復習 復習 微分を併用して効果的に圧縮 微分 は 予測 (0次の外挿) →m ↓ n 64 KB (100%) 原画像 x(n) 原画像 x(n) 微分処理 予測処理 予測誤差+128 y(n,m) = x(n,m) - x(n,m-1) y(n)= x(n) - x(n-1) ハフマン符号化 y(n)= x(n) - x(n-1) n-2 圧縮データ 圧縮データ -255 輝度値→ 角周波数 ω π 2 予測が 当たる H ( e j ) 0 角周波数 ω π Y ( e j ) 0 角周波数 ω 分散が 小さくなる π All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology n n+1 n は整数 All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology データ量を 圧縮できる 0 n-1 ヒストグラム 圧縮する = 分散を小さくする 画像の スペクトル y(n) 255 All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology X ( e j ) 予測誤差 ハフマン符号化 ↑ 頻 度 54 KB (84%) < 94% x(n) ↓ 予測値 x(n-1) ↓ 圧縮する = 分散を小さくする ↑ 画像の 確 率 ヒストグラム 画像の スペクトル X ( e j ) データ量を 圧縮できる H log 2 y2 輝度値 i → Y ( e j ) 予測が 当たる 予測処理 j Hy j H (e ) X (e ) 予測が 当たる エントロピーと 分布の関係 y2 このイメージは、現在表示できません。 分布が 偏る ↑ 確 率 1 0 P ( y ) log 2 P ( y ) dy 2y 2 Y ( e j ) d min 輝度値 i → 分散が 小さくなる All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology 分布が 偏る P ( y ) y 2 dy 分散 と エントロピ 分散 と エントロピ 確率密度関数 P(x) が以下である信号 x(n) について、 2 エントロピー H と 分散 σ 2 の関係を示せ。 2 1 / P ( x) 0 /2 1 2 for | x | / 2 H x 2 dx 2 0 /2 0 for | x | / 2 P ( x ) x 2 dx H 2 P ( x ) log 2 P ( x ) dx H log 2 P ( x ) x 2 dx 2 x3 3 0 2 12 P ( x ) log 2 P ( x ) dx log 2 0 1 dx /2 dx 0 分散を小さく → データ圧縮 H log 2 2 1 log 2 2 log 2 12 2 All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology /2 1 x dx /2 分散を小さく → データ圧縮 2 log 2 log 2 2 ヒント H log 2 2 All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology 最小自乗法とは? (パラメータが2つ) 最小自乗法 (解法) N 1 I 自乗誤差 データ ● とフィット するように近似直線 y(x) を決定したい. y( x ) y i 2 i 2 i i 0 が最小となるように, → (a, b) を求める. 2 i i i 0 N 1 I N 1 y( x ) y a b x y i y0 y(x0) y2 y1 x0 x1 All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology x2 I I 0, 0 a b より,連立方程式の解 として (a, b) が求まる. y ( xi ) a b xi df ( g ( x)) df dg dx dg dx より, I a a I b b N 1 N 1 a b x y = 2 a b x y 2 i i i i 0 N 1 0 i i 0 N 1 a b x y = 2 a b x y x 2 i i i i 0 i 0 i i 0 すなわち, y(x)= a + b・x i 0 N 1 1 i 0 N 1 xi i 0 以上より, N 1 N 1 y i 0 i i 0 N 1 N 1 b xi2 yi x i i 0 i 0 x a a b i x x y x 1 x x 1 y x 1 2 i i xi All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology 2 i i i i i i 最小自乗法とは? 最小自乗法 (解法) (パラメータが1つ) N 1 I 自乗誤差 データ ● とフィット するようにパラメータ a を決定したい. N 1 I a y i 0 a y 2 より, i i 0 I a が最小となるように, → a を求める. a N 1 y2 a x0 0 i i 0 i 0 yi 0 i 0 以上より, N 1 より a が求まる. x1 N 1 2 i N 1 1 i 0 I 0 a y1 N 1 a y = 2 a y すなわち, a y0 2 i a x2 yi 1 i 0 N 1 1 N N 1 yi i 0 i 0 All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology 最適な予測器 最適な予測器 を設計しよう を設計しよう 以下の予測処理, X(z) y(n) = x(n) + c x(n-1) 分散を 最小化する 予測処理 + Y(z) z-1 c Y ( z ) (1 c z 1 ) X ( z ) 最適化する All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology において,与えられた入力信号 “x(n)” に対する最適な “c” の値を求めたい. データ量が 最小になる H log 2 y2 2y 1 N y(n) m my 1 N y (n) y n 2 予測後のデータ量 ∝ log( 予測誤差の分散 ) ⇒ 予測誤差の分散を最小化する n All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology 最適化の方法 3.計算すると 2 c y 1.予測誤差 “y(n)” の分散値を “c” で表す. y2 1 N 1 N y 2 1 N 2x(n) c x(n 1) 平均値=0 としている (n) n x(n) c x(n 1) my 2 1 N n x(n) c x(n 1) n y (n) 0 c c x(n) c x(n 1) 0 x(n) c x(n 1) x(n) c x(n 1) x(n 1) n n 0 0 n x(n) x(n 1) c x (n 1) 2 2.得られた分散値を最小とする “c” は次式を満たす. n 2y 0 c 0 n 4.以上より、 以上を解けば最適係数値が決定される. All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology と 自己相関 低域に偏在 f 0 白色雑音 0 2 n x(n) x(n 1) n 自己相関 画像信号の 自己相関 相関は無い f 白色雑音の 周波数振幅特性 All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology と x (n 1) k 0 全帯域に分布 t 周波数振幅特性 R0 R1 近傍が相似 画像信号の 周波数振幅特性 画像信号 最適な予測係数は 自己相関で決まる All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology 周波数振幅特性 t R1 c R0 k 0 白色雑音の 自己相関 画像信号 周波数 振幅特性 (対数表示) All Rights Reserved / M.Iwahashi / Nagaoka University of Technology 自己相関 (分散で正規化)
© Copyright 2025 ExpyDoc