How circumpolar is Ainu music? A musical and genetic perspective

Symposium on “Dispersion of People, Crops, and Language: Focusing on Millets in Asia”
March 20-21,2014
Institute of Statistical Mathematics, Tokyo
How circumpolar is Ainu music? A musical and genetic
perspective on the history of the Japanese archipelago
Pat Savage
Tokyo University of the Arts
Ethnomusicologists have tended to classify Ainu music of northern Japan as part of
a “circumpolar” culture area. However, the “dual structure” model from physical
anthropology describes the Ainu as descendants of the first inhabitants of Japan
with minimal circumpolar influence. To examine Ainu musical diversity empirically
from a comparative perspective, we analyzed 680 traditional songs from two Ainu
and 33 surrounding East Asian and circumpolar populations. Ainu music, like Ainu
mitochondrial DNA, contained a majority (~52%) of unique types and lower
frequencies of circumpolar (~42%) and East Asian (~7%) types, leading us to
propose a compromise “triple structure” model of Japanese archipelago cultural
history.
これまで音楽民族学者はアイヌ音楽を「環北極文化圏」として分類する傾向があった。
一方、形質人類学の「二重構造」モデルの知見では、アイヌは環北極圏の影響を殆ど受け
ず、あくまでも日本列島先住の「縄文人」の子孫であるとされている。アイヌ音楽の多様
性を比較の観点から計量的に検証するため、二つのアイヌの集団と 33 の東アジアと環北極
圏の周辺集団から 680 曲を抽出し、分析した。アイヌのミトコンドリア DNA と同じよう
に、アイヌ音楽には独特なアイヌ系のタイプが多数(約 52%)あり、環北極圏系のタイプ
(約 42%)と東アジア系のタイプ(約 7%)もアイヌ系のタイプほどではないが、存在す
る。この分析結果に基づき、「環北極圏」モデルと「二重構造」モデルとの折衷案として、
日本列島の文化的歴史を説明する「三重構造」モデルを新たに提案する。