18~19頁 PDF形式 :581.9KB

広報ずし● 2016.11
広報ずし● 2016.11
迫力満点
イベント
第25回逗子海岸流鏑馬
第19回逗子流鏑馬武者行列
イベント
問 流鏑馬実行委員会
(逗子市商工会内)TEL 046-873-2774
子どもたちによる
楽しい企画が満載
講座
知って納得
食べ物の安心・安全
お知らせ
電子申請サービス
e-kanagawa
問 各担当課
問 国保健康課
問 児童青少年課
勇壮な武田流流鏑馬を披露します。流鏑馬に合わせて、
武者行列・稚児行列が逗子中央商店街を練り歩きます。
時 11月20日㈰ 場 逗子海岸東浜
10:20~16:00 武者行列
亀岡八幡宮→JR逗子駅周辺の商店街→逗子海岸
11:00~12:00 稚児行列
亀岡八幡宮→逗子銀座通り
12:00~13:00 稚児弓引きの儀
12:30~12:50 逗子開成学園和太鼓部演奏
13:00~14:45 流鏑馬
*逗子銀座通りは10:30~13:00車両通行止め。 手続きをもっと便利に
食育講演会
スマイルまつり2016
スマイル講座の発表、
高校生によるバンドやダンス
の発表、
スタンプラリー、
木工教室、
学生委員会による
カフェやフードコートがあります。
時 11月12日㈯10:00~15:00 場 体験学習施設
事前申し込み制
コズミックカレッジ(JAXA提供) 傘袋ロケットを作って思いっきり飛ばそう
キッズコース 時 10:30~12:00 対 5歳~小学校2
年生とその保護者 定 先着15組
ファンダメンタルコース 時 13:30~15:00 対 小
学校3~6年生 定 先着20人
共通 申 11月3日㈭10:00以降、電話で体験学習施
設へ
食に関する情報が多すぎて、何が本当なのか分か
らないことがありませんか? 内閣府の食品安全委
員会の研究に携わる講師が正しい情報を分かりや
すく教えます。
時 11月25日㈮10:00~12:00 場 市役所5階第7~8
会議室 対 市内在住の20歳以上の人 定 50人 申 電話・
ファクス・
Eメールで、
又は直接国保健康課健康
係へ
自宅や職場などから24時間いつでも申請ができるオン
ラインサービスです。携帯電話やスマートフォンでも利用
できます。市ホームページトップページからアクセスしてく
ださい。
問 システム・操作方法はコールセンターへ TEL 0120-220642(土曜・日曜・休日・年末年始を除く9:00 ~17:00)
*ファクス・
Eメールで申し込む場合は、
①食育講演会②住所③
氏名(フリガナ)④電話番号を記載してください。
*託児(先着7人)
・手話通訳・要約筆記希望者は、
11月11日㈮ま
でに申し込んでください。
市への提案(秘書広報課)、
情報公開請求(情報公開課)、
ウォーキングポイントラリー歩数申請(国保健康課)、
児童手
当認定請求書・児童手当額
改定認定請求書・小児医
療費助成事業医療証交付
申請書(子育て支援課)
MAIL
[email protected]
講師 安達修一さん
相模女子大学栄養科学
研究科・管理栄養学科
教授、医学博士
利用できる手続き
*手続きによっては条件があ
るので、
ホームページで確認
してください。
昨年の様子。ピアノの
きれいな音にうっとり
景観シンポジウム
イベント
11月27日(日)は市民交流センターへ行こう
3.11
イベント
交流センターフェア 、3.11応援・防災ひろば
市民活動支援補助金交付団体中間報告会
問 市民協働課
(3.11応援・防災ひろば、
中間報告会)
、
市民交流センター(それ以外)
趣味・ボランティア・スポーツなど逗子で活動している
人と何かを始めたい人が出会える場です。
時 11月27日㈰10:00~20:00
場 市民交流センター
●発表会など
10:00~14:30 音楽の祭典 15:30~17:30 市民活動支援補助金交付団体中間報告会
(手塚館長による講演会もあり)
18:30~20:00 トモイクフェスティバル
(仮)
キックオフ
シンポジウム
●体験企画
10:00~11:30 アソビの広場(ダンボールアート)
10:30~14:30 やってみよう要約筆記、スティックボー
ルで遊ぼう
●特産品など販売
10:00~15:00 逗子のマルシェ、さざえ小屋 、3.11応
援・防災ひろば(東日本大震災・熊本地震
の被災者支援活動)
美しいまち 私たちにできること
問まちづくり課
景観条例が施行されて10年。逗子の景観向上に
取り組む市民の皆さんと一緒に、
これまでの歩みを振
り返り、
これから美しい逗子のまちなみを守り、
育てる
ため、
私たちにできることなどを語り合います。
第1部 基調講演 逗子の景観への取り組みについて
講師 鈴木伸治さん(横浜市立大学教授) 第2部 パネルディスカッション
第3部 グループワーク、
交流会
時 11月26日㈯14:00~16:30
場 市民交流センター2階会議室
迷ってあたりまえ
講座
認知症のことを
正しく知りましょう
問 介護保険課、
社会福祉協議会
23年間におよび認知症の家族を介護した経験から、
認
知症の始まりや介護について分かりやすく教えます。
講師 平井出設子さん(認知症の人と家族の会山梨県支
部)
時 11月25日㈮13:30 ~16:00 場 市民交流センター第2
~3会議室 定 先着30人 申 11月1日㈫~18日㈮に電
話・ファクスで社会福祉協議会へ FAX 046-872-2519
*ファクスで申し込む場合は、
①講座名②住所③氏名④電話番号
⑤ファクス番号を記載してください。
*託児(先着3人・未就学児)
・手話通訳・要約筆記希望者は11月
16日㈬までに社会福祉協議会に申し込んでください。
まだ自分には関係ないと思っていた
けど、今から関心を持って勉強して
おくことは良いことだと思いました。
フェスティバルパーク
さざえ小屋
18
3.11応援・防災ひろば
色々なバックグランドを
持った人たちが一堂に会す
るイベントです。ぜひお越
しください。
認知症はやっぱり家族だけでは支
えきれない病気だと改めて思いま
した。話が聞けて良かった。
市民交流センター 小林副館長
女性の人権ホットライン強化週間 女性に対するDⅤやストーカーなどが頻発しています。女性をめぐる人権問題の解決のための相談窓口です。 時 11月
14日㈪~20日㈰8:30~19:00 *㈯㈰は10:00~17:00 TEL 0570-070-810(専用ナビダイヤル)。 問 横浜地方法務局人権擁護課 TEL 045-641-7926
古い灯油の扱い 毎年、古い灯油を側溝に流し、河川が汚染される事故が起きています。古い灯油を側溝や下水管に流したり、庭に穴を掘っ
て捨てたりすることはできません。捨てる場合は必ず処分業者に依頼してください。 問 生活安全課
19