ダウンロード

感染と感染症
平成23年12月健康教室
Yumoto Clinic, Ten-ei village
感染:病原微生物(細菌・ウイルス・真菌な
ど)が外部(体外)から体内に付着ないしは
侵入し、そこで増殖すること。
⇒2つの場合:「顕性感染」(有症状)と「不
顕性感染」(無症状)とがある。
感染症(顕性感染のこと):感染によって、そ
こで何かしらの相互的な影響(免疫反応な
ど)を引き起こすことにより、様々な症状が
KOJI YOSHIDA, M.D.
出ること。
Yumoto Clinic, Ten-ei village
Fukushima, Japan
Fukushima, Japan
感染症:肺炎とインフルエンザ
天栄村国民健康保険湯本診療所
所長 吉田孝司
KOJI YOSHIDA, M.D.
感染症(顕性感染)
不顕性感染
通常は、ある病原微生物に感染すると、発
病(発症)に至る。(症状の重篤度は様々)
病原微生物の種類と症状とは、1対1には
対応しないので、あらゆる組み合わせが考
えられる!(菌種と症状にバラエティがある)
全身症状(発熱・倦怠感など)と臓器特異的
な症状(肝炎・心筋炎・膀胱炎など)とが出
現する。
KOJI YOSHIDA, M.D.
感染しても発病しない場合。(体内に潜伏)
ヒトの免疫力が、病原微生物の感染力を上
回っている場合には起こりうる。
初感染による症状は、皆無またはごく軽度。
ヒトの免疫力が低下すると、潜伏していた微
生物が再燃して、重篤な症状になることもあ
る。ヘルペスウイルス属には多くみられる。
①水痘⇒帯状疱疹②口唇ヘルペス KOJI YOSHIDA, M.D.
Yumoto Clinic, Ten-ei village
Yumoto Clinic, Ten-ei village
Fukushima, Japan
Fukushima, Japan
感染症の診断
感染症の治療
犯人捜しが基本!
感染症の原因微生物を検索する
細菌、ウイルス、真菌(カビ)、その他
治療が必要な場合とそうではない場合とが
ある。
治療が必要な場合とは・・・
(1)現時点で、個人または集団の健康に悪
影響が出ている場合
(2)今後、個人または集団の健康に悪影響
を及ぼす可能性がある場合
KOJI YOSHIDA, M.D.
KOJI YOSHIDA, M.D.
Yumoto Clinic, Ten-ei village
Yumoto Clinic, Ten-ei village
Fukushima, Japan
Fukushima, Japan
感染症の予防
原則
(1)予防できる感染症と予防できない感染
症とがある。
(2)かかると怖い感染症(重症または致死
性)は予防するに限る。
方法
(1)ワクチン接種(2)抗菌薬の予防投与
KOJI YOSHIDA, M.D.
(3)その他(免疫療法等)
Yumoto Clinic, Ten-ei village
Fukushima, Japan