みんなの健康 2014年冬号

Tottori Health
Service Association
2014年冬号(平成26年12月1日)
発行:公益財団法人鳥取県保健事業団
住所:鳥取市富安2丁目94-4
電話:0857‐23‐4841
URL
http:/www.hokenjigyoudan‐tottori.or.jp/
※健診センターの庭に咲いた、高さ3mほどの「皇帝ダリア」
URL
http:/www.hokenjigyoudan‐tottori.or.jp/
Information & News & Topics
1) 鳥取県がん征圧大会の報告
2) 「第60回予防医学事業推進全国大会」開催予定
3)「新健診車製作中!」
etc
特集:肝臓について
年末年始を控え、飲む機会が増える季節となりました。お酒でよく知られているのが、「肝臓が
悪くなる」ということではないでしょうか。
今回は、肝臓についてお届けします。
肝臓は「人体の化学工場」
肝臓は、「人体の化学工場」と言われるほど、たくさんの働きがあります。
肝臓の主な働き
①代謝機能・・・小腸から吸収された栄養素を、体に必要な物質に加工したり、余った糖や脂肪を貯蔵しま
す。
②解毒作用・・・アルコールや薬物などから体に有害な物質を分解して無毒化します。
③胆汁の生成・・・脂肪の消化吸収に欠かせない「胆汁」を作ります。
肝機能を低下したままにしておくと・・・
たくさんの働きをもつ肝臓ですが、状態が悪くなっても自覚症状がでにくく、機能が低下してい
ることがわかりにくいという特徴があります。
「健診結果の数値が高いけど、何ともないから」または、「再検査の結果で脂肪肝が原因だから
」と、そのまま放置していませんか?
肝機能を低下させる原因は、いくつかあります。そして、機能が低下したままにしておくと…
肝機能が低下する原因
①ウイルス感染
肝炎ウイルスの感染によるものです。肝炎ウイルスは、7種類ありますが、中でも持続感染となるB型・
C型肝炎ウィルスが問題となります。この2つは、血液を介して感染します。輸血や血液製剤などは対策
が進み、基本的に感染は無くなっています。母子感染(ウィルスをもつ母親から子どもへ感染)において
も、妊娠前にウィルスを減らしたり、出産後に子どもへ予防接種するなどして、予防されています。
②アルコールの過剰摂取
アルコールを解毒するため、多量飲酒によって、肝細胞が壊されます。また、多量飲酒によって、摂取カロリーが
過剰となり、余ったカロリーを脂肪として蓄え、脂肪肝となります。脂肪肝によっても、肝細胞が壊されていきます。
③脂肪肝
上記のアルコール性によるもの以外でも 1.糖や脂肪の多い食生活 2.運動不足 が原因で余ったカロリー
を脂肪として蓄え、脂肪肝になります。肥満の人に多いですが、痩せていてもなります!
筋肉が少ない → エネルギーが消費されない → 肝臓に脂肪を蓄える
という流れで、痩せている人にも脂肪肝の方があります。特に、ダイエットで急激にやせた人は要注意です。
肝臓は
沈黙の臓器
このような原因で機能が低下する肝臓ですが、『沈黙の臓器』と言わ
れるほどに、自覚症状が現れにくい臓器です。
症状が現れる頃には病気が進行していることも・・・
アルコールの過剰摂取や肥満など
による脂肪肝
B型・C型肝炎
◆肝硬変になってしまった
肝臓は、もう元の健康な肝
臓には戻りません。
慢性肝炎
肝硬変
肝がん
◆肝がんは、がんの中でも
死亡者数が多いがんです
。
肝機能を低下させないよう
な生活を送ることが大事で
す。
特集:肝臓について
肝臓いたわり生活
「気がつかないうちに、肝障害が進行していた」ということを防ぐためにも、肝臓をいたわる生活
をしましょう。
★食事のポイント★
◎良質のたんぱく質とビタミンを摂る
肝細胞の再生のために、卵や大豆製品、肉や魚であれば脂肪分の少ない赤身肉や白身魚などからたん
ぱく質をとることをお勧めします。
肝炎を起こしてしまっている場合は、ビタミンが不足しがちです。緑黄色野菜をはじめとするさまざ
まな種類の野菜や果物を積極的に摂ってください。
ビタミンB群は豚肉、玄米、大豆などに多く、脂肪の代謝を助けます。
◎アルコールを控える
アルコールの摂取は、肝臓への負担がとても大きいので、休肝日を設けるなどのアルコールを減らす対策
が必要です。また、肝機能が低下している場合は思い切って禁酒することが一番効果的です。
◎その他
・油の分解に必要な亜鉛と、肝臓の解毒作用を高めるタウリンの両方が豊富な貝類がお勧め。
・糖質は肝臓のエネルギー源 ですが、摂りすぎないように適度に補給しよう
★生活のポイント★
◎十分な休息をとろう
肝臓を休ませるためには、十分な睡眠が必要です。夜更かしせずに、しっかり睡眠をとりましょう。
◎安易に薬は飲まない
薬を解毒するため、薬を飲むと肝機能の数値が上がります。ただし、健康のために飲まないといけない薬
があります。定期的に受診し、医師と相談しながら治療を継続しましょう。
◎健診を受け、肝臓の状態をチェックする
肝臓の状態は、血液検査や超音波検査でないと詳しくわかりません。定期的に健診を受けたり、結果に
よっては詳しい検査などを受けましょう。
*肝臓の検査について、詳しくはQ&Aをご参照ください。
肝機能検査結果
項目
基準値
AST(GOT)
30IU/ℓ 筋肉にも存在するので、心筋梗塞など
以下
でも上昇する。
ALT(GPT)
30IU/ℓ
肝臓に一番多く存在する。
以下
γ‐GT(γ‐GTP)
医師からひと言
50IU/ℓ アルコールに敏感に反応。胆汁の通路
以下
に障害が起きても上昇する。
「精密検査」
→病院で詳しい検査を
このような
結果が届い
たら・・・
(肝炎ウイルス検査、超音波検査等)
「再検査」
→肝臓をいたわり、半年後に
もう一度再検査を
「要観察」「要注意」
→肝臓をいたわる生活を
心掛け、年に1度は検査を
アルコール対策
忘年会や新年会など、飲酒の機会が多くなる年末年始。
ついつい飲み過ぎて・・・という方も多いのではないでしょうか。
適量をこえる飲酒が重なると、生活習慣病のリスクを高めたり、肝障害を引き起こす
など、様々な悪影響を及ぼします。
『節度ある適度な飲酒量』は「純アルコールで1日平均20g程度」とされています。
目安として ビール 中ビン1本
日本酒 1合
酎ハイ 350ml缶1本
ワイン グラス2杯
また、女性は男性に比べ、アルコール分解速度が遅く、臓器障害を起こしやすいとさ
れているため、男性の飲酒量の1/2~2/3程度にすることが推奨されています。
お酒の席や酔いをほどよく楽しむためにも、お酒の適量を心がけましょう。
そして、年に1回の健診を受けることも忘れずに。
環境検査部門のご紹介
~簡易専用水道について~
簡易専用水道とは、商業施設、ホ
テル、マンション、学校、病院などで
、市町村等の水道事業体から供給
された水を一旦受水槽に貯めてか
ら給水する水道のうち、その有効容
量が10㎥を超える施設のことをい
います。(10㎥以下は「小規模貯水
槽水道」という)
簡易専用水道の設置者・管理者
は、「水道法」に基づき適正な管理
や1年ごとに1回の検査を受けるこ
とが義務づけられています。(小規
模貯水槽水道にはその様な義務は
ありませんが、市町村の給水条例
などで同様な対応を求められてい
ます)
水道法第34条の2に基づいて定期に
、地方公共団体の機関又は、厚生労働
大臣の登録検査機関が行うこととなって
います。(1年以内ごとに1回)
検査の内容は、①施設の外観検査(受
水槽・高置水槽の周囲、水槽内外の状
態)②給水栓での水質検査(におい、味
、色、濁り、残留塩素)③書類検査(水槽
の清掃記録、管理点検記録、給水設備
の図面等の整理及び保管の状況)で、
安全で衛生的な水を供給するため、施
設や水質が適切に管理されているかを
検査します。
鳥取県保健事業団は登録検査機関と
して、鳥取県全域の検査をおこなってい
ます
受水槽(高置水槽)
水槽周囲及び内部が不衛生であっ
たり、水槽内にほこり・虫・雨水などの
衛生上有害なものが入る恐れがある
場合は不適合となります。
人の健康に直接関わる水道水。簡
易専用水道の設置者・管理者には、
給水の安全を確保するための管理と
検査が義務付けられています。
雑草が不衛生
通気管の防虫網破れ
当事業団ではこの他に河川水、地下水、工場
排水、温泉水、飲料水など様々な水質検査を
行っております。また廃棄物・土壌分析、悪臭
測定、ばい煙測定、騒音振動測定などの環境
検査・測定も行っております。
水槽本体の亀裂
水槽内部に沈殿物が堆積
外壁塗装劣化による光透過(
藻などが発生しやすい)
検査に関するお問い合わせ先
東部・中部・・・本部:総合保健センター(立川事務所)
環境検査課(TEL:0857-23-4843)
西部・・・・・・・・西部健康管理センター
環境検査課西部分室(TEL:0859-39-3288)
Advice
健康診 断
Q.肝臓の検査ってどんなことをするの?
A.血液検査や腹部超音波検査をします。
●血液検査
肝臓に含まれるAST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPなどの酵素が、血液中にどれくらい含まれているか測定します。肝臓の
細胞が壊れると、血液中に流れ出てきてしまうため、数値が高くなります。これらの数値は、肝臓以外の疾患でも高く
なることがあります。また、肝炎ウイルスについても血液検査で調べることができます。
●腹部超音波検査(腹部エコー)
超音波を利用して、内臓の状態を調べます。お腹にゼリーを塗って機械を当てるだけなので、痛みもなく、レントゲ
ンのような被ばくの心配もありません。脂肪肝や肝硬変、肝臓がんなどを見つけることができます。
「少し数値が高いだけ」と放置している方もあるかもしれません。しかし、肝臓は症状が出にくいため、
症状が出てからでは遅いです。定期的に検査を受け、異常があれば詳しい検査を受けましょう。
栄 養
と
食 生 活
忘年会や新年会で、ついつい食べ過ぎてしまう季節ですが、とても強い味方になるのが、旬
の野菜 大根 です!「自然の消化剤」といわれるほど。その他にも、風邪の予防など大根パ
ワーをいくつかをご紹介します。
葉っぱのパワー
優れた消化作用
ジアスターゼをはじめとする様々な消化酵
素が含まれています。消化を促進し、腸の
働きを整える作用があります。
ただし、熱には弱いので、大根おろしや野
菜など生で食べて!
風邪や二日酔いに効果的
白い部分には、ビタミンCが多く含まれていま
す。ひき始めの風邪や扁桃腺炎、肝臓の回
復に効果的です。
皮に近いほど多く含まれますので、皮をむか
ない方が良いようです!
葉は、β‐カロテンが豊富な緑黄色野菜で
す。風邪の予防に効果があり、カルシウ
ムやナトリウム、鉄分などの成分が含ま
れていて、滋養がぎっしり詰まっています
。
葉付きであれば、葉っぱを捨てないで!
症状別 大根の活用方法
◎二日酔い・消化不良・食欲不振
大根おろしのしぼり汁を飲む。
消化不良→食後 食欲不振→食前に、朝晩2回飲みましょう。
◎ひき始めの風邪や扁桃腺炎
皮付き大根200gほどを1cm角のさいの目に切り、はちみつカップ1杯を加
え、2~3日冷暗所へ。大根が浮かんできたら出来上がり。透明な液で1~2
杯飲む。
心の健 康
~症状別おすすめ解消法 Part2~
ストレスを完全になくすことはできませんが、軽いうちなら、ちょっとした工夫で解消できます。
なんだか、「不安になる」「過食や衝動買いに走ってしまう」と感じたら、いつもとは違う時間を、少しだけ過
ごしてみてはいかがでしょう。
不安になる
≪おすすめ解消法≫
アロマセラピー/親しい人との食事/質の良い睡眠/鏡の前で笑ってみる
過食や衝動買いに走ってしまう
≪おすすめ解消法≫
親しい人と行動をする/軽い運動/環境を変えてみる/大声を出してみる
Information & News & Topics
◎鳥取県がん征圧大会 平成26年9月2日(火)開催!
約190人の方に参加いただきました。ありがとうございます。
場所:米子コンベンションセンター 小ホール
特別講演Ⅰ : 『乳がん診療の現状と問題点』
鳥取大学医学部器官制御外科学講座胸部外科学分野乳腺内分泌外科
准教授 石黒 清介 先生
特別講演Ⅱ : 『がん診療におけるPETの役割―PETのすべて-』
鳥取大学医学部病態解析医学講座 画像診断治療学分野
教 授 小川 敏英 先生
平成26度対がん事業功労者
謝花 典子 様 医師(米子市 山陰労災病院)
細田 明秀 様 医師(米子市 細田内科医院)
平成26年度結核予防事業功労者
吉田 良平 様 医師(鳥取県倉吉保健所)
の上記の方に表彰が行われました。
◎『第60回予防医学事業推進全国大会』開催予定
◎『新健診車製作中!』
平成27年10月9日に鳥取市
で開催予定です。詳細が決まり
ましたら、ご案内させていただき
ます。是非、多くの方の参加を
お願いいたします。
今年度中に、新総合健診車が
完成します。これで、県内全ての
健診車がデジタル化されます。デ
ジタル画像処理により、低線量で
正確な撮影を行うことができます。
茨城県大会の様子
◎年末年始のご案内
今年も1年ありがとうございました。誠に勝手ながら下記
の日程を年末年始の休業とさせていただきます。
2014年12月27日(土)~2015年1月4日(日)
URL
http:/www.hokenjigyoudan‐tottori.or.jp/
本部:健診センター
西部健康管理センター
〒680‐0845
鳥取市富安2丁目94-4
〒689‐3547
米子市流通町158-24
Tel:0857‐23‐4841(代)
Fax:0857‐23‐4892
Tel:0859‐39‐3288(代)
Fax:0859‐39‐3277
本部:総合保健センター
(立川事務所)
〒680‐0061
鳥取市立川町六丁目176
Tel:0857‐23‐4843
Fax:0857‐23‐4862
本部:吉方温泉分室
中部支部
〒680‐0841
鳥取市吉方温泉3丁目751
〒682‐0704
湯梨浜町南谷528-1
Tel:0857‐27‐0175
Fax:0857‐27‐0176
Tel:0858‐47‐5230
Fax:0858‐47‐5231