儲かる調達への挑戦(下);pdf

特別企画
儲かる調達への挑戦
(下)
経験・カン・度胸・ドンブリ・お願い
“KKDDO” から脱却して、
科学的調達活動に転換せよ!
モノづくり工場経営研究所 西水 晃
Ⅳ.科学的調達マネジメントシステムの導入事例 ∼電機機器メーカー C 社∼(続)
料カッティング・プラン
(素材形態からの材料取り
5.主なマネジメントシステム機能と
活用推進ポイント
設計)や加工方法が決まる。調達部門としては、発
注側
(買いたい側)
で決定された設計図面仕様から、
前項の活動成果が得られた背景には、以下の2
材料コストと加工コストを事前に算出できる「調
つの観点とその推進ポイントがある。
達コスト算出基準」を設定しなければならない。
【観点1:PDCA 観点と推進ポイント】
そして、この基準コストを基にして、仕入先の立
【観点2:「調達7つ道具」観点と推進ポイント】
場に置き換えた“売りたい価格”に変換するため
の一般管理販売費率や利益率の標準を設定する
(図
【観点1:PDCA 観点(マネジメントサイクル)と
9)。
推進ポイント】
「買いたい価格」の設定
=発注側の設計図面仕様+
(一般管理販売費+利
⑴ P:買いたい価格の設定
益)
=(カッティングプラン+加工方法)
(一般管理
+
─調達コスト基準(体系)
─
外注委託加工品の特徴は、
「買いたい側
(発注側)
販売費+利益)
=(材料コスト+加工コスト)
(一般管理販売費
+
の設計仕様」であるということ。発注側の開発設
+利益)
計者が構想する「図面仕様」により、加工品の材
図9 コスト基準
(コストテーブル)の体系図
加工費
材料費
設
労
設
所要
時間
コスト
テーブル
カッティング
プラン
チャージ
レート
材料
単価表
板金/樹脂成形/ハーネス
(組立)
機械加工/組立配線
労
設備
(工作機械)
別
チャージレート表
設備
(工作機械)
別
標準時間表
業種別
管理「諸比率」
①材料管理費率
②設備比例職場共通費率
③労務比例職場共通費率
④配賦費比率
⑤一般管理販売費率
⑥利益率
66
Vol.61 No.5 工場管理
特別企画 儲かる調達への挑戦(下)
図 10 価格明細見積書
図 11 価格決定折衝の構造
〈調達先:売る側〉
〈調達元:買う側〉
… 1円でも安く買いたい!
… 1円でも高く売りたい!
スタート
(最高値) 見積価格
受注側の水増し算入
(最高値)
予算
(許容値)
査定基準価格
価格分析および
方針で決めた戦略価格
(最低値)
折衝時の提示価格
スタート
(目標値) 積算基準価格
双方、歩み寄り
実際総原価+営業利益
(最低値) 受注獲得のための最終譲歩価格
うことを目標に価格交渉を進める。仕入先サプラ
イヤーの営業担当者は、
「売りたい価格」以上で売
ることを目標に価格交渉を始める
(図 11)
。
発注側バイヤーの買いたい価格と仕入先サプラ
イヤーの売りたい価格が一致するのは簡単ではな
い。このような取引状況の中、仕入先サプライヤ
ーの「売りたい価格」を自分たちの「買いたい価
⑵ D:買える価格(仕入先の売りたい価格)の把握
格」に導くことを、発注側バイヤーはマネジメン
─価格明細見積書─
ト「C」として取り組むこととなる。
買いたい側(発注側)に「買いたい価格」がある
価格構成費目区分のどの費目区分に差があるの
ように、売りたい側(仕入先サプライヤー)にも
か。さらには、費目区分ごとのどの費目要素に差
「売りたい価格」がある。双方の価格に対する思惑
があるのか。詳細が捉えられるほど、差額改善を
が一致すれば、円満な調達価格交渉を実現するこ
前提としたコストマネジメント活動を有効に進め
とができるが、実際にはこの思惑が一致しないの
ることが可能となる
(図 12)
。
が現実である。
「買いたい側は1円でも安く」
、
「売
りたい側は1円でも高く」が本音である。
⑷ A:差額要因毎の改善計画と実行
「D」のステップでは、売りたい側の思惑を「価
買いたい価格と売りたい価格の差額の要因を明
格見積書」という形で把握することとなる(図 10)
。 確にし、
『改善可変領域』には改善計画を立案し、
発注側 / 仕入先側の双方にてコスト改善を推進す
⑶ C:「買いたい価格」と“買える価格(仕入先の
る。 こ の 際 に は、 生 産 工 学「 IE( Industrial
売りたい価格)”の差額要因解析
Engineering)
の観点・視点」が有効である。バイ
発注側のバイヤーは、
「買いたい価格」以下で買
ヤーには、IE の実行力と指導力も求められる。
図 12 機会損失(差額)発見と差額解析の仕組み
差額
(機会損失額)
買いたい価格
加工
管販
利益
工場管理 2015/04
売りたい価格
材料
材料
加工
管販
利益
<差額解析観点と視点>
観点1:材料費
・材料単価の差
・材料使用量の差
観点2:加工費
・工程設計の差
・加工費率の差
・加工時間の差
観点3:管理販売費
・管理販売費率の差
観点4:利益
・利益率の差
67