8月号 1学期の 重要ポイント総復習 数学演習 解 答と解 説 7回目の解答と解説(27・26ページ) (赤字は答案として書いてほしい部分を示しています。) 線分 AB を 4 等分することで点 P を作図する。 1 a(例) q 線分 AB の垂直二等分線を引き, 国 語 AB との交点を Q とする。 P Q A B A B 数 学 w 線分 AQ の垂直二等分線を引くと, 英 語 AB との交点が P である。 P Q A B 3 a = a + 1 a と考えて,a となる角を作図し,さらにその角を二等 2 2 s(例) A 分する。 q A 点 O を中心として円をかき,辺 OA,OB P との交点をそれぞれ P,Q とする。△ POQ O a O と合同となる△ ROQ の点 R を作図する。 B すると, E QOR = a である。 B R C w Q a a E QOR の二等分線 OC を引くと, E QOC = 1 a だから, 2 E AOC = E AOB + E BOC =a + 1 a 2 =3 a 2 A P O 1a 2 Q a B C R となる。 別の解き方 A E AOB の二等分線を,直線 OB を対 称の軸として移動させることで,半直 a 2 a 線 OC を引いてもよい。 O a 2 B C 数学 (19) 8月号 1学期の 重要ポイント総復習 数学演習 三角形の周の長さ PR + RQ + QP を 2 (例) A 国 語 Q 線対称な点をとり,点を 1 直線上に並 べてみよう。 P R PR + RQ + QP を折れ線とみなして, Q B A 最小にする点 Q,R を考える。 R 数 学 7回目の解答と解説(27・26ページ) C B C P 点 P を AC , AB を対称の軸として, 対称移動させた点を S , T とする。こ こで,点 P は定点であり動かないので, S , T も動かないことに注意しよう。 英 語 A T R このとき,どのような点 Q,R につい Q ても TR = PR , SQ = PQ だから, PR +RQ+QP= TR +RQ+QS B S C P となる。 折れ線の長さが最小になるのは,端点 を結ぶ線分となるときだから,線分 ST と辺 AC , AB との交点がそれぞれ求 A T R Q める Q,R となる。 S B q 点 S は, AP = AS , CP = CS と なる点だから,中心 A で半径 AP の C P A T 円と中心 C で半径 CP の円の交点を S S とする。同様に,中心 A で半径 AP の円と中心 B で半径 BP の円の B C P 交点を T とする。 w 線分 ST と辺 AC , AB との交点 をそれぞれ Q,R とする。 A T R Q S B P C 解法のポイント 三角形の辺を折れ線とみなす。 まず,三角形の周の長さを折れ線とみなすことがポイントになる。 次に,「折れ線の長さが最小になるのは,端点を結ぶ線分となると き」という定石の考えを使おう。 (20) 数学 3 17r cm D 右の図のように,正方形の各辺の C 内側に正三角形を 4 つずつかくこ とで,点 P の動きを確認して,動 国 語 いた線の長さを求める。 A 点 P は右の図の赤い曲線のように P 数 学 B A D 動き,動いた線の長さは,次の q, 英 語 w の 2 種類の扇形の弧の長さを足 し合わせたものである。 C B q 半径 3 cm で中心角が 120c の扇形の弧 の長さは, 120° 60° 2r # 3 # 120 = 2r (cm) 360 w 半径 3 cm で中心角が 30c の扇形の弧 60° の長さは, 30° 2r # 3 # 30 = 1 r (cm) 360 2 よって,求める曲線の長さは, q # 8 + w # 2 = 2r # 8 + 1 r#2 2 = 17r (cm) まず,問題の条件に合うように完成図を予想してかいてみよう。 4 (例) S 右の図からわかることは, (A) 点 S は線分 PR の垂直二等分線 R 上にある。 (B) E SPR = 30c である。 R 30° P 60° Q P 数学 (21) 8月号 数学演習 4 1学期の 重要ポイント総復習 7回目の解答と解説(27・26ページ) (A) を作図する。 R q 線分 PR の垂直二等分線を引く。 国 語 P (B) を作図する。 数 学 w A E APR = 60c となる点 A を作図す るために, PR を 1 辺とする正三角形 R APR の辺 AP を作図する。 英 語 60° P A e E APR の二等分線を引くと,辺 PR S となす角は 30c である。よって,q R で引いた垂直二等分線と E APR の二 等分線の交点が S である。 P 30° A r 点 P を中心として線分 PS を半径と S する円をかく。この円と q で引いた R 垂直二等分線との交点が Q である。 Q P A t 線分 PQ,QR,RS を引くと求める S 図である。 P 1学期の 重要ポイント R Q 確認 完成図を予想してかいてみる。 作図の問題では,この問題のように条件の読みかえがすぐにで きないものがある。このような場合は,フリーハンドでいいの で完成図を予想してかくことが重要だ。図をかくことで条件を 見つけられるようになろう。 (22) 数学
© Copyright 2024 ExpyDoc