板橋区環境教育推進プラン(第二次)策定支援委託提案募集要項 平成 27 年 3 月 4 日 板橋区環境教育推進プラン(第二次)策定支援委託 選定委員会決定 1 業務の概要 (1) 件名 板橋区環境教育推進プラン(第二次)策定支援委託(以下、「支援委託」という。) (2) 支援委託の目的 ①板橋区では、平成 5 年 4 月の「エコポリス板橋」環境都市宣言に基づき、平成 11 年 3 月に「板 橋区環境基本計画」を策定した。その後、平成 17 年 3 月の計画改定で、“環境教育の推進” が重点取組の一つとなり、平成 19 年 2 月に「環境教育推進プラン(以下、「現プラン」とい う。)」を策定し、現在まで環境教育の取り組みを進めてきた。 また、現プランは、平成 15 年 7 月制定の「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育 の推進に関する法律(通称:環境保全活動・環境教育推進法)」及び平成 16 年 9 月策定の 「環境保全の意欲の増進及び環境教育の推進に関する基本的な方針」に基づき策定されて いる。 ②その後、平成 23 年 6 月に法の一部が改正。法目的に「協働取組の推進」、基本理念・定義 規定に、「経済社会との統合的発展等」が追加され、旧法の「体験学習に重点を置く取組」か ら、「幅広い実践的人材づくりと活用へ」と進展し、より一層の環境教育の推進が求められて いる。 ③「板橋区環境教育推進プラン(第二次)(以下、「新プラン」という。)」は、改正法である「環境 教育等による環境保全の取組の促進に関する法律(通称:環境教育等促進法)」第 8 条に基 づく「区域の自然的社会的条件に応じた環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境 教育並びに協働取組の推進に関する行動計画」としても位置付けられるものである。 ④以上を踏まえ、支援委託では、現プランに基づくこれまでの取組みを振り返るとともに、現在 の社会情勢と区内の特性等を考慮の上、区の環境教育並びに環境協働施策の方向性、さ らに、より実践的で具体的な取組みを明確化することを目的に、平成 28 年度以降の新たな 指針となる「新プラン」を策定する。 なお、平成 27 年度に改定予定の「板橋区環境基本計画」並びに「板橋区基本計画」とも 整合を図るものとする。 (3) 業務委託内容 別添「仕様書(案)」のとおり (4) 履行期間 契約締結の日の翌日から平成 28 年 3 月 31 日まで (5) 提案限度額 7,150,000 円(税込) 2 契約事業者候補の選考方法 (1) 契約事業者候補は公募型プロポーザル方式により選考する。 (2) 「板橋区環境教育推進プラン(第二次)策定支援委託選定委員会」(以下、「選定委員会」と いう。)を設置し、企画提案書、見積書及びプレゼンテーション等の内容を審査し、選定基準 に基づいた採点のうえ、最適な契約事業者候補を決定する。 (3) 選定委員会は、採点の結果、評価点の高い者から順に、契約事業者候補として決定する。 1 ただし、第二次審査時に、区があらかじめ設定した基準点に満たない者は、契約事業者候補 としない。 3 参加資格 次に掲げる条件をすべて満たしていることを要件とする。なお、参加者が契約締結日までの間 においていずれかの要件を欠くこととなった場合は、プロポーザルの参加資格を取消し、又は契 約を締結しないものとする。 (1) 支援委託の対象となる契約案件についての板橋区競争入札参加資格を有していること。 (2) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の 4 第 1 項(同令第 167 条の 11 第 1項において準用する場合を含む。)の規定に該当しないこと。 (3) 東京都板橋区競争入札資格者指名停止要綱(平成 17 年 3 月 31 日区長決定)による指名 停止期間中でないこと。 (4) 東京都板橋区契約における暴力団等排除措置要綱(平成 24 年 2 月 6 日区長決定)第 3 条に基づく入札参加除外措置を受けていないこと。 (5) 会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成 17 年法律第 87 号)第 64 条に よる改正前の商法(明治 32 年法律第 48 号)第 381 条第 1 項(会社法の施行に伴う関係法律 の整備等に関する法律第 107 条の規定によりなお従前の例によることとされる場合を含む。) の規定による会社の整理の開始を命ぜられていないこと。 (6) 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)第 17 条の規定に基づく更生手続開始の申立てが なされていない者又は民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)第 21 条の規定に基づく再生手 続開始の申立てがなされていないこと。 (7) 過去 5 年間に(平成 21 年度~平成 25 年度)地方公共団体が発注した「環境教育に関わる 計画等」または「環境基本計画」の計画策定の受託実績を有していること。 (8) 予定技術者のうち、総括責任者及び主任技術者は、技術士(環境部門)の資格、又は、同 等の知識・経験を有することを条件とする。 (9) 提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。 4 スケジュール(予定) 年 月 日 1 平成 27 年 3 月 5 日(木) 2 平成 27 年 3 月 11 日(水) 3 平成 27 年 3 月 13 日(金) 4 平成 27 年 3 月 16 日(月) 5 平成 27 年 3 月 20 日(金) 6 平成 27 年 3 月 31 日(火) 7 平成 27 年 4 月 10 日(金) 8 平成 27 年 4 月 13 日(月) 9 平成 27 年 5 月上旬 事 項 公募開始 募集要項のホームページへの掲載など 質問受付締切日(午後 4 時) 質問回答日 参加申込書等 提出締切日(午後 5 時) 第一次書類審査結果送付 提案概略書・企画提案書・見積書 提出締切日(午後 5 時) 選定委員会開催・第二次審査(プレゼンテーション) 応募事業者に選定結果の送付 仕様書の確定・契約締結 5 仕様書、提案募集要項及び各種様式の配付 (1) 窓口配付場所 資源環境部 環境戦略担当課 環境協働推進担当係 3/5(木)~3/6(金) 板橋区立エコポリスセンター3 階(板橋区前野町 4-6-1) 3/9(月)~3/16(月) 板橋区役所北館 7 階⑫番窓口(土・日除く) 2 *窓口配付資料は、板橋区ホームページからダウンロードが可能である。 (2) 窓口配付期間及びホームページ掲載期間 平成 27 年 3 月 5 日(木)から 3 月 16 日(月) *窓口配付は、午前 9 時から午後 5 時(土・日除く) (3) 配付資料 ① 板橋区環境教育推進プラン(第二次)策定支援委託提案募集要項 ② 板橋区環境教育推進プラン(第二次)策定支援委託プロポーザル参加申込書(様式 1) ③ 業務実績表(様式 2) ④ 会社概要書(様式 3) ⑤ 「プロポーザル評価基準(第一次審査)」(別表 1) ⑥ 「プロポーザル評価基準(第二次審査)」(別表 2) ⑦ 仕様書(案) (別添) 6 質問の受付・回答 参加資格のある事業者からの質問には、以下のとおり回答する。支援委託の応募に必要と判 断される質問のみ受け付ける。 (1) 質問受付期間 平成 27 年 3 月 5 日(木)から 3 月 11 日(水)午後 4 時まで (2) 質問方法 ① 電子メール件名:「板橋区環境教育推進プラン(第二次)策定支援委託 質問書〇〇社」 *〇〇は応募者名とし、本文中に担当者所属・氏名、電話番号、電子メールアドレスを明記 すること。 ② 質問事項の文書(様式は任意とするが、A4 判縦で印刷することを考慮して作成すること) を電子メールに添付して提出すること。なお、電子メールに添付する文書の形式は、 Microsoft Word 2007、Excel 2007 形式を原則とする。 ③ 送付先メールアドレス:[email protected] (3) 回答方法 質問受付期間中に提出のあった全ての質問及びその回答一覧を、質問受付期間終了後、 平成 27 年 3 月 13 日(金)午後 4 時までに電子メールで、参加申込書、質問を提出した全員 に送付する(質問者名は伏せる)。 *質問を提出せず、3 月 13 日以降に参加申込書を提出した場合は、参加申込書の提出後 に、質問及びその回答一覧を電子メールで送付する。 7 参加申込書等の提出(第一次審査用) (1) 提出書類・必要部数 参加申込書(様式 1) 1部、業務実績表 (様式 2) 12 部、会社概要書 (様式 3) 12 部、 審査結果通知用として返信用封筒(82 円切手貼付) 1通 *業務実績表(様式 2)については、過去 5 年間における元請としての「環境教育に関わる計 画等」または「環境基本計画」の策定受託実績を記載し、記入欄が不足した場合は、適宜 加工してもよい。 (2) 提出方法・提出場所 板橋区資源環境部環境戦略担当課(区役所北館 7 階⑫番窓口)に持参 (3) 提出期限 平成 27 年 3 月 16 日(月) 午後 5 時まで *受付時間は午前 9 時から午後 5 時(土・日除く) 3 8 企画提案書等の提出(第二次審査用) (1) 提出書類・必要部数 ① 提案概略書(企画提案の概要がわかる書類) 12 部 (A4 判縦 5 ページ以内(両面印刷)、文字の大きさは 11 ポイント以上、字体は MS 明朝また は MS ゴシックを標準とする。図表等の文字の大きさは 11 ポイント以上でなくてもよいが、見や すいように工夫すること。また、各ページ下部にページ数を記載すること。) ② 企画提案書 12 部 (A4 判縦 20 ページ以内(両面印刷)、文字の大きさは 11 ポイント以上、字体は MS 明朝また は MS ゴシックを標準とする。図表等の文字の大きさは 11 ポイント以上でなくてもよいが、見や すいように工夫すること。また、各ページ下部にページ数を記載すること。) ③ 見積書(任意の書式) 13 部(正本1部、副本 12 部) 見積上限額は 7,150,000 円(税込)での範囲内とする。 *提案限度額については、選定評価のために使用するものであり、区予算計上を約束する ものではない。 *入札ではないため、見積額がそのまま契約金額とはならない。 ④ 審査結果通知用として返信用封筒(82 円切手貼付) 1 通 (2) 提出方法・提出場所 板橋区資源環境部環境戦略担当課(区役所北館 7 階⑫番窓口)に持参 (3) 提出期限 平成 27 年 3 月 31 日(火) 午後 5 時まで *受付時間は午前 9 時から午後 5 時(土・日除く) 9 企画提案書の作成要領 業務委託内容に定める事項を達成するために必要な調査方法、業務方法などについて記載 する。企画提案書は A4 判縦 20 ページ以内(両面印刷)で、下表の記載内容を盛り込み提案し、 記載内容の各項目が分かるように、ページの右側にインデックス(下記の番号)を付けること。 なお、公平、公正な選定を行うため、企画提案書には提案者が特定できる情報(社名、ロゴマ ーク等)を記載しないこととし、提案者の特定できる情報と区が判断した場合は、該当箇所を削 除することがある。 <企画提案書に記載する内容> 番号 記 載 内 容 1 板橋区環境教育推進プラン(第ニ次)策定に関する基本的な考え方 2 板橋区の環境教育の現状に関する認識 3 現行プランの進捗状況調査・分析による課題抽出に関する提案 4 新たな施策体系及び成果指標等の具体的な数値目標に関する提案 5 各種会議(仕様書参照)の運営支援に関する提案 6 策定検討部会(仕様書参照)の運営手法に関する提案 7 新たな環境教育推進プランにおける進行管理の方法についての提案 8 計画策定までに必要な作業項目及び業務フロー、業務スケジュールの提案 支援委託における業務体制(総括責任者・主任技術者・担当技術者)の各役割 9 及び最近の業務実績 10 その他、独自の提案、工夫などのアピールしたい事項 4 10 提出書類の取扱い (1) 作成上の注意 ① 提出書類の作成に係る経費については、提案者の負担とする。 ② 提出された書類は返却しない。 ③ 提出期限以降における提出書類の差替え及び再提出は認めない。 ④ 提出書類に虚偽の記載をした場合は、本件プロポーザルへの参加申込を無効とするととも に、虚偽の記載をした者に対して指名停止を行うことがある。 (2) 企画提案書の取扱い 本件に関する企画提案書の著作権は提案者に帰属することとする。ただし、本件において 公表等が特に必要と認める場合は、本区は提案書の全部又は一部を使用できるものとする。 契約に至らなかった提案者の提案書等については、本件の公表以外には使用しないが、 提案書の返却は行わない。(本プロポーザル終了後、破棄する。) なお、提案内容に含まれる著作権・特許権などの日本国の法令に基づいて保護される第 三者の権利の対象となっているものを使用した結果生じた責任は提案者が負うものとする。 11 事業候補者の選考と審査 (1) 審査内容及び評価の視点等 ① 第一次審査(書類審査) ア 資格審査 全ての応募者に対し、本募集要項で規定された参加資格について審査する。なお、資 格審査を通過した応募者が 5 事業者を超える場合は、選定委員会の委員による書類審査 を実施し、第二次審査に参加することができる 5 事業者を選定する。 また、参加資格要件を満たしていない者、提案金額が区の予定価格を上回る者は、第二 次審査に進めないものとする。 イ 書類審査 評価基準は、参加資格、実績、認証資格の内容により点数評価して選定する。 一次審査の評価基準については、別表 1「プロポーザル評価基準(第一次審査)」のとお りである。 ② 第二次審査 第一次審査によって選ばれた事業者に対し、選定委員会を開催し、企画提案書のプレゼ ンテーション(ヒアリング)を実施する。(詳細は第一次審査結果通知の際にあわせてお知ら せする。)第二次審査の評価基準については、別表 2「プロポーザル評価基準(第二次審 査)」のとおりである。 なお、プレゼンテーションは、提案内容に対する確認や補足説明を受けることを主な目的 として実施するもので、提出された企画提案書のみを使用し、他の資料、機材等は使用しな い。 時 間 ・30 分以内 ・提出した企画提案書の内容説明(約 15 分) 内 容 ・企画提案書に対する質疑応答(約 15 分) ・3 名以内 ・出席者は業務の責任者となる予定の者 1 名が含まれること 出席者 *上記の出席者を業務体制の中に明記し、当該支援委託上の役割 を明確にすること 5 (2) 審査結果の通知 審査の結果は、文書で通知する。 (3) 契約事業者の決定 ① 詳細協議 最適と考えられる提案者を委託契約の優先交渉者とし、区と契約締結に向けた詳細協議を 進めるものとする。なお、この協議は優先交渉者が行った提案の範囲内で行われるものとす る。 ② 契約締結 区は、優先交渉者と協議を行い、協議が整った場合に契約を締結する。なお、協議が整わ なかった場合又は優先交渉者が参加資格を失った場合などにおいては、優先交渉者の次に 評価点が高かった者と契約締結に向けた協議を行うことがある。 12 その他 (1) 無効となる企画提案書 企画提案書が次のいずれかに該当する場合には、無効とすることがある。 ① 提出日、提出先、提出方法等に合致しないとき ② 本募集要項で指定する様式及び作成方法等に合致しないもの ③ 記載すべき事項以外の内容が記載されているもの ④ 虚偽の内容が記載されているもの (2) 企画提案書は 1 者につき 1 案しか提出することができない。 (3) 企画提案書に記載した総括責任者及び各分野の担当者は、死亡、退職等極めて特別な理 由を除き、変更することはできない。 (4) 区は電子メール等の通信事故について、いかなる責任も負わない。 13 問合せ先 資源環境部 環境戦略担当課 環境協働推進担当係 (担当 宮崎) 〒174-0063 板橋区前野町 4-6-1(板橋区立エコポリスセンター3 階) 電話 03(5970)5656 FAX 03(5970)3426 E-mail: [email protected] H27.3.9(月)以降は下記に移転いたします 〒173-8501 板橋区板橋 2-66-1(板橋区役所北館 7 階⑫番窓口) 電話 03(3579)2233 FAX 03(3579)2589 E-mail: [email protected](メールアドレスは変更ありません) 6
© Copyright 2025 ExpyDoc