第二小学校報告書 [189KB pdfファイル];pdf

平成26年度 第4回学校評議員会議報告書
我二小発
第 81号
平成27年 3月13日
我孫子市教育委員会 あて
我孫子市立我孫子第二小学校
校
長
相 本
政 秀
このことについて,我孫子市立小学校及び中学校学校評議員の委嘱に関する要綱第9条の規
定により,次のとおり報告します。
出席評議員氏名
小池斉
出席事務局氏名
相本政秀
記録者氏名
大津隆男
安西恵
城野哲也
大津隆男
今村佳正
鈴木雄一
倉持結衣
松本征太郎
(平成27年 3月7日実施)
意見を求めた事項
1.平成26年度
発言者
校
長
学校評価について
意見の概要
学校評価の概要について。
1,保護者の評価について(教頭より)
2,教職員の評価について(教頭より)
3,児童の評価について(教務より)
2.協議(助言・提言等) 評議員
評議員
・児童の学力向上となっており,よい。
・職員自己評価で職員の意欲が高い。管理職の指導方針がよ
くわかる。
評議員
・児童の「学校が楽しい」の「そう思わない」が増えたとこ
ろが残念である。遊びの内容が変化しているのが原因かと思
われる。また,質問の捉え方により,回答が違ってくるので,
数値からは一概に判断できない面がある。
評議員
・保護者からの基礎学力定着についてのポイント減少は,保
護者が子どもの実態を捉えにくい面があるので,数値にはあ
る程度の幅があると考えてよいのではないか。
評議員
・職員の学校教育目標や運営方針について,全ての職員が,
「そう思う」でなくてもよいのではないか。
・児童の回答で,高学年になると,あえて否定的に答えるこ
とがあるので,100%でなくてよいのではないか。
評議員
・100%を目指す項目と,100%でなくてもよい項目がある。
必要な項目が高い評価なので,問題ない。
評議員
・二小の特色の体験活動と両立して,学力を高めてほしい。
評議員
・二小のめざす子ども像が校歌に入っているのがよい。
評議員
・児童のあいさつの項目で,学校外での知らない人へのあい
さつは不安がある。校内ではしっかりあいさつしてほしい。
評議員
・教員の研修は日々の努力が伺える。保護者にも是非伝えら
れたらよい。
評議員
・職員評価で「問題行動予防のため児童の日常行動を把握し
ている」が 100%に対し,児童評価の「困ったときは先生に
相談する」でそう思わないが約 2 割いる。意識の差がある
ので,気をつけていくよう,お願いしたい。
校長
児童と教師が話す時間を確保していきたい。教育相談の機会
を検討していきたい。ノー部活デーを今年度設定したが,そ
の時間を教室でのふれあいの時間にしてほしいと考えてい
る。
評議員
・施設・設備について,以前,音楽室に雨漏りがあったが,
改善に努めてほしい。
校長
・市への要望を引き続き出していきたい。
評議員
・職員の「評議員」の項目で肯定的評価が他の項目より低い
ので,努力をお願いしたい。
校長
・職員への理解を高めていきたい。
校長
・職員自己評価で肯定的評価が 100%は難しいが,同じ方向
を向いて,指導をしていきたい。名札着用と決まったら,自
分の意見は別として,徹底してほしい。名札着用は校内での
呼名でも役に立つ。
職員が同じ意識で指導にあたらないと,子どもが迷ってしま
う。同じ方向で共通行動をしていきたい。
評議員
・来年度の職員の項目で,
「保護者との共通理解が図られて
いるか」という項目を入れたらよいと思うがいかがか。
3. 来年度にむけて
校長
・入れていきたい。
校長
(1)学校規模について平成27年度の学級数は2・5・6
年生が3学級,
ゆりのき 3 学級の合計 18 学級の予定である。
(2)田んぼの学習,飼育学習を全校体制で継続していきた
い。田んぼの後継者候補が 2 名おり,27 年度,現在の指導
して頂いている方と一緒に取り組んでいく予定である
(3)学力向上の方策として,国語を中心としての取り組み
と,特別支援教育(国立特別支援教育総合研究所の研究協力
機関の指定)の充実を図っていく。
(4)児童の外掃除がなくなり 3 年が経過している。大人
だけで掃除をしている。来年度,再開していきたいが,いか
がなものか。
評議員
よい。外掃除も教育上の意義がある。一部を除き除染が終わ
っているのでよい。クリーン作戦で一緒に行うのもよい。
提言・意見・助言等 15件
傍聴人
0人(発言者数
0人)