パズル& パズル&ドラゴンズ ドラゴンズ トレーディングカードゲーム 「バトルチャレンジ 大会推奨レギュレーション 大会推奨レギュレーション」 レギュレーション」 公開日 Ver. 1.0 2015.2.20 ●『バトルチャレンジ』について 『バトルチャレンジ』は本 TCG の公認店舗主催の大会となります。『バトルチャレンジ』は楽しく遊ぶことを 第一に考えた大会です。そのため、故意でない違反には厳罰を与えるのではなく、啓蒙を行っていただきたいで す。ただし、故意であると思われる違反に関しては、毅然とした態度で接する必要があると思います。 ●主催者とジャッジ 『バトルチャレンジ』の主催者は、本 TCG の公認店舗となります。主催者はその大会でのジャッジとなる、 もしくはジャッジを用意することになります。開催された大会での最終的な裁定は、ジャッジの判断となります。 ジャッジの役割は大会運営をスムーズに行うために存在します。大会では、プレイヤーの質問に答え、不正に なってしまったゲームの状況を修正してください。ジャッジをしていて分からないことがあった場合、公式サイ トの基本ルールやよくある質問、Q&A を確認してお答えいただければと思います。調べるのに時間が掛かかる、 もしくは該当 Q&A が見当たらない場合、スムーズな大会運営を優先しその大会での裁定を下し、正しいルール は、後日公式サイトにてご確認、もしくはお問い合わせください。裁定のために時間がかかった場合、その分の 時間の延長をするとプレイヤーは公平であると感じるはずです。 ●大会形式 大会は、スイスドロー形式による一本勝負が推奨となります。 想定人数 4~32名 試合時間 1試合40分(休憩10分を挟んで2~5回) 4名 5~8名 9~16名 17~32名 …2回戦 …3回戦 …4回戦 …5回戦 ●スイスドロー形式 スイスドロー形式とは多人数での総当りを簡潔化した試合形式で、試合が進むにつれ力量が近いプレイヤー同 士が組み合わさる方式です。始めはランダムでの組み合わせの対戦を行い、勝敗により得た得点で、2回戦から は、得点の合計が近い人同士で対戦を行います。詳しい手順は、大会の流れを参照ください。 ●スコアシートの記入に関して 試合が終わったプレイヤーは、勝敗の結果に応じて以下の項目を スコアシートに記入してください。 1.対戦の結果に応じて以下のポイントを得点の欄に記入してください。 勝ち3点、負け1点、引き分け0点 2.累計ポイントの欄に合計した得点を記入してください。 ※1回戦目は得点と累計得点が同じになる 3.得点とは別に、試合終了時の相手のライフ枚数を記録します。 これは、勝ち、負け、引き分け時、関わらず試合終了時点での相手のライフ数になります。 4.不戦勝時の記入 奇数人数の場合、一番得点の低いプレイヤーに不戦勝が与えられます。 この際、既に不戦勝を得ているプレイヤーには不戦勝が与えられないようにします。 ※不戦勝時の得点は3、相手のライフ数は5。 ●デッキ制限、使用できるカード カードは発売済みの製品と配布済みのプロモカードが使用できます。大会ではデッキは40枚からになります。 デッキは40枚~60枚、デッキとは別に5枚の初期チームを用意してもらいます。大会途中での使用デッキの 交換はできません。 ●ゲームの準備に関して ○筆記用具 ・筆記用具は必ず持参して下さい。 ○チーム ・初期モンスター5体をチームとしてデッキとは別に用意してください。 ・チームのカードは、デッキのカード制限枚数に含みませんので同一名称の初期モンスター5枚をチームにする ことも可能です。 ・チームである初期モンスター5体を入れるスリーブは、デッキと違うものを使用することができます。 ・チームのスリーブは、モンスター別に柄が違うものを使用してもかまいません。 ・チームの初期モンスター5体に限りカードローダーも使用可能となります。 ○デッキ ・デッキは、大会ルールに基づき構築されたデッキをご用意下さい。 ・デッキは40~60枚で構築してください。同一名称のカードはデッキに3枚まで入れられます。 ・デッキに使用する全てのカードは、裏にした状態で表面の内容が判別できるようなマーキングや印のついたカ ード・スリーブを使用しないでください。 ・デッキに使用するスリーブですが、表面のドロップや数値が見えなくなるスリーブの使用はお控えください。 ・カードをスリーブに入れる際、カードの上下を統一するように注意してください。また、スリーブの上下を合 わせた状態で、ゲームを行ってください。 ・ゲーム中の破損などに備えて、予備のスリーブ等を用意しておくと便利です。 ○サイコロ、カウンター等の使用 ・アタックの処理を補助する目的で、モンスターの攻撃力を示すサイコロやカウンターを使用することは可能 です。 ○ドロップ置き場と手札の交換について ・大会では、場の準備の際にドロップ置き場に置くカードを裏向きにおいてください。 ・全てのプレイヤーは、対戦相手に見えないようにドロップ置き場の裏向きのカードを確認し、必要があれば 手札と交換してください。 ・全てのプレイヤーの交換が終わったことを確認した後、じゃんけんで先攻後攻を決めドロップ置き場のカード を表にして試合を開始します。 ●大会の流れ ①初期組み合わせの決定 参加者に事前に記入してもらったスコアシートを良くシャッフルします。 スコアシートを席に配置しながら、参加者の名前を読み上げ着席してもらいます。 対面に座った参加者同士が最初の対戦相手となります。 ②スコアシートの記入 組み合わせが決まったら、自分の名前を記入した後にスコアシートを 対戦相手に渡しサインをしてもらいます。 ③試合開始 試合時間、終了時間、諸注意を述べた後に試合を開始してください。 時間内に対戦が終わった組には、手を上げてもらいスコアシートに記入してある 対戦結果を参加者に確認してからスコアシートを回収してください。 ④試合終了 試合終了時間に勝敗が未決の場合、現在進行中のターンを行い、相手プレイヤーに追加のターン(エクストラ ターン)が与えられます。エクストラターン終了時に、勝敗がつかない場合、引き分けとなります。 ⑤スコアシート回収 回収したスコアシートの枚数を確認し累計得点の多い順に並べなおし新たな組み合わせを決めます。次の対戦 からは累計点数の同じ、または近い人と対戦をおこないます。この時、既に一度対戦した組み合わせの組は、 可能な限り累計点数が近い人と入れ替えてください。 ⑥新規組み合わせ 休憩時間の間に、累計得点順に決めた組み合わせに従いスコアシートを机に並べてください。その後、自分の スコアシートが置いてある席に移動してもらいます。 ②へ戻り規定の試合数が終えるまで繰り返します。 ●順位決定 勝点の累計得点が多い順に順位が決まります。 得点が同じ場合は、相手のライフ数の合計が少ないプレイヤーが勝者となります。それでも同じ場合は、対戦 相手が獲得した累計得点を合計し多い人が勝者となります。それでも同じ場合は、同点のプレイヤーが直接対決 をしていればその結果を参照し、勝者が上位者となります。 この方法でも引きわけた場合、じゃんけん等で順位を決めてください。 ●諸注意 ・ルールの勘違いによる間違ったプレイ 不注意や、ルール不慣れによるミスは、可能な限り巻き戻して正しい処理でゲームを続けます。巻き戻せない 場合は、主催者(ジャッジ)の判断によりミスを犯した側が有利にならないように処理を行ってください。 ・不正行為について 明らかに悪意を感じられる不正に関しては警告を与えてください。警告はスコアシートに記入します。警告を 2回受けた参加者は失格となります。 ・不戦勝 参加人数が奇数ですと、累計得点が少ない参加者に対戦相手が居なくなり、その場合、不戦勝となります。 通常通り勝ちとして得点を得ます。 ※不戦勝時の得点は3、相手のライフ数は5。 ・対戦相手が遅刻 試合開始から5分たって相手が現れない場合、不戦勝となります。対戦相手が遅れて着席した場合、その対戦 を遅れた時間分、延長すると公平になります。 ・投了に関して 対戦中に勝ち目が無いと判断したプレイヤーは、「投了」を宣言することができます。「投了」によって勝敗が 決定した場合、勝者のライフ数は5、敗者のライフ数は0、になります。ただし、時間切れのアナウンス後の 投了は無効になり引き分けとなります。 ※投了=そのゲームの敗北を自主的に宣言すること。 ・自分、対戦相手の、捨て札置き場の確認について 原則的に自分、対戦相手の捨て札の確認は行えます。ただし、過度な確認(対戦相手の捨て札を全て見て ドロップを数えだす等)により試合時間が長くなる場合、そのプレイヤーに注意を与え、改められない場合は、 警告を与えてください。 公式HPhttps://pad-tcg.com/rule の方に随時Q&Aが更新されます。 大会前にご確認お願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc