主任技術者の選任 ・専任 ・外部委託 国家資格および資格要件を満たした者(管理技術者&保安協会など) 保 安 規 程 2章.保安に関する業務の運営管理体制 (抜粋) 6条.電気工作物の工事・維持・運用に関する保安業務は事業場の 最高責任者が統括管理する。 8条.電気工作物の工事・維持・運用に関する保安のための 電気保安担当連絡責任者を定めておく。 代務者も定めておく 。(組織図) 以下 電気保安責任者 9条.電気工作物の工事・維持・運用に従事する者は電気管理技術者が その保安のために行う指導を受ける。 組織図 保安に関する組織図 代表取締役 工 場 長 (電気保安責任者) 従 業 員 電気管理技術者 連絡系統図 3章.保安教育 (抜粋) 10条.電気工作物の工事・維持・運用に従事する者に対し、保安に関す る必要な事項について教育を行うものとする。 11条.電気工作物の工事・維持・運用に従事する者に対し、災害その他 電気事故か発生した場合の措置について 必要に応じて 演習訓練を 行うものとする。 5章.保守 (抜粋) 15条.巡視.点検.測定.試験の結果、法令に定める技術基準に適合 しない事項が判明した時は、当該電気工作物を修理・改造・移設 または使用を一時停止・制限し技術基準に適合するよう維持する 16条.電気保安責任者は電気工作物を常に巡視して異常の早期発見に 努める。 電気工作物に関する事故等の発生し、または発生のおそれのある 場合、電気保安責任者は電気管理技術者・関係先に迅速に報告・ 連絡し、電気管理技術者の指導を受け適切な措置をとる。 事故その他の異常が発生した場合の報告・連絡事項/経路は 電気室その他の見やすい場所に掲示する。 絶縁監視装置が作動し発報時には電気管理技術者に連絡、自動 通報装置の場合は管理技術者から保安責任者に連絡する 7章.災害対策 (抜粋) 18条.非常災害その他の災害に備えて電気工作物の保安を確保するため、 電気管理技術者と協議のうえ、適切な措置を取ることが出来る 体勢をあらかじめ定めておく。 19条.電気保安責任者は災害その他非常の場合において、緊急に受電を 停止する必要があると判断したときは直ちに受電を停止すること が出来るものとする。 10章.整備その他 (抜粋) 23条.受電室その他高圧電気工作物が設置 されている場所等であって、危険の おそれのあるところには人の注意を 喚起するよう表示を設けるものとする (2)管理技術者の業務 自家用電気工作物の保安業務 ・関係官庁手続き業務(手続き業務・立入検査立会) ・電力会社の関係業務(手続き業務・立会) ・点検業務 ・竣工検査 ・通常巡視点検(月次点検) 通電時の状況点検( 漏電・過熱・過負荷・機器の使用状況など ) ・定期点検(年次点検・停電点検) 保護継電器の動作試験・絶縁抵抗・接地抵抗測定 機器の状態点検・高圧機器清掃 ・応動体勢 (24時間態勢)故障・異常・事故時の対応 ・技術経験 電気使用の合理化・相談・助言・安全対策・保安教育など 管理技術者の研修 ・技術研修・安全研修 電気事故について • 中部近畿産業保安監督部資料 • 事故事例 • 事故原因 • 事故対策 • 事故トラブル発生時の処置 • 連絡体制 H17 年度電気事故概要 中部近畿産業保安監督部資料 電気の安全な使い方・訓練 ・感電防止 ・感電はこんなにこわい! ・漏電とアースについて ・漏電ブレーカーの取扱い ・漏電ブレーカー動作時の対応 ・電気火災防止 ・火災の発生原因 ・トラッキング現象と対策 ・電気火災の対処法・訓練 電気料金について ・電気料金の仕組み 基本料金+電力量料金 ・電気の使用形態と契約メニューについて 質問・懇談など MEMO 資料参照 ホームページ 中部電気管理技術者協会 http://www.eme-chubu.or.jp/ 中部近畿産業保安監督部 http://www.nisa.meti.go.jp/safety-u/denryoku/index.htm 中部電力(株) http://www.chuden.co.jp/ 曽我電気保安管理事務所 http://www14.plala.or.jp/soga-emo/
© Copyright 2024 ExpyDoc