ÿþM i c r o s o f t P o w e r P o i n t

その1:静岡と茨城の歴史的なつながり
徳川幕府最後の将軍「徳川慶喜」は徳川御三家の
の
ひとつ水戸徳川家に生まれ,幼少期を水戸で過ご
ご
した後,時代の動乱期に将軍職に就き,大政奉還
大政奉還
を成し遂げますが,翌年の鳥羽・伏見の戦いで朝
朝
敵の汚名を着せられ,江戸城の開城後,水戸(弘
弘
道館)で謹慎となります。その後,駿府にある徳
徳
川家ゆかりの宝台院に移り,謹慎が解かれた後も
も
約30年間にわたり駿府で写真や油彩画などに打
打
ち込み過ごしました。
徳川慶喜公写真
(茨城県立歴史館所蔵)
宝台院(静岡市葵区常磐町)
徳川幕府を開いた徳川家康の側
室で2代将軍秀忠の生母・西郷局
が葬られた徳川家にゆかりが深い
当院において,徳川慶喜公は謹慎
が解かれるまでの約1年間を過ご
しました。
その2:
:お茶の生産地
日本一の富士山とお茶
の生産地(静岡)
手もみの「奥久慈茶」
大子町茶手揉保存会において伝統の
技による手揉み茶が生産されていま
す。
静岡県は
は,日本一のお茶の生産地ですが,茨城県も県内三
地域で生産
生産されており,経済的栽培地の日本最北限と言わ
れております
れております。全国手揉み茶品評会で日本一の評価を得た
「奥久慈茶
奥久慈茶」,水戸黄門で有名な水戸藩二代藩主徳川光圀
が特産物
特産物として奨励した「古内茶」,そして幕末期に日本
初の海外輸出
海外輸出を果たした「さしま茶」など,生産量は少な
いですがそれぞれ
いですがそれぞれ特徴的な味わいを持つお茶として県民に
親しまれております
しまれております。
現在,生産者
生産者の中には「生姜紅茶」「お茶アイス」「烏龍
茶」などオリジナル
などオリジナル商品開発にトライしている方もおり,
静岡県の
の野菜茶業研究所で研鑽を積んだ生産者もいます。
その3:データでみる静岡と茨城の関係
【答え】
海面漁業生産統計調査報告(農林水産省)による
と平成24年における「さば類の漁獲量」の全国順
位は,1位が茨城県で79,012㌧,3位が静岡県で
59,494㌧となっています。さば類に限れば,静岡
県と茨城県で全国の漁獲量の約3分の1を占めて
いるとのことですから,静岡県民と茨城県民は,
新鮮なサバが食べられるのかもしれませんね。
◇茨城県 企画部 地域計画課
TEL 029-301-2730
◇水戸ホーリーホック・ホームタウン推進協議会
(水戸市 市長公室 地域振興課)
TEL 029-232-9105
船谷 圭祐 選手(背番号10)
・2004~2011シーズンにジュビロ
磐田に在籍し,リーグ戦92試合
に出場しました。
・2013シーズン途中から水戸ホー
リーホックに在籍し,リーグ戦
42試合に出場しています。
☆茨城県の観光情報は
観光いばらき
で検索!