Fukushima Friends UK and SLiDE sharing inclusive dance practice in Japan Report by Gemma Coldicott, SLiDE Director 9th October 2014 In September I was fortunate to be able to travel to Japan with Kumiko, co-‐ founder of Fukushima Friends UK. Kumiko and I have danced together many times in the UK. It was during a dance project with my company SLiDE, in November 2013, that Kumiko said to me, ‘I really want to run some inclusive dance projects in Fukushima with you’. Finding ourselves on a plane bound for Tokyo on 17th September 2014, to achieve this dream, surprised us both. We were nervous and excited with undertones of trepidation, but we knew that something special was about to happen. 9 月にわたしは、幸運にも、ふくしまフレンズUKのクミコと、日本 を訪ねることができた。クミコとわたしは、イギリスでわたしのダンス カンパニー、スライドのプロジェクトで、何度もいっしょにダンスをし ている。2013 年 11 月のプロジェクトのときのことだった。クミコが 「なんとかして、あなたと福島でダンスのプロジェクトがしたい」と言 った。 その夢が実現して、9 月 17 日飛行機に乗ったときには、二人とも信じ られない気持ちだった。うまくいかなかったらどうしようという気持ち もあって、緊張し興奮していたが、同時にだいじょうぶ、きっとなにか 特別にすばらしいことがやれるんだと信じていた。 Although one can never be fully prepared, I carried with me seven years experience of inclusive dance practice and two years experience of living in Japan, albeit many years ago, 2001-‐2003. This naturally stood me in good stead but still I wondered, how was my work going to be received? 準備はこれで十分というようなことは、ありえないものだけど、わた しには 7 年のインクルーシブダンスの経験、そして 2001-2003 年と何 年も前のことだとしても、日本での 2 年の生活歴があった。それがよい 条件になるとは思った。でも、参加者たちがどんな反応をするだろうか と気にならずにはいられなかった。 The first morning of workshops took place at Fukushima University and, much the same as my work in the UK, everyone got to know each other by travelling in the space and greeting each other with a ‘high 5’. It was wonderful to see everyone quickly relax and enjoy themselves. With Fukushima University students and Professor Suzuki dancing with us, together we could inspire the students with disabilities, support school staff and parents. The three workshops were short but we had enough time to try some creative games and we even had time to share duets we had made. 最初のワークショップは福島大学で行われた。イギリスでとほとんど 同じように、うまくことがはこんだ。みんなで空間を移動して、他の人 と近づいたら高く手を上げておたがいの両手をぱんと打ちあって(ハイ 5)、挨拶をした。みんながすぐにうちとけて、リラックスするのを見 るのはすばらしいことだった。 福島大学の鈴木裕美子教授と大学生も参加していて、私といっしょに 障害のある生徒やその先生たち、そして保護者たちを鼓舞することがで きた。3 回のセッションはそれぞれは短いものだったけれど、創造的な ゲームをじゅうぶんにいろいろ試してみることができた。それだけでな く、ドュエットでダンスすることもできた。 Dancing in a circle. Everyone had the chance to lead the group. 輪になってダンス。みんながグループのリーダーになるチャンスがあっ た。 It was great to meet Professor Suzuki and to introduce the PE Education students to my creative dance facilitation style. I hope this link will continue in the future. 鈴木裕美子教授が彼女の学生たちに、わたしの創作ダンス・ファシリ テイションの様式を紹介してくださったことはとてもうれしいことだっ た。 Kumiko and I moved on to Taisei Elementary School on 25th September. Here we met more kind and excited people, with their arms wide open to what we had to offer. We led a session for the year 1 students, with the Head Teacher joining in, this was really unexpected but fantastic. Similar to this age group in the UK, the students found waiting in the circle difficult and wanted to get moving, and who can blame them. Dance is great! 9 月 25 日、クミコとわたしは大成小学校へ行った。ここでもみんな心 を開いて、興奮してわたしたちを迎えてくれた。最初に小学 1 年生たち とダンスした。予想しなかったことに、校長先生も参加してくれた。驚 き、たいへん感激した。子どもたちは、イギリスの子どもたちと同じ で、早く動きたくて、輪になって待っているのは難しいようだった。で も当然だ。体を動かすダンスはすばらしい! We were also very fortunate to lead a session for students with disabilities at the same school. Again mothers and relatives of the students joined us, creating a magical and special atmosphere of support and diversity. Kumiko and I had certainly hit our rhythm by now of translating English into Japanese in the workshops. A lot of work for Kumiko! 大成小学校では、ラッキーなことに、特別クラスの子どもたちともダ ンスできた。やはり、保護者の方たちが参加してくれたことで、サポー トと多様性という面が強化されて、素敵で特別な雰囲気があふれた。そ して、だんだんと、クミコとわたしは通訳を自然にセッションにくみい れることに慣れてきた。クミコはがんばった! The busiest weekend for Kumiko and I was September 27th and 28th, two full day workshops in the community. On the 27th we led workshops at Tokuyama Kouminkan in Koriyama. 18 people aged 6-‐72 joined us for a beautiful day of intergenerational dancing. 27 日と 28 日の週末は、私たちにとって最も忙しいときだった。2 日 間、朝 10 時半から午後 3 時までのワークショップがあった。27 日は富 久山公民館で 16 人 6-72 歳の人たちが参加した。世代間交流のダンス ができて、美しい時間の流れる 1 日だった。 Working in pairs to make shapes and escape from them. ペアになって形を創り、そこから抜け出す It was wonderful to see everyone embrace the challenge of working with people of different ages. The children were eager and willing to work with adults and vice-‐versa. The tasks and activities I gave the group were met with enthusiasm and curiosity. Like children of the same age in the UK, before the workshop the children ran around and around the space, with their endless energy. But once we started the children were focused and ready to explore with their partner. It was wonderful to see activities I had designed in the UK translate directly to the workshops in Japan, with only a little adjustment! 異なる年齢の人たちが一緒になって、ダンスにチャレンジするのを見 るのはほんとにすばらしかった。子どもたちも、大人たちも世代の違う 相手とダンスすることに喜んで取り組んでいた。わたしがグループに与 えた課題や活動を、みんな熱心に好奇心いっぱいで受け止めてくれた。 イギリスの子どもたちと同じで、ワークショップが始まる前に、エネ ルギーいっぱいの子どもたちは、広い公民館の空間をずっと走り回って いた。でも、ワークショップが始まると、子どもたちはペアになった相 手と、いろいろなことに熱心に取り組んだ。イギリスで計画したアクテ ビティが、日本でも、ほんのちょっとしたことを変えるだけで応用でき た。それを観察できたことはすばらしかった。 The second day, Sunday 28th, was of course completely different. This time we worked in Mihota Hureai centre, pictured above, a beautiful hall set in lovely countryside. The children on this day were all young teenagers, which brought a different dynamic and challenge. Again though working with the same partner on duets, and then in bigger groups, but returning to the same partner worked well. As with the previous day, children and adults were willing and ready to work in pairs to explore shapes and travelling. 28 日の日曜日は、当然ながらまったくちがった雰囲気になった。場 所もかわって三穂田ふれあいセンター。上記の写真のように、素敵な田 舎に立つ美しい公民館だった。この日の子どもたちは、思春期に入るか 入たかという年頃だった。そのため、土曜とは異なるグループのダイナ ミックやチャレンジがあった。 The final workshop took place at Abukuma Special Support School on Monday 29th September. The students were a little shy and nervous but once we started this disappeared and they danced with energy and enthusiasm. It was great to see them working together and being supportive as they watched each other in perform in groups. 最後の 29 日、月曜は、あぶくま養護学校で行った。最初、生徒たち はちょっと内気で不安げな感じだった。でも、やはりいったん始まる と、そんな気配は消えてしまった。 みんな元気に、熱心にダンスした。生徒たちが一緒に動き、助け合う のをみるのは、感慨深かった。そして 2 グループに別れて、たがいのダ ンスを見るのもとてもうまくいった。 This visit was truly magical. It gave me the chance to share my skills in a country I love, Japan. To do this alongside Kumiko in her home prefecture, an area with so many challenges, made it all the more special. Everywhere we went people were kind and welcoming and needed very little in the way of explanation of what inclusive dance can do for communities. This eagerness and passion will result in continued dance workshops in Koriyama, taken forward by Professor Suzuki and local members of the community. Where I can I will offer continued support to the development of these workshops. 今回の訪問は夢のような経験だった。わたしの愛する日本という国 で、自分の技術を分かち合う機会を得られた。しかも、クミコと、彼女 の生まれ故郷のたいへんなチャレンジを抱えた福島県で、そういう機会 を得られた。そのため、この経験はいっそう特別なものになった。 どのワークショップでも、関係者たちはみな親切で、とても気持ちよ く歓迎してくれた。インクルーシブダンスがコミュニティのためにどん なことができるかなどの説明は、ほとんど不要だった。こうしたみんな の熱心さや情熱が、郡山で今後、インクルーシブダンスが継続してとり くまれていくことにつながった。鈴木裕美子教授や地域のみんなが力を あわせて活動を展開していく。わたしもできるだけの応援をしていきま す。 There is only one thing left to say and that is a HUGE thank you to the supporters of mine and Kumiko’s trip to Fukusima. Without your support this trip and further inclusive dance for the community would not be possible. Therefore, thank you, each and every one of you. まだひとつ、言い残したことがある。わたしとクミコの福島への訪問 をサポートしてくださったみなさんへのお礼の言葉だ。あなたたちのサ ポートなしでは、この訪問も、そしてこれから郡山で始まるであろうイ ンクルーシブダンスの活動も実現されなかった。応援してくださった 1 人1人ひとりのみなさん、ありがとう。
© Copyright 2024 ExpyDoc