13号

大分市立城東中学校 進路指導部
H26 年9月 16 日発行 第 13 号
プレジデント Family 2013 年 1 月号
文責:占部
川島隆太(東北大学加齢医学研究所教授)
なぜ、おかずが大事なのでしょう。ブドウ糖をエネルギー源として使うには、タンパク質、脂質、ビ
タミン、ミネラルなど、各種の栄養素も必要であることは、栄養学で知られていました。ただ、それら
を常に同時に取らなければならないという知見がこれまでなかった。また勉強を続けると、脳の神経細
胞から神経繊維やシナプスが伸びて神経細胞どうしがつながります。その伝達路が太くなって信号がよ
り早く流れ、以前は解くのに時間がかかった問題も速く解けるようになる。神経線維やシナプスをつく
るためにも、すべての栄養素が必要になるのでしょう。
朝食に関して、もう1つ予想外だったのは、
主食に関してです。米飯の方がパンよりも脳
の発達に良い。この調査結果は、子ども時代
からパン派だった私にとっては個人的にも驚
きでした。これも、幼稚園児の年齢の子ども
から大学生までを対象に知能検査を行ったと
き、偶然発見したものでした。朝食に米飯を
食べている人たちの知能指数の平均点は10
4点で、パンを食べている人たちの平均点は
100点を上回っていました。
そこで、MRIでそれぞれの脳の断面写真
を撮り、内部を比べてみました。脳は表面の
大脳皮質と真ん中あたりの基底核を合わせた
「灰白質(かいはくしつ)
」という部分に神経細胞が詰まっています。この「灰白質」の体積が脳全体に
占める割合は、米飯が主食の人の方が、パンが主食の人よりも高かった。つまり、
「灰白質」がより大き
く発達していたのです(調査3)
。基底核でも特に「やる気」を起こす部分の差が大きいのが特徴的でし
た。
これらのことから、朝食で米飯が主食の子どもの脳の方が神経細胞から神経線維やシナプスが多く伸
びていて、脳がよく働いていること、それが「やる気」にも関わっていることが考えられました。しか
も、小学生までよりも、中学生以上の方が「灰白質」の体積の割合の差が広がっていた。これは、毎日
の食事の積み重ねが大きいことを示しています。
なぜ、米飯の方がパンより脳に良いのか。考えられるのは、炭水化物がブドウ糖に変化して血中に入
り、血糖値が上昇する度合いを示す「グリセミック指数(GI値)」の違いです。米飯のGI値が70で
あるのに対し、小麦の中心部分まで精白した粉でつくる白いパンは97と高い。体が丈夫でたくましく
育つにはGI値が低い食べ物のほうが良いとされており、同じことが脳についてもあてはまるのではな
いか。私たちはそう考えています。パン食中心の欧米人の知能指数はどうなのかと疑問に思われるかも
しれませんが、もっとも、小麦を丸ごとつぶした全粒粉で作ったパンのGI値は35とぐっと下がりま
す。欧米のパンは概してGI値が低いようです。
さて、脳にとって大切な睡眠についても触れておきましょう。人は睡眠の間、脳が眠る深い「ノンレ
ム睡眠」と、体は眠っても脳は起きている浅い「レム睡眠」を繰り返します。入眠直後のノンレム睡眠
の間は成長ホルモンが分泌されます。一方、レム睡眠の間には、昼間勉強し経験したことが整理され、
記憶として脳に書き込まれます。文科省が全国で行った学力検査の成績優秀者の睡眠時間を調べると、
小学校高学年では7.5~8.5時間、中学生では7~8時間でした。それより短いと成績が落ちるのは、
レム睡眠の回数が減ってしまうことが大きな要
因です。
このように、睡眠を十分取り、お米のご飯を主
食に主菜、副菜が揃った「きちっとした朝食」を
家族一緒にとる生活習慣を身に付けた子どもは、
脳が良く働き、脳が良く育つ。我が家も息子が4
人いますが、早寝早起きと朝食の習慣は厳しくし
つけました。朝食も、子どもたちは米食で育てま
した。
勉強に対する「努力」は結果が目に見え、努力
すれば報われるという関係がイメージしやすい
ため子どもたちも意識して努力し、親たちもそれ
を求めます。
一方、朝食や睡眠のような生活習慣は、毎日の
「習慣」であり、効果を意識することがほとんど
ないため、それが大きな影響を及ぼすことに、子
どもはもちろん、親も気づかない。親の気づきの
欠如により、子どもたちの努力が報われないこと
になれば、これほど悲しい現実はありません。
子どもの生活習慣をつくるのは親以外にいま
せん。朝食の習慣は親が知識さえ持てば変わりうるし、変えることによる効果も大きいのです。
最近、味の素のホームページで食に関する楽しい広告・ポスターをたくさん見つけました。例えば・・・
(親子の写真の中に会話が入っているのですが、今回は言葉だけ掲載します。
)
料理には、すべての教科が入っています。
こくご編 (2011 年)
「さぁ、今日はブリ大根とサラダとお味噌汁をつくるわよ。ダイコンって漢字で書ける?」
「大根」 「じゃあブリは?」 「きっと魚偏だけど・・・」
「実はママも書けない(笑) 辞書で調べてみようか」
おウチの方へ、魚や野菜を目の前にして、いろんな食材の名前や漢字を教えてあげて下さい。