ドイツでは国際社会適応モードに切り替えましょう お勧めです: 私たちが日本社会で過ごす時は「日本社会適応モード」に、 ドイツでは「国際社会適応モード」に切り替えます。 「日本社会適応モード 日本社会適応モード」 モード」 「国際社会適応モード 国際社会適応モード」 モード」 私たちが世界中にある 日本社会で過ごす時は 日本社会に適した 思考行動様式や コミュニケーション様式で暮らします。 私たちが世界中にある 国際社会で過ごす時は 国際社会に適した 思考行動様式や コミュニケーション様式で暮らします。 なぜかというと、 国際社会で暮らすようになった私たちには、国際 社会に適応できるような思考行動様式やコミュニ ケーションスキルが不足する場合が多く、外国生 活にうまく入っていかれなかったり、外国人とうまく 仕事が出来なかったりするからです。その為、 ウツになってしまう人さえいます。 私たちはこのようなスキルを学校で習わないので、 外国生活があらゆる面で困難になるのは当然のこ となのです。 ですから、その不足を早く補って国際社会での暮ら しに適応していく方がすっと楽しく、しかも有意義に 暮らせることは明瞭ですね。 ところが、努力して習った国際社会に適応した思考 行動様式やコミュニケーション様式は、現状の日本 社会ではあまり歓迎されません。それを実行すると 日常生活が非常に困難になってしまうのです。 では、なぜ日本社会適応モードが国際社会では通用しないのでしょう。 理由はいくつもありますが、5つ挙げておきます。 1 .私たちが日本で身に付けた習慣がドイツの 習慣と異なるので、それを理解しドイツ社会適応 モードに切り替えないと、ドイツの日常生活に支障 が出やすいからです。 例えば、その違いは挨拶や電話の仕方・誕生日・ 大晦日・新年・学校の行事・会社の行事・宗教行 事・休暇・仕事の仕方・冠婚葬祭・家事の仕方・プ ライベートの時間・お風呂の文化などに現れます。 どの国にもその伝統が生んだ文化があり、それが 習慣となり、価値観として通用しているからです。 2.私たちが日本社会で身に付けた美徳や価値観 は国際社会には通じ難くいので理解されず、しかも 悪い方へ誤解されてしまうことが多いからです。 3.日本語での日常会話や日本語の構成自体が、 英語やドイツ語などには無い日本独特のスタイル を持っているので、それを直訳して外国人との会話 に使おうとしても使えないからです。 英語やドイツ語の文の構成を日本語のそれと比較 してその違いを確認し、国際的に通じる文の作り 方に切り替えれば、英語もドイツ語もうまくなります。 この切り替えは不可欠です。 4.私たちは学校で国際社会に通用する「話し方の スキル」を習いません。先進国でそれを習わないの は、日本だけだそうです。 (三森ゆりか氏:つくば語学技術教育研究所長) 「話し方のスキル」には、例えば、読んだり聞いたり Guten Morgen, Fr. Becker! Guten Morgen, Hr. Yamada! IK Training - Beratung - Sprache 例えば、遠慮・控え目・謙遜の三つの美徳・年配重 視・先輩後輩関係・建前と本音の存在・男尊女卑・ 家父長意識・階級制度・年齢序列・命より名誉を大 事にする社会・自殺で名誉を守る社会・お土産の 文化・義理の文化などがそれです。 1/2 Ⓒ Japan・Kultur・Service M. Fisch ドイツでは国際社会適応モードに切り替えましょう したことを自分の言葉でまとめて伝えるスキル・自 分の意見をまとめ理由を添えて発表するスキル・ 人の意見を分析しながら批判的に聞き、それをまと め、それに対する自分の意見もまとめて述べる スキル・描写力・説得力・討論のスキルなど、ロジカ ルに会話を進めるスキルがあります。それで、国際 社会で過ごす時は、先進国の誰もが習うコミュニケ ーションスキルを使った会話が必要になります。 国際社会適応モードに切り替えて、自分の意見や 思いを的確に伝え、情報を交換し、溢れる感情を 分かち合って、一緒に仕事をし友情も深めます。 5 . 外国人を前にした時の私たちの異常な緊張感 は、外国語を習う時や外国語でごく自然に 人と 話すことを大幅に妨げます。しかし、この緊張感は 他の国の人にはあまり理解できないことなのです。 私たち自身がこの緊張感から自分を解放すれば、 外国人との付き合いはずっと楽でスムーズなもの になるので、国際社会適応モードに早く切り替えて、 緊張感の無い外国人との出会いを楽しみます。 では、具体的に何をするのかを確認しましょう。下記はお勧めのごく一部です。 1 . 挨拶の仕方(電話を含む)が違うので、国際 社会に通用する挨拶に切り替え、レディーファスト もしっかりやります。 2 . 人を呼ぶ時は役職ではなく、国際社会に適応 するよう個人名を呼ぶように切り替えます。 3 . 人に何かを伝える時は、ことをはっきり言うよう に切り替えて、自分が言ったことに責任を持ちます。 無言の会話や空気を読んでもらう式の会話は日本 社会以外では不可能です。「こんな事は言わなくて もわかりそうなもの」と判断するのも私たちだけで、 国際社会では通じません。 4 . 聞いたことがわからない時ても、首を縦に振る 日本の習慣は誤解を生みます。わからない時には わかった振りをしないで、「わからない」と伝えるよう に切り替えます。 国際社会では「わからない時はすぐ聞き返す」こと がごく自然に行なわれています。私達もそのスタイ ルに切り替えて会話に入っていきます。 聞かれたことへの返事 かれたことへの返事は 返事は3秒以内にします 秒以内にします。 にします。 「わからない」と伝える事は立派な返事です。 聞かれたことに返事をしない日本人は怪物だと 思われています。 O.K. 5.年齢や性別で上下関係を決める日本の習慣は、 相手の人間性や資格を無視することになりがちで す。相手をそのまま素直に受け入れて、その人の 間性や資格を重んじる方に切り替えます。 話す相手とは 上下関係 ではなく、人間 と しての 良い関係を作っていきます。 6.国際社会、特にドイツでは、日常いつでも 意見交換が行なわれます。どんなことに関しても 自分の意見を持つ練習をしてまとめます。意見の ない人は「話しても無駄」と、無視されていきます。 人と意見が違うのは当り前です。自分と異なる意 見からは、ものを違う角度から見ることが習えます。 意見交換は意見だけを交換します。感情的になっ たり、相手の態度が悪いことを指摘することなどは、 意見交換ではありません。冷静に、ことの核心に だけ触れて意見を交換するように切り替えます。 7 . 自分から進んで話すように切り替えます。自分 から進んで会話に飛び込む姿勢に切り替えます。 自分が積極的に動く時、人は必ず関心を見せてく れます。会話は双方が語り合ってのみ成立します。 わからないわ。 もう一度言って! 日本に行った ことある? まだ。でも、すごく行きたいんだ。 Japan・Kultur・Service "ach so", フィッシュ三枝子 Dipl.-Ing Frau Mieko Fisch, Bergstraße 92, D-12169 Berlin Tel.: +49 (0) 30 6298 9168 Mobile: 0160 9668 4208 Fax: +49 (0) 30 624 8053 E-Mail: [email protected] URL: www.ach-so.com Skype: miekoberlin IK Training - Beratung - Sprache 2/2 Ⓒ Japan・Kultur・Service M. Fisch
© Copyright 2024 ExpyDoc