1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 A Personal Commentary 論評 Preparing Articles on Photocatalysis—Beyond the Illusions, Misconceptions and Speculation 光触媒反応についての論文を書くということ―思い込 みや誤解,類推をこえて Abstract A growing number of papers on research subjects relating to photocatalysis have and will continue to be submitted and published in scientific journals. Some of these published or still under review, include illusions and misconceptions that may, from a scientific point of view, adversely affect the writing of academic papers and hamper the development of scientific and technological research in this field. In the present article, the author would like to point out the problems that researchers in photocatalysis encounter when writing articles. In fact, one of the most serious concerns regarding the abstracts contained in most scientific papers is that they often include misleading speculation(s) which are not based on sound scientific evidence yet may be interpreted as truth. A fair number of readers, especially busy ones, may read only the titles and abstracts without serious consideration or analysis of the discussions. Reviewers and editors need to consider such problems, as might be expected, however, the reader community also needs to be instructed of such aspects in order to gain a more correct understanding of what is and is not acceptable. This article aims to present an analysis of such inherent problems in hopes of improving the quality of the research work and scientific papers in this field. 概要(アブストラクト) 光触媒反応に関する研究課題について多くの論文が 科学雑誌に投稿,出版され,その数はますます増えてお り,今後も増え続けるだろう.科学的な見地からいえば, すでに出版されたあるいは現在審査中の論文のなかに は,ほかの人が学術論文の執筆するときにわるい影響を あたえたり,光触媒の分野における科学的,技術的な研 究の発展を阻害したりする可能性がある思いこみや誤 解を含む論文がある.本論文では,光触媒反応分野の研 究者が論文を執筆するときに遭遇する問題点について 指摘したいとおもう.実際に,ほとんどの科学論文には 概要があるが,これにみられるとても深刻な問題は,正 当な科学的な根拠にもとづいていないにもかかわらず 事実として説明されるというような,誤解をあたえかね ない推測を含むことが多いことである.多くの読者,と くに忙しい人は論文の題目と概要だけを読み,ディスカ ッションについて本気で考えたり解析したりしない.審 査員と編集者はこのような問題について考慮すること が必要で,そのことが期待されている.しかし,読者の 側も,どのようなものが許されてどのようなものが許さ れないのかについてのより正確な理解するために,この ような観点について学ぶ必要がある.光触媒の分野の研 究と科学論文の質が向上することを願って,本論文では そのような光触媒の分野に固有の問題についてのべる. (1)もともと"commentary"は個人的なものであるが,編集委員会の公式のものではないことを強調するために "personal"がつけられている. (3)"preparing"で"preparation"ではないのは,「論文を執筆するということ」の意味. (3)"photocatalysis"は「光触媒反応(光触媒作用)」という概念であり,「光触媒("photocatalyst")」という物質で はない. (3)"beyond"は「~について」とか「~に関して」という意味は含まれない. (7)"growing number"を「増え続ける数の」と訳してしまうと日本語として違和感がある. (7–8)"relating to~"は「~に関する/~について」で,"related to~"(~に関係する/~に関連する)とはことなること に注意. A 自己解説 「光触媒についての論文のつくり方 — 勘違い、誤解、憶測を超えて」 概念 光触媒に関する研究題目についての増大する数多くの論文は科学の専門誌に提示や出版され続 けている。出版された論文の何報かはまだ再調査の段階であり、科学的な観点で勘違いや誤解を含んで いる可能性がある。反対にその多くの論文は科学の分野で学術論文の執筆に影響し、科学的で技術的な 研究の発展を妨害している。現時点での論文は執筆の段階で執筆者は光触媒の研究者が直面する問題を 指摘したいと考える。実際、最も深刻な懸念材料のひとつは最も多くの科学論文にある概念とみなされ、 そしてそれは、誤解を招くことの多い、まだ適切な科学的根拠に基づいていない憶測であるが、真実と して解釈されるかもしれない。多くの平均的な読み手は特に読み手が忙しい場合、解析に対する重要な 考慮と分析なしに題目と概念だけを読む可能性がある。評論家と編集者は案の定このような問題を検討 する必要がある。しかし読み手の間でも何が受け入れられるか否かのより正確な理解をするためにこの ような局面の指示を受ける必要がある。この論文はこの分野で研究成果と科学的論文の質の向上を願っ て内在する問題の分析をすることを目標としている。 B 個人の批評 「光触媒に関する論文の書き方ー誤解,誤認,および憶測を乗り越える」 摘要 増大し続けている光触媒の研究●に関する論文は学術雑誌において投稿されそして発行され続 ける状態にありまたあり続けるだろう.発行されたもしくはいまだ検討中であるそれらは,この分野で の学術論文を書くことに悪影響を与え,また科学的,技術的な研究の発展を妨害するであろう科学的観 点に有害な誤解,誤認,および憶測を含む.この論文で,著者は光触媒の研究者が論文を書くときに遭 遇する問題を指摘したいと思っている.実際に,最も深刻に懸念される摘要に関することの一つはもっ とも多くの学術論文に含まれておりそれらは正しいと解釈しても構わないしっかりとした科学的な証 拠に基づかない誤った憶測をよく含んでいる.ほとんどの読者が,とりわけ忙しい読者において,題目 と摘要は考察のある分析や真剣な検討を抜きにただ読まれるだけだろう.検閲者と編集者たちはそのよ うな問題を考慮する必要があるがしかしさすがに一般読者もまたもっとたくさんの何が受け入れられ て何が受け入れられないのか正確な理解を得るためにこのような角度の報告される必要である.この論 文の狙いはこの分野において学術論文と研究活動の質が改善されることを願ってこのような内在する 問題の分析である. C 個人の解説 「光触媒作用の論文の書き方-空想、誤解、推論を越えて」 要旨 光触媒作用に関する研究テーマについての多くの論文が、これからも科学雑誌に提出され出版さ れ続けていくだろう。これらの論文のいくつかは、出版されたか未だ検討中であり、科学的な観点から 見ると空想や誤解を含み、学術論文の執筆に悪影響をもたらすか、この分野における科学技術の研究の 発展を妨げる可能性がある。本論文では、著者は、光触媒作用の研究者が論文を執筆しているときに出 会う問題点を指摘したいと思う。実際、ほとんどの科学論文に含まれる要旨についての最も深刻な懸念 の一つは、それらの論文は多くの場合、科学的根拠に基づいていないが真実として解釈されている可能 性があり、誤解を招く推論を含んでいることである。かなりの数の読者の内の特に忙しい者は、真剣に 検討することや議論の分析無しに、題名と要旨だけを読むだろう。評論家と編集者は、期待されるよう にこのような問題を考慮する必要があるが、読者のコミュニでも、何が受け入れられ何が受け入れられ ないかのより正確な理解を得るために、そのような側面の教育が必要である。この論文では、この分野 での研究活動と科学論文の質の向上を期待して、このような固有の問題の分析を提示することを目的と している。 D ●「光触媒の記事の書き方-幻想、勘違い、推測を乗り越えて」 要旨 光触媒の研究●に関する多くの論文が●提出され、出版されている。これら論文の多くは、科学 の考え方とは異なる幻想や誤解を含んだまま出版されている、もしくは検討中である。これは不都合な ことに、アカデミックな論文の記述に対して影響を与え、光触媒の分野での科学的で技術的な研究の発 展の邪魔をしている。この論文で私(大谷先生)は、光触媒の研究者達が論文を書いているときに出く わす問題に対して指摘したい。実際、多くの科学論文で含まれている abstracts(要旨)に関する最も 深刻な問題の一つは、要旨には誤解を引き起こす推測を含んでいることが多いということである。とい うのは、正しい科学的証拠に基づいていないからだ。つまり、まだ正しいと解釈されていないものに基 づいているわけである。かなり多くの読者、特に忙しい読者は、研究に対する重要な考察や解析を読む ことなく、タイトルと要旨しか読まないことがある。しかしながら、さすがに、審査する人や編集者は 上で述べたような問題を考慮する必要がある。また、読者のコミュニティも、受け入れられるかどうか という正しい理解を得るための指導を必要としている。この論文では、光触媒の分野での研究活動と科 学論文の両方の質の向上を願い、上で述べたような本来備わっているべき問題に対する分析を示したい。 E 個人的論評 「光触媒に関する記事を起草すること-幻覚、誤解、憶測を超えて」 要約 数が伸び続ける光触媒に関する研究題目の論文は、化学雑誌の中で提出、出版され続けており、 され続けるだろう。出版されている、または評価中のいくつかの論文は、化学的な見解にて、この分野 における科学的研究、技術的研究の発達を邪魔し、学術論文に悪影響を及ぼすような幻想や誤解を含ん でいる。現在の記事では、著者は光触媒の研究者が記事を書くとき出くわす問題を指摘したい。実際は、 要約は多くの科学的な論文を包含される点を含む最も深刻なものの一つは、要約はまだ真実と理解され ていない科学的根拠に基づかない紛らわしい憶測を頻繁に含んでいる。特に忙しい読者の多くは、議論 の分析、考察なしに、題と要約を読むだけだろう。批評家と編集者はこのような予測されたであろう問 題を考える必要があるが、読者集団もまた何が容認でき何が容認できないか、より理解することを得る ためにこのような姿を提示される必要がある。この記事は、現在のこのような固有な問題の解析が、こ の分野の研究職と科学的論文の品質の改良の希望に描くことを狙っている。 F 個人的論評 「光触媒反応に関する論文を執筆するということ―思い込み,誤解,類推を越えて―」 概要 光触媒反応についての研究課題に関する論文は,これまで科学雑誌に投稿および出版され増え続 けており,これからも増え続けるであろう。既に出版されたあるいは現在審査中の論文のなかには,科 学の観点からすると,学術論文を執筆することに悪影響を与える可能性や光触媒反応の分野における科 学的および技術的な研究の発展を阻害する可能性がある思い込みおよび誤解を含んでいるものがある。 この論文では,著者は光触媒反応の研究者が論文を書く際に出くわす問題点について指摘したい。実際 に,ほとんどの科学論文に含まれている概要に関する最も深刻な懸念の一つは,概要には正当な科学的 証拠に基づいていないにもかかわらず事実として解釈される可能性のある誤解を招く恐れのある類推 が含まれていることが多いということである。かなりの読者,特に忙しい人は,考察に対して真剣に考 えることや分析することをせずに題名および概要だけを読んでいるであろう。当然のことではあるが, 審査員および編集者はそのような問題について考慮する必要がある。しかし,何が容認できて何が受け 入れられないかについてのより正しい理解を得るために,読者たちもまたそのような観点について教授 される必要がある。この論文では,光触媒反応の分野における研究活動や科学論文の質が改善されるこ とを願って,そのような固有の問題について解説することを狙いとしている。
© Copyright 2024 ExpyDoc