理化学研究所における『評価』 参考 6 ・ RAC、ACの報告・提言に基づく研究組織と研究運営の見直しと強化 ・ 研究課題評価と研究責任者PI評価の着実な実施と評価結果の活用 業務実績評価 外部評価委員会 (独法評価) RAC 機関評価(理研全体) AC 機関評価(センター等) 研究課題等評価 評価委員会 研究者等業績評価 (PI*3) 専門家による 国際水準評価 【外部評価】 国の大綱的指針に基づく評価 (Non-PI) 委員会、PI 等 総務省政策評価・ 独法評価委員会 実績報告 MEXT独法 評価委員会 実績評価 【第三者評価】 理化学研究所における『評価』 国の指針等に従い、評価の目的、対象、組織の規模等に応じて、適切な外部評価を積極的に実施 機関評価(研究所全体):理化学研究所アドバイザリー・カウンシル(RAC) ・研究所全体の研究運営等の評価を実施 ・RACは平成5年から開始され、平成23年10月に第8回RACを開催 ・中期目標期間5年間に2回の開催 ・RACの報告書及び提言は、新規中期計画の評価や次期中期計画の策定等に活用される 機関評価(組織単位):各研究センター等のアドバイザリー・カウンシル(AC) ・各機関(センター等)の研究活動等の評価を実施 ・ACの結果は、理事長及びセンター長等に報告され、理事会メンバーとセンター長との討議を経て、 センター将来計画の策定や、予算や人員等の資源配分等に活用される ・事務AC 研究課題等評価(各課題単位):各課題等の評価委員会等(メールレビューを含む) ・研究所で実施する研究課題等の評価を実施 ・研究課題等の分野の専門家による事前評価及び事後評価並びに5年以上の期間を有する研 究課題等については、3年程度を一つの目安とした中間評価を実施 ・研究課題等評価の結果は、各センター長等に報告され、予算要求・研究計画等へ反映 研究者等業績評価(各研究者単位):身分、役職等により評価方法が異なる ・各研究者等の業績の評価を実施する。 ・研究主催者(PI)は、定期的に国際水準の絶対評価を受ける。 (通常は上記「研究課題等評価」 の一環として行なわれる。)Non-PIは、所内の委員会やPIによる評価を受ける。 ・研究者等業績評価の結果は、年俸、昇進等に反映される。
© Copyright 2024 ExpyDoc