クオリフィケーションサービス アプライドバイオシステムズ IQ・OQ/IPV サービス ® Veriti 、9700 サーマルサイクラー より信頼性を確保するために、私たちがお客様のバリデーションをお手伝いします。 機器の性能評価とリスクの軽減 規制対象企業では、政令、国際規格などに対応するため、 当該機器が仕様書の通りに設置され、正しく機能することを 検証し、結果を文書化して一定期間保管することが要求され ています。この検証作業のプロセスは煩雑で、時間とコスト がかかります。 据付時適格性確認(IQ)サービス IQ の要求事項である機器の適切な設置・据付とシステム構 成について、プロトコルに従い文書化します。このプロトコ ルは標準化されており、検証をする上で信頼性の高いツー ルです。仕様書に従った機器であることの確認や機器運用 上必要となるマニュアル・ツール等の確認、またアップグレー ド等システム構成が変化する場合でも、アップグレード後の システム構成にマニュアル類も含め全ての要素が(移行) 適合していることを検証し、文書化します。 運転時適格性確認/機器性能検証(OQ/IPV)サービス 機器の設置後(IQ 後) 、品質に甚大な影響を及ぼす修理調整 後、定期メンテナンス後などに、プロトコルに従い機器の精度 と正確さを有していることを検証し記録します。これによりお 客様の重要な試験の前に潜在的な問題を明らかにできます。 このように IQ・OQ/IPV サービスはお客様のバリデーション 活動に欠かせません。 さらに日常点検・校正・使用記録・メンテナンスなど、日常 の使用時にその分析に必要な性能を維持していることを確 認し記録することはリスク管理の上でも大変重要です。 これは、いわゆる稼動時適格性確認(PQ)と呼ばれています。 IQ・OQ/IPV 実施時の推奨事項 バリデーションにかかる時間とコストの節減、より効果的な 成果物を得るために、IQ サービス実施時に次の要件の確認 をお奨めします。 ・お客様の組織要求に従って、プロトコルをレビューし承認 を得ます。 ・当該装置の注文文書と要求している機器が適合していること を確認します。 ・機器を設置する実験室が、アプライドバイオシステムズの 据付環境仕様を満たしていることを確認します。 OQ/IPV 実施の際には以下の要件の確認を推奨します。 ・機器は、定期的なメンテナンスの実施が重要です。 OQ/IPV 前に定期点検(PM)を行なうことをお奨めします。 IQ サービスに含まれる検証項目 この作業を実施するアプライドバイオシステムズのサービスエ ンジニアは、弊社の機器とシステムについて卓越した経験と 知識を持っています。加えて、高い信頼性と安心を提供する ために、この IQ サービスには以下の項目が含まれています。 ・システム検証では、仕様書や注文書通りの機器が導入され たことを照合し、検証結果を記録します。 ・当該機器で安全な運用を行ない信頼できるデータを得るため、 機器管理に必要とされるマニュアルや管理文書を検証します。 ・設置検証では、機器を配置する環境が当該機器の設置仕様 に適合していることを検証します。 ・ソフトウェア識別検証では、現行バージョンおよび互換性を 確認し、それを記録します。 ・メンテナンス検証では、当該機器の運転管理に必要となる SOP(標準作業手順書)など、メンテナンスに関する管 理文書の存在を検証します。 ・ユーザートレーニング検証では、ユーザーが基本操作のト レーニングを受講し、正しい方法で利用できることを検証 します。 ・検証作業に使用した計測機器の校正証明とサービスエンジ ニアの認証を添付します。 アプライドバイオシステムズは、機器の開発メーカーとして、 設計、開発、サポートと一貫したサービスを提供しています。 IQ・OQ/IPV サービスは、アプライドバイオシステムズの 認証を取得したサービスエンジニアによって実施されます。 検証作業完了後の成果物としては、IQ プロトコル・OQ/IPV プロトコルと証拠となるドキュメント、検証に使用した計測機 器の校正証明書、ファームウェアやソフトウェアのリビジョン 管理文書などトレーサブルな内容が含まれます。また、IQ・ OQ/IPV サービスにはエンジニアの技術料や技術者派遣費 なども含まれます。 クオリフィケーションサービスの詳細につきましては、弊社 営業所、または取扱店までご連絡ください。 OQ/IPV サービスに含まれる検証項目 ハードウェア検証では、当該機器が仕様通りに機能すること を 検 証しま す。ア プ ラ イド バ イ オ シス テ ム ズ の 包 括 的 OQ/IPV サービスには、以下のテスト項目が含まれます。 ・「システム機能テスト」、「温度精度テスト」 、 「温度非均一性テスト」 IQ・OQ/IPV の推奨時期 システムの最適な稼動性能と規制遵守等バリデート状態の維 持管理を支援するため、IQ・OQ/IPV サービスを次の時期 に実施することを推奨します。 表1.バリデーション、IQ・OQ/IPV の推奨実施時期 検討する事例 ハードウェア ハードウェア IQ OQ/IPV 機器の設置時 SOP などを含む社内管理基準に従った メンテナンス実施時 主要部品の修理・交換 (著しく性能に影響のある部位) 機器を別の場所・ラボに移動した時 ハードウェアやソフトウェアのアップグレードや 構成要素追加による影響がある 既設のシステムだが、新たに規制規則管理ラボで 稼働させる前 (例:基礎研究で使用していた機器を GxP 環境下で管理するようになった時) 取扱店 : ライフテクノロジーズジャパン株式会社 本社: 〒104-0032 東京都中央区八丁堀 4-5-4 TEL.03 (5566) 6100 FAX. 03(5566) 6501 大阪: 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町 10-28 TEL.06 (6389) 1201 FAX. 06 (6389) 1206 http://www.appliedbiosystems.jp 研究用にのみ使用できます。診断目的およびその手続き上での使用は出来ません。 Applied Biosystems, AB(design), Applera and Veriti are registered trademarks of Applied Biosystems or its affiliates in the US and/or certain other countries. 記載の社名および製品名は、弊社または各社の商標または登録商標です。 © Copyright 2009, Life Technologies Japan Ltd. All rights reserved. Printed in Japan. SVC019-A0911IH
© Copyright 2024 ExpyDoc