JA わかやま花卉研究会 花壇苗グループの取り組み 1

平成 26 年 春号
和歌山県JA花き情報
JA わかやま花卉研究会
第 328 号(8)
させるため、JA の育苗施設(JA わかやま
花壇苗グループの取り組み
グリーンステーション)でプラグ苗と培
JA わかやま 営農生活部営農指導課 楫本智司
土をセットで供給し、生産者がその後の
管理を行い、品質を統一して市場中心に
1 はじめに
JA わかやまのある和歌山市は比較的少
雨で温暖であり、また流通面において関
西市場から近く、農業生産に恵まれた環
境となっています。管内は水稲および野
出荷しています。
秋から冬はパンジー・ビオラ・葉牡丹、
春から夏はジニア・コリウスといった定
番品目を中心に、多種多様な品目を生産・
出荷している点が特徴です。
菜が主要品目であり、花き類の生産は少
ないですが、花壇苗やバラ等の品目が栽
培されており、各生産者が向上心を持っ
て生産に取り組んでいます。今回は、花壇
苗グループについて紹介します。
ペチュニアとベゴニア
出荷を待つパンジー
2 花き研究会花壇苗グループに
ついて
約 20 年前のガーデニングブームにあわ
マリーゴールド
せて当 JA による働きかけのもとで栽培
がスタートし、現在は 7 人で年間約 70 万
3 生産の現状と課題
ポットを栽培しています。生産者の栽培
昨年度の花壇苗の売上額は約 27,000 千
管理を省力化するとともに、品質を安定
円であり、ここ数年徐々に減少傾向とな
_____________________________________________________________________________________
平成 26 年 春号
第 328 号(9)
和歌山県JA花き情報
っています。原因としては生産者の高齢
研修会を実施し、栽培技術の向上や新技
化による生産力の低下が考えられますが、 術の習得を目指しています。
特に長引く景気の低迷による販売単価の
下落が大きく影響しています。このため、
いかに市場での販売単価を押し上げるか、
昨年 7 月には、夏期の高温対策に焦点
をしぼり、栽培講習会を開催しました。
ここ数年、夏期は異常な高温となり、発
また多様な販売チャネルの確保が必要と
芽不良や苗立枯病の発生、苗の徒長など
なっています。また、夏期の異常高温によ
深刻な問題となっていました。この講習
り育苗管理が年々難しくなってきており、 会では遮光や灌水の方法、わい化剤の上
この問題をどう克服していくかも大きな
手な使用方法など、高温時の栽培管理技
課題となっています。
術を知ることができ、生産者が担当者に
4 課題に向けた取り組み
近年、花壇苗の販売情勢に変化が生じ
積極的に質問を投げ掛けていました。
今後の栽培管理の上で大いに役立つ研
修会であったと考えています。
ており、市場ではセリ取引から相対取引
に移行し、消費者ニーズは少量多品目へ
と変化しつつあります。このため、市場を
通じて消費者ニーズの動向を確認し、種
苗会社を通じて新品種の情報を得ること
で、時代を先取りした生産に取り組んで
5 今後の展開
JA わかやまでは一昨年、
新育苗施設
「グ
リーンステーション」を設置しました。
この新育苗施設の機能を最大限発揮し、
います。また、販売チャネルの確保を目的
良質な苗を生産者へ供給し、生産者の育
に、JA わかやまの直売所での販売強化を
苗管理をさらに省力化するとともに、産
進めています。
地の維持拡大に寄与していきたいと考え
栽培面においては、関係機関を招いて
ています。また、施設を有効活用し、新品
種や栽培管理技術などの試
験を行い、得られた有益な
情報を生産者に提供するこ
とで、生産者の所得向上を
図り、面積の拡大による産
地化を進めていきたいと考
えています。
_____________________________________________________________________________________