科 目 名 期 別 単 位 数 (新)国際政治学Ⅰ 前期 業 目 的 担 当 教 員 名 (標)1年 2単位 (旧)国際政治学Ⅰ(EU政治論) 授 開 講 年 次 児玉 昌己 (既)1年 この講義では国際統合組織 EU を取り上げる。第 2 次大戦後の欧州における政治潮流を 1 語で語る とすれば、「欧州統合」といえる。EU は欧州石炭鉄鋼共同体として 1952 年に発足し、60 年を経て、 28 の加盟国 5 億人を擁するにいたった。そして国際政治経済に極めて大きな影響を及ぼしている。 また EU は従来の国際法とは異なり、加盟国法に優越す EU 法(droit europeen)を発し、加盟国市 民を拘束し、欧州の政治を規律している。本講義では、EU の現状、および制度の実際と EU 法を生 む主要機関を政治学的観点から講義する。そして 21 世紀においてこの欧州の統合組織がいかなる課 題に直面しているかを考察する。 達 EU は法、政治の両面で大きな影響を持っている。EU の現上の概括的理解を得たうえで、EU 加盟国の国内法 成 に対して上位規範性を獲得しており、EU 法を生み出す制度の理解は EU 市民、EU 域外のものともに、きわめ 目 て重要である。どのように法が形成されるのか、欧州議会、欧州委員会、閣僚理事会の EU の主要機関を学ぶこ 標 とで、受講者諸君の EU 理解の一助となるよう努めたい。 回数 各回タイトル EU とは何か 戦後欧州政治は欧州統合と EU を語らずには意味を持たない。 1 2 授 授業内容、予習基本事項 EU 法の重要性は論を待たない。EU 研究の意義について講義する ヨーロッパ統合を唱えた主要な思想家や政治家を取り上げる 3 欧州統合の思想 EU の拡大 1 4 EU の拡大 2 2004 年以降の EU 拡大 25 か国以降 EU の財政 1 EU の予算的基礎を学ぶ 歳入 その課題 EU の財政2 EU の予算的基礎を学ぶ 歳出 その問題 欧州委員会は EU の行政府である その実態を探る 11 EU の機関 1 欧州委員会 EU の機関 2 欧州委員会 EU の機関 3 欧州理事会 EU の機関 4 閣僚理事会 EU の機関5閣僚理事会 12 EU の機関 6 欧州議会 欧州議会の歴史 13 EU の機関 7 欧州議会 欧州議会の権限 14 EU の機関 8 欧州議会の選挙と欧州議会の課題 15 保守化する EU が直面する課題を考察する EUの将来と問題 授業中にプリント教材を配布します。確実に目を通しておくこと。 業 2004 年以前の EU 拡大 15 か国までの EU 5 計 画 6 と 予 7 習 8 事 9 項 10 授業方法・ 欧州議会 欧州委員会の権限と課題を考察する。 EU の最高意思決定を学ぶ 閣僚理事会の実態と権限 同上 予習上の留 意点(各回指 示以外) 自習事項 評価方法と 評価基準 3 回のレポート 30 点 期末試験 70 点 実授業の 3 分の1以上の欠席は、単位成立要件を満たさず、受験資格及び単位を認めない。 (期末試験. レポート. ディベート 等) テキスト 児玉他「EU-欧州統合の現在」創元社 2013 年 テキスト不携帯は入室禁止 参考書 児玉昌己「欧州議会と欧州統合」成文堂 2004 児玉昌己『EU とヨーロッパの政治史 』NHK 出版 2010
© Copyright 2024 ExpyDoc