あなたの「国際交流・人材育成事業」での体験を ウチナーネットワークの広がりに活かそう! 沖縄県では、世界中のウチナーネットワークのつながりを深めるため、さまざまな国 際交流・人材育成事業を実施しています(詳細は裏面参照)。これらの事業にこれまで 沖縄県内から参加した OB・OG の数は、これまで 500 名を超えています。 そこで昨年以来、各参加者がつながり、事業を通して得た貴重な体験を共有してグロ ーバルなウチナーネットワークと沖縄の未来について語り合い、できることから始めら れないか……そんな思いから、 「ウチナーネットワークサポート事業」が生まれました。 本事業は、 「世界に羽ばたきたい」 「沖縄のために貢献したい」そんな若者同士が、お 互いを刺激し合える場とムーブメントを作りだすことを目的にしています。あなたも、 この事業に参加して何か行動を起こしてみませんか? ◆ 誰が参加できるの? 主に上記の沖縄県主催国際交流事業の参加者です。 ◆ どうやったら参加できるの? まずは公益財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団 [email protected] まで参加希望のメールを送ってください。 ◆ 何に参加できるの? 下記の日程(いくつでも可。要予約)に参加できます! 現役高校生たちの刺激あふれる 交流の場であり、同じ方向を目指す仲間が集まる場でもあります。国際交流・人材育成事 業の OB・OG として新しい視点が得られるはずです。いずれも現地集合・現地解散です。 詳細は予約後お知らせします。 (1) 「現代版組踊 肝高の阿麻和利」ワークショップ うるま市の地域の若者が感動のステージを作り上げ過程を、今年のアジアユース人材育成プログラ ムとウチナージュニアスタディーの参加者とともに体験できます。定員になり次第締め切ります。 平成 26 年 8 月 5 日(火)14:00~17:00 うるま市勝連・きむたかホール (2) 「OIST(沖縄大学院大学)公開授業」 沖縄県が世界に誇る大学院大学で、アジアユース人材育成プログラムの参加者とともに世界レベル の授業を英語で体験します。最新鋭の研究を感じることができます。 平成 26 年 8 月 19 日(火)14:30~17:00 恩納村・OIST (3) 「アジアユース人材育成プログラム 成果発表会」 アジアユース人材育成プログラム参加者が 3 週間のプログラム成果を、自ら作り上げたプレゼン テーションやパフォーマンスとして発表します。高校生の底力を知ることができます。 平成 26 年 8 月 22 日(金)13:00~14:30 宜野湾市・沖縄コンベンションセンター (4) 「集まれ!ウチナーネットワークの担い手たち ~大同窓会~(仮称)」 昨年も実施した沖縄県が主催する国際交流・人材育成事業の OB・OG などによる集まりです。今 年は、昨年の参加者が企画に関わるので、どんなことになるのかお楽しみです。もちろん企画から の参加も OK です。 平成 26 年 12 月 13 日(土)時間未定 浦添市・JICA 沖縄国際センター 「ウチナーネットワークサポート事業」概要 本事業は、沖縄県の委託を受けて(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団が実施しています。 1.目的:県内若者の「国際交流」と「人材育成」の促進 2.主催:沖縄県、(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 3.対象: (1)下記の沖縄県交流事業のOB・OG ア ウチナーンチュ子弟留学生 イ アジアユース人材育成プログラム ウ ウチナージュニアスタディー(旧:ジュニアスタディツアー事業) エ 海邦養秀ネットワーク構築事業(旧:ホストファミリーバンク事業) オ おきなわ国際協力人材育成事業 カ 高校生太平洋・島サミット (2)上記(1)以外のウチナーネットワークを担う次世代 例)上記以外の交流事業OB・OG、市町村主催の海外研修生、学生、国際交流関係機関職員等 4.申込:別紙「参加申込書」により、メールまたは FAX にて参加希望の旨をお伝えください。表面 (1)~(3)の事業(8 月中実施)に参加希望の場合は、8 月1日(金)までに申し込みく ださい。 【申し込みおよび問い合わせ先】 (公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課 Tel: 098-942-9215 Fax: 098-942-9220 E-mail: [email protected] <各事業の目的と概要> ①ウチナーンチュ子弟留学生受入事業 海外に在住する沖縄県出身移住者子弟が、県内で就学・研修することにより、沖 縄の歴史・文化・習慣の理解や、県内企業での実務経験、県民との交流を深める。 昭和44年から平成 25 年度までに 340 名以上受け入れ。 ②アジアユース人材育成プログラム 日本を含むアジア 14 カ国 54 名の高校生が沖縄県内各地で 3 週間の合宿生活 を送り、環境問題について学び、沖縄の自然・文化を体験しながら絆を深める。平 成 20 年内閣府主催で開始、平成 23 年より沖縄県主催。 ③ウチナージュニアスタディー 沖縄県の海外移住者子弟を本県に招待し、県内の同年代の青少年と生活をともにしながら沖縄の歴史や文化 等を学ぶことにより、海外移住者子弟の母県・沖縄への理解と絆を深める。平成 13 年度以来毎年実施している。 ④海邦養秀ネットワーク構築事業 沖縄県の若い世代を海外県人会へホームステイ派遣し、現地の県系人、特に若い世代との交流を行うことによ って、沖縄と海外若手県系人の国際理解を促進し、双方の友情の絆を深める。平成 19 年度以来毎年実施。 ⑤おきなわ国際協力人材育成事業 県内の高校生を開発途上国へ派遣し、技術支援の現場や海外青年協力隊の活動現場を視察して現地の若者 と交流を行うとともに、国際協力の専門家や海外青年協力隊経験者を県内の高等学校等に派遣。平成 25 年度 開始。 ⑥高校生太平洋・島サミット 平成 24 年度に開催された太平洋・島サミットを機に、沖縄県が主催した交流事業で、日本と大洋州諸国の 60 名の高校生が宮古島市において 3 泊 4 日の合宿を行って水に関する環境問題について学んだ。
© Copyright 2024 ExpyDoc