◆近年、国際的に機運が高まる再生医療は、平成26年11月の 新法の施行により、国内でも実用化に向けた多くの取組みが 進められています。 平成27年 ◆また、個々人に合った医療(オーダーメイド医療)の実現 に向け、重要な研究であるゲノムコホート研究についても、 その可能性や成果に注目が集まっています。 ◆本セミナーでは、政府が掲げる「国際社会の先駆けとなる 健康長寿社会の実現」に向け、重点的な取組みが必要とされ ている『再生医療』『ゲノム研究』における国内・県内の動 向や今後の可能性について講演を行います。 会 場 定 員 対象 主 催 申 込 3/5(木) 15:00~17:00 (参加費:無料) 沖縄県市町村自治会館 2階 自治会館ホール [沖縄県那覇市旭町116番地37] 100名 ※先着受付順にて、定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。 先端(再生)医療に関心をお持ちの方 ※参加は無料です 株式会社おきぎん経済研究所 TEL:098-869-8711 (内閣府沖縄総合事務局事業 医療関連産業創出促進調査事業にて開催) 裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、FAX、電子メール等でお申込ください。 プログラム、申込用紙は裏面をご覧ください。 【プログラム】 15:00~15:05 開会・挨拶 株式会社 おきぎん経済研究所 代表取締役社長 出村 郁雄 沖縄総合事務局 経済産業部 久田 友次郎 15:05~16:00 企画振興課 課長 講演1 ※当日の演題は変更になる場合もございます 『 再生医療の本格的な産業化へ向けたFIRMの活動 』 一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム 運営副委員長 大友 純 (株式会社 日立製作所 ヘルスケア社 ヘルスケア事業本部 ソリューションサービス本部 戦略プロジェクト部 部長) 16:00~16:50 講演2 ※当日の演題は変更になる場合もございます 『 生活習慣病に関するヒトゲノム研究の現状と未来 ~沖縄県におけるゲノムコホートの意義~ 』 琉球大学大学院医学研究科 先進ゲノム検査医学講座 16:50~17:00 教授 前田 士郎 質疑応答・閉会 【駐車場は有料となります】 ◇申込方法 氏名・所属・連絡先をご記入の上、Eメール・FAX・郵送の いずれかの方法によりお申込ください。 ◇申込締切 平成27年3月3日(火) ◇参加申込書 アクセスマップ 所 属 氏 名 〈申込先/お問い合せ〉 TEL:098-869-8711 連絡先 TEL/Mail 株式会社おきぎん経済研究所(担当:喜瀬) FAX:098-869-2200 Mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc