社会教育講座 世界ふしぎ発見! ミステリーハンター、 フェアトレードと出会う 災害写真展 *㈯㈰㉁を除く。15日㈭は16:00まで。 場 市役所1階市民ホール ■ まちづくり ト *手話通訳・要約筆記希望者は1月9日㈮まで に申し込んでください。 災害時、ボランティアによる救援活 動や復旧支援活動が行われ、被災者 への支援や地域の復旧に大きな役割 を果たします。こうした支援を生かす ために、日頃から災害時にボランティ アを受け入れる態勢を整えておきま しょう。 地域の防災マップを作る 危険箇所をチェックし情報を整理し ておきましょう。 ク 新しい福祉プラン 共に生き、心豊かに暮らせるふれあいのまち 平成27年度から福祉プランが新しくなります。福祉プラ ンは、高齢者や障がい者の福祉、子育て支援などを総合的 に推進する計画です。これからの市の福祉について市長と 語り合います。 時 1月17日㈯9:30∼11:30 ■ 場 市民交流センター会議室 ■ 定 先着90人 *要約筆記あり。託児 (先着5人)、手話通訳希望者は、 ■ 問 市民協働課 1月9日㈮までに申し込んでください。 ■ 広報ずし●2015.1 支援が必要な時の相手を把握しておく 市、社会福祉協議会、自治会・町内 会など災害時に支援を受ける相手を把 握しておきましょう。 日頃から地域の人とのつながりを築いておく 災害時に安否確認をしたり、要配慮 者を把握したりするためにも、地域の 人とのつながりを築いておきましょう。 地域の防災訓練には積極的に参加して ください。 問 防災課 ■ 家族介護者教室 Z 認知症の高齢者の理 ● 解と対応 「認知症介護10カ条」 で、認知症の人へ の望ましい接し方と介護のコツを学びま す。講座終了後に交流会があります。 講師 松野則子さん(公益財団法人認知 症予防財団相談員) 時 1月30日㈮13:30∼16:00 ■ 場 市役所5階第6会議室 ■ 対 市内で家族を在宅介護している、 ■ 又は在宅介護に関心のある人 定 先着30人 *要申し込み。 ■ 申 1月5日㈪∼28日㈬に電話・ファクス ■ で逗子市社会福祉協議会へ TEL 046-873-8011 FAX 046-872-2519 沼間小学校区地域連合会 (住民自治協議会) 設立総会 時 1月24日㈯15:00∼ ■ 場 沼間公民館講堂 *傍聴希望者は直接会場へ。 ■ *昨年5月に小坪小学校区、11月に池子小学校区で協議会設立準備会が 発足しています。 問 市民協働課 ■ 28 1 14 6 00 *ファクスで申し込む場合は、教室名・住所・ 氏名・電話番号・ファクス番号を記載してく ださい。 *託児(先着3人) ・手話通訳・要約筆記希望者 は1月22日㈭までに申し込んでください。 問 介護保険課、逗子市社会福祉協議会 ■ 16 14 00 00 16 00 1 21 みんなで支える地域の安心 Z 全5回 ● 生活・介護サ ポーター養成講座 地域で支え合って暮らしていくための知 識を身に付けませんか。 *逗子市社会 福祉協議会に委託して開催します。 第1回 2月6日㈮ 13:00∼16:15 皆さんを取り巻く逗子の現状 講師 逗子市社会福祉協議会職員 地域における支え合いづくりに向けて 生活介護サポーター事業の意味 講師 豊田宗裕さん(星槎大学准教授) 地域での安心を支える 身近な地域の福祉の役割 第2回 2月12日㈭ 講師 中村美安子さん(県立保健福祉大学准教授) 13:00∼17:00 健康維持を目的とした身体的老化の理解 講師 末政友佳子さん(県立保健福祉大学助教、理学療法士) *第3∼5回は広報ずし2月号でお知らせします。 場 市民交流センター第2∼3会議室 ■ 対 市民 ■ 定 各回先着50人 ■ 申■ 問 各開催日の1週間前までに電話で ■ 逗子市社会福祉協議会へ TEL 046-873-8011 内容 心肺蘇生法、AEDの使用法、喉 に詰まった物を出す方法、避難生活 で役立つ知識・技術など 時 2月11日㈬9:30∼17:30 受け付け ■ 9:15∼ 場 市民交流センター第2∼4会議室 ■ 対 満15歳以上の市内在住・在勤・在学者 ■ 定 先着30人 ■ 持 筆記用具、浴用タオル ■ (手拭いサイ ズ) 、バスタオル、飲み物、昼食、動 きやすい服装 申■ 問 1月5日㈪∼30日㈮に電話で、又は ■ 直接日赤逗子市地区 (社会福祉課内) へ 沼間小学校区の住民自治協議会が設立されます。 地域の人が主体となって協議会を設立し、地域づくりを行う仕 組みが各小学校区で進んでいます。沼間小学校区は昨年3月から 準備会を立ち上げ、今回協議会を設立し本格始動します。沼間小 学校区在住・在勤者の協議会への参加・協力をお待ちしています。 1 ∼ 1月17日は防災とボランティアの日です。 時 1月8日㈭∼15日㈭ ■ 8:30∼17:00 8 時 1月18日㈰9:30∼11:30 ■ 場 文化プラザさざなみホール ■ 定 当日先着100人 ■ 問 逗子ゼロ・ウェイストの会 松本 ■ TEL 090-6488-0708、資源循環課 講師 辰巳渚さん (㈱ 家事塾主宰) 16 00 日㈫ 筆記希望者は1月7日㈬までに申し込んでく ださい。 14 00 場 時 月 日㈬ 場 ∼ ■ 小坪公民館 ②■ ■ ハイランド自治会館 問 ■ 清光会逗子市地域包括支援センター 046 ︱870 ︱6980 地域の力を高めて災害 に備えよう MAIL [email protected] wa.jp *託児(先着10人)・手話通訳・要約 ベストセラー 『「捨てる!」技術』 の著者で ある講師を招きます。物を手放す・生か すヒントを提案し、快適な暮らしについ て語り合います。 1月15∼21日は防災とボランティア週間 *ファクス、Eメールで申し込む場合は氏名・住 所・連絡先を記載してください。10日以内に 連絡が無い場合は問い合わせてください。 23 場小坪大谷戸会館 スッキリ暮らす! 素敵な生き方 介護認定を受けている市民が優先で使 える地域密着型サービスは、市が公募 や補助金を交付して積極的に整備した ものです。右記の全てが日常生活上の 世話や機能訓練を受けられます。サー ビスの利用については、直接、各事業 所に問い合わせてください。 1 ■ いいね!リユースシンポジウム 講師 末吉里花さん TBS系列「日立世界ふしぎ発見!」の ミステリーハンターの他、フェアトレー ド・コンシェルジュなど幅広く活躍。 介護保険 地域密着型 サービス じて、施設への通いを中心に、訪問介 認知症対応型共同生活介護(グループ 護やショートステイを組み合わせる事 ホーム) ができます。同一事業所の顔なじみの 認知症の要支援・要介護者が9人以 下の少人数で共同生活できる場です。 職員から提供されるのも特徴です。 おーばる・ほーむ(新宿) レクリエーションなどが充実し、職員と TEL 046-873-0277 の親しみを感じる事のできるアットホー 認知症対応型通所介護 ムな施設です。 認知症の要介護者に特化したサービ グループホーム櫻(桜山) スを日帰りで利用できます。 TEL 046-873-8347 ほっとハウス星ヶ谷 (池子) 渚デイサービスセンター(小坪) TEL 046-874-5531 TEL 0467-61-3450 グループホーム花梨 (山の根) 地域密着型特定施設入居者生活介護 TEL 046-871-2253 (有料老人ホーム) グループホームはなもも (久木) 定員29人以下の有料老人ホームで、 TEL 046-870-6266 要介護者が日常生活上の世話や機能訓 みんなの家 逗子 (新宿) 練の他、療養上の世話も受けられます。 TEL 046-870-5655 逗子パーク・ヴィラ (小坪) 小規模多機能型居宅介護 TEL 0467-23-8600 問 介護保険課 ■ 要支援・要介護者の容体や希望に応 ∼ 開発途上国の生産者と私たち消費者と は緊密につながっているのに、現在の私 たちはそのつながりを感じる事なく生活し ています。フェアトレードは、そのつなが りを再び作り上げる事を通して、途上国 の人々の自立を支援すると共に、私たち のコミュニティの向上をめざす活動です。 市民優先で利用できます 時 月 高齢者よろず相談 介護・健康などの無料出張相談 ①■ 場 時 月 日㈬ ∼ ■ 久木会館 ④■ 新着便 場 市民交流センター第2∼3会議室 ■ 定 60人程度 ■ 講演1 今伝えたい 世界で見て感じた 大切な事 講演2 逗子をフェアトレードタウンにし ようって!どういう事? 講師 長坂寿久さん 日本貿易振興機構 (ジェトロ) 職員とし てシドニー、ニュー ヨーク、アムステル ダムに駐在。拓殖 大学教授を経て、現同大学客員教授。 逗子フェアトレードタウンの会会員として 活動中。 申■ 問 電話 ■ (年末年始を除く㈪∼㈮8:30 ∼17:15) ・ファクス・Eメールで、 又は 直接社会教育課へ 市ホームページか らの申し込みも可 日㈮ Zoom up Zushi 時 1月17日㈯13:00∼15:05 ■ *講演会後15:30まで対談・質疑あり。 時 月 ③■ 緊急放送内容のテレホンサービス 防災行政無線による緊急放送が聞こえなかった場合は、次の電話番号で確認してください。 緊 急 問防災課 050 ︱5533 ︱8199 ■ TEL 正しい知識が命を救う 赤十字救急法基礎・災 害時支援講習会 けが人や急病人への救命手当ての方法 など、自分だけでなく、周りの人を助ける うえでも役立つ知識や技術を習得します。 広報ずし●2015.1 10 00 12 00 TEL 9
© Copyright 2024 ExpyDoc