- 知的生活のすすめ - 合格おめでとうございます。 一足早く進路の決まったみなさんに、これから入学までの過ごし方について、いくつかの提案 をお届けします。 この小冊子「大学入学までの過ごし方」は、これから始まるみなさんの大学生活をより充実 したものにするための手がかりを盛り込んだものです。 多くの人にとってこの時期は、高校生活最後の時期であるとともに、大学での新しい生活を 始めるための準備期間でもあります。そして、実は、これから始まる大学での生活を左右する 重要な時期でもあるのです。そこで、本小冊子に、この時期にみなさんが有意義な時間を持てる ような、いくつかの提案をまとめてみました。この二度とない大切な時間の過ごし方を一緒に考 えてみましょう。 提案Ⅰ. 読書をしよう! 1. 大学生の基本 2. 人文系 3. 経営系 4. 自然科学系 提案Ⅱ. 本物に触れてみよう! 1. 美術館、博物館に行こう 2. 演劇、コンサートに行こう 提案Ⅲ. コンピュータを使ってみよう! 2013 年12 月 横 浜 市 立 大 学 提案Ⅰ. 読書をしよう! 大学生と高校生とで一番違うのは、読む本の量かも知れません。大学時代に出会うさまざまな ジャンルの本は、みなさんの世界を広げてくれます。でも大学生になったからといって、自然に たくさんの本を読む習慣が身につくわけではありません。読書を習慣づけられるかどうかは、み なさん自身の努力にかかっているのです。この時期に、読書の習慣を身につけてみませんか? 以下に、持ち運びしやすい新書版の本を中心に、硬軟とりまぜて選んでみました。まず、入学 後の学習にすぐに役立つ「大学生の基本」を紹介します。続く、 「人文系」 、 「経営系」、 「自然科学 系」では、分野ごとに書籍を分類してありますが、書店や図書館などで分野にこだわらずに何冊 か手に取ってみてください。みなさんのうちに秘められた知的好奇心が、きっとおもしろい本に 出会わせてくれるはずです。 「本はちょっと・・・」という人は、身近な親しい本好きの人におも しろい本を教えてもらうのも一法です。 1.大学生の基本 分類 大学での学び方 書名 知的複眼思考法 -誰でも持っている創 著者名 出版社 苅谷剛彦 講談社+α 文庫、2002 隅谷三喜男 岩波ジュニア新書 38、 造力のスイッチ 大学でなにを学ぶか 1981 大学で勉強する方法 アーサー・コーン 玉川大学出版部、1995 ハウザー 職業としての学問 マックス・ウェーバ ー著 尾崎邦雄訳 岩波文庫 語学の学び方 外国語上達法 千野栄一 岩波新書 黄版 329、1986 文章の書き方 日本語練習帳 大野晋 岩波新書 596、1999 レポートの書きか 大学生のためのレポート・論文術 小笠原喜康 講談社現代新書 1603、 2002 た レポートの組み立て方 木下是雄 ちくま学芸文庫、1994 学術論文の技法(改定版) 斉藤孝 日本エディタースクール 出版部、2005 人文・社会科学 ぎりぎり合格への論文マニュアル 山内志朗 平凡社新書 103、2001 ヨーロッパ思想入門 岩田靖夫 岩波ジュニア新書 441、 2003 砂糖の世界史 川北稔 岩波ジュニア新書 276、 1996 憲法読本 自然科学 第3版 科学の考え方・学び方 杉原 泰雄 岩波ジュニア新書、2004 池内了 岩波ジュニア新書 272、 1996 1 2.人文系 分類 哲学・思想 書名 著者名 出版社 哲学の現在―生きること考えること 中村雄二郎 岩波新書 黄版 2 日本の思想 丸山真男 岩波新書 青版 434、1992 20 世紀言語学入門―現代思想の原点 加賀野井秀一 講談社現代新書 1248 じぶん・この不思議な存在 鷲田清一 講談社現代新書「ジュネ ス」 寝ながら学べる構造主義 読書について 哲学原理 歴史 歴史とは何か オリエンタリズム 全 2 巻 地域研究とは何か―フィールドワーク 芸術 社会 文春新書、2002 ショウペンハウエ ル著 斉藤忍随訳 デカルト著 桂寿 一訳 E.H.カー 岩波文庫 岩波文庫 岩波新書、1962 エ ド ワ ー ド .W.サ イード 平凡社、1993 小林浩二 古今書院、2012 ことばと国家 田中克彦 岩波新書 黄版 175 翻訳語成立事情 柳父章 岩波新書 黄版 189 日本語ウォッチング 井上史雄 岩波新書 新赤 540 名画を見る眼 高階秀爾 岩波新書 青版 729 続名画を見る眼 高階秀爾 岩波新書 青版 785 戦争を記憶する―広島・ホロコーストと 藤原帰一 講談社現代新書 1540、 からの発想― 言語 内田樹 2001 現在 タテ社会の人間関係―単一社会の理論 講 談 社 現 代 新 書 105 、 中根千枝 1967 東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ 遙洋子 ちくま文庫、2004 中国は、いま 国分良成編 岩波新書、2011 西川一誠 岩波新書 格差社会-何が問題なのか- 橘木俊詔 岩波新書 国際関係論へのファーストステップ 中村都編著 法律文化社、2011 「ふるさと」の発想-地方の力を活かす - 国際社会を学ぶ 開発学を学ぶ人のために 三上貴教、戸田真 紀子、勝間靖編著 晃洋書房、2012 菊池京子編 世界思想社、2008 松本仁一 岩波新書、2008 日本人のためのアフリカ入門 白戸圭一 ちくま新書、2011 コミュニティを問いなおす 広井良典 アフリカ・レポートー壊れる国、生きる 人々 2 著 ちくま書房、2009 分類 社会 書名 著者名 出版社 東京は郊外から消えていく 三浦展 著 光分社新書、2012 コミュニティデザインの時代 山崎亮 著 中公新書、2012 危機の二十年 E.H.カー 岩波文庫、2011 地域再生 逆境から生まれる新たな試み 香坂 岩波書店 現代中国を知るための 40 章(第 4 版) 資本主義以後の世界 日本は「文明の転 玲 高井潔司、藤野彰、 曽根康雄編著 明石書店、 2012 中谷巌 徳間書店、2012 佐伯啓思 講談社現代新書、2012 小林英夫 ビジネス社、2012 中井浩之 中公新書、2009 西岡秀三著 岩波新書 地球持続の技術 小宮山 宏 岩波新書 快適都市空間をつくる 青木仁 著 中公新書、2000 地球の水が危ない 高橋 裕 岩波新書 地下水は語る 見えない資源の危機 守田 優 岩波新書 井田 徹治,末吉 換」を主導できるか 経済学の犯罪 : 稀少性の経済から過剰 性の経済へ 世界を疾走する韓国経済の裏側 パナ ソニック、ソニーはなぜサムスンに追い 越されたのか グローバル化経済の転換点 「アリとキ リギリス」で読み解く世界・アジア・日 本 技術 低炭素社会のデザイン―ゼロ排出は可 能か グリーン経済最前線 竹二郎 徹治 岩波新書 自然科学 生物多様性とは何か 井田 岩波新書 映像 ハリウッド 100 年史講義―夢の工場か 北野圭介 平凡社新書、2001 日本映画 100 年 四方田犬彦 集英社新書、2000 フランス映画史の誘惑 中条省平 集英社新書、2003 監督 蓮實重彦 ちくま学芸文庫 陋巷に在り 酒見賢一 新潮文庫 翔べ麒麟(上・下) 辻原登 文春文庫 鉄鼠の檻 京極夏彦 講談社文庫 ら夢の王国へ 息抜き系 小津安二郎 3 3.経営系 分類 方法論 書名 著者名 出版社 「超」勉強法 野口悠紀雄 講談社文庫、2000 統計でウソをつく法 ダレル・ハフ 講談社ブルーバックス 120、1968 「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラ 谷岡一郎 文春新書、2000 梶井厚志 中公新書、2002 高校生からのゲーム理論 松井彰彦 筑摩書房 2010 「見えざる手」が経済を動かす 池上彰 筑摩書房 2008 アメリカの高校生が学ぶ経済学 ゲーリーE.クレイ WAVE 出版、2005 シーのすすめ 戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践 する 経済の基礎 トン ヤバい経済学(増補改訂版) スティーヴン・レ 東洋経済新報社 2007 ヴィット・スティ ーブン・ダブナー 超ヤバい経済学 スティーヴン・レ 注目! ーブン・ダブナー 大収縮 経営の基礎 東洋経済新報社 2010 ヴィット・スティ 検証:グローバル危機 もし高校野球の女子マネージャーがド 日本経済新聞社 日本経済新聞社 2009 岩崎夏海 ダイヤモンド社、2009 甲 斐 荘 正 晃 ・ プレジデント社、2007~ AKIRA 2008 甲斐荘正晃 プレジデント社、2010 山田真哉 角川文庫、2004~2010 ラッカーの『マネジメント』を読んだら 女子高生ちえの社長日記(1)(2) 女子高生ちえの MBA 日記 会計の基礎 女 子 大 生 会 計 士 の 事 件 簿 DX.1 ~ DX.6 女子大生会計士の事件簿 公認会計士萌 山田真哉・高野洋 ちゃん (1)(2) 法律の基礎 ス、2004~2005 高校から大学への法学 市民社会と〈私〉と法2 ヤングジャンプコミック 高校生のため 君塚正臣 法律文化社 2009 大村敦志 商事法務、2010 坂東俊矢・ 細川幸 法律文化社 2010 の民法入門 18 歳から考える消費者と法 一 よくわかる税法入門 第 4 版―税理士・ 三木義一 有斐閣選書、2008 シリコンバレー・アドベンチャー―ザ・ ジェリー・カプラ 日経 BP 出版センター、 起業物語 ン(仁平和夫訳) 1995 稲盛和夫の実学―経営と会計 稲盛和夫 日経ビジネス人文庫、 春香のゼミナール 経済人の生き様 2000 4 分類 経済人の生き様 書名 ニューヨーク流たった 5 人の「大きな 著者名 出版社 神谷秀樹 亜紀書房、2001 ルネッサンス-再生への挑戦~ カルロス・ゴーン ダイヤモンド社、2001 落ちこぼれタケダを変える 武田國男 日経ビジネス人文庫、 会社」―我々の仕事の仕方・考え方 2007 経済小説その他 注目! 華麗なる一族(上・中・下) 山崎豊子 新潮文庫、1970 官僚たちの夏 城山三郎 新潮文庫、1980 金融腐蝕列島(上・下) 高杉良 角川文庫、1997 ハゲタカ(上・下) 真山仁 講談社文庫、2006 2010 年のミリオンセラー『もしドラ』を企画した編集者である加藤貞顕さんは 本学商学部経済学科 OB です。これ以外にも『スタバではグランデを買え!』(ダ イヤモンド社)、『英語耳』(アスキー社)などのベストセラーを連発されていま す(2010 年度には、本学の特別セミナーにもいらしていただきました) 。 ★コラム-映画やテレビ番組でも学べます★ 昔の映画やちょっと前に放送されたテレビ番組も DVD やビデオで手軽に見られる時代になり ました。映画やテレビ番組からもいろいろなことが学べます。 映画で「官僚組織」や「ガバナンスのあり方」など社会の実態を考えてみよう! 『ウォール街』 、 『ザ・ファーム 法律事務所』、『七人の侍』、 『十二人の怒れる男たち』、『ニュー オーリンズ・トライアル』 、 『踊る大捜査線』、 『e-dreams』、 『ホワイトハウス』などがおすすめ。 テレビの人気番組で「プロフェッショナル」な仕事人について知ろう! ドキュメンタリー『プロジェクトX-挑戦者たち』 (DVD) ドキュメンタリー『プロフェッショナル-仕事の流儀』 (毎週月 22:00 NHK・総合。再放送な ど詳細は http://www.nhk.or.jp/professional/ 参照のこと) ドラマ『ER-緊急救命室』 :原語で見ると英語の勉強にもなって一石二鳥! テレビ番組で「世界市場」や「ビジネス」の動きに敏感になろう 『ワールドビジネスサテライト』(月~土 23:00 テレビ東京) 5 4.自然科学系 現在高校で習っている物理、化学、生物の教科書を読み返してください。 ◎教科書 分野 書名 化学系 化学-入門編 環境と化学 実感する化学 著者・出版社 ポイント! 日本化学会化学教育協議 高校の教科書のおさらいと大学 会、化学同人 の化学への接続に適している 荻野ほか著、東京化学同 環境問題を化学の視点から理解 人 するのに適している 上下巻、NTS アメリカ化学会が企画した、高 校から大学初年時程度の化学教 科書 物理系 生物系 物理学入門 学術図書出版社 はじめて学ぶ物理学 サイエンス社 新しい高校物理の教科書 ブルーバックス、講談社 生命科学のための基礎シリー 大島泰郎監修、実教出版 ズ・生物 カラー図解 アメリカ版 大学生 ブルーバックス、講談社 物学の教科書 シリーズ はじめて学ぶ生命科学の基礎 畠山智充、小田達也編、 東京化学同人 ◎読み物 書名 著者名 出版社 ポイント! 進化する電池の仕組み サイエンスアイ選 書、箕浦 トコトンやさしい太陽電池 の本 産総研、日刊工業新 聞社 有機分子美術館にようこそ 知りたいサイエンスシリー ズ 技術評論社 分子生物学の夜明け ※ H.F.ジャドソン (著), 野田 春彦 (翻訳) 東京化学同人 人間は遺伝か環境か?遺伝的 プログラム論 ※ 日高 敏隆 文春新書 “緑の革命”を起こした不屈 の農学者 ノーマン・ボロー グ 著:レオン・ヘッサ ー、監訳:岩永勝 悠書館 植物まるかじり叢書5 植 物で未来をつくる 松永和紀、化学同人 ※絶版のため図書館、古書店などを利用して下さい。 6 書名 著者名 『フラット化する世界』(上) と(下) トーマス・フリード マン(著), 伏見 威 蕃 (翻訳) 日本経済新聞社 2006 年 インド 5 千年の智慧が伝え る不老長寿の科学「アーユル ヴェーダ」 鮎沢大 サンガ 理科系の作文技術 木下是雄 中公新書 動物たちの奇行には理由が ある ~イグ・ノーベル賞受賞 者の生物ふしぎエッセイ~ マイヤーロホ 江口 英輔 (横浜市立大学 名誉教授 訳) 知りたい!サイエン ス 知的生産の技術 梅棹忠夫 岩波新書 IT の進歩がすさまじいのでその点だけで見 ると古いですが、コンセプトはすごいです。 ソロモンの指輪ー動物行動 学入門 コンラートローレン ツ著、日高敏隆訳 早川書房 名著です。これ読んで動物行動学をやりたい と思ったのですが、なぜか植物やっていま す。 基礎生命科学実験 第 2 版 東京大学教養学部基 礎生命科学実験編集 委員会 編 絵とき 植物生理学入門 改 訂2版 増田芳雄 監修 オーム社 ゾウの時間 ネズミの時間— サイズの生物学 本川 達雄 中公新書 生命の化学・現代生物学の基 礎 ※ スティーヴン・ロー ズ 講談社ブルーバック ス 1998 年 タンパク質や補酵素、代謝の概要がコンパク トにまとめられている。ブルーバックス 入門者に適する。 新インスリン物語 丸山工作 東京化学同人科学の とびら 1992 年 膵臓を取った犬の尿に蟻が群がる観察から 糖尿病がみつかりインシュリン研究の幕が 開いた後、研究者らが自分たちの力をどこに 注ぎ、どのような発見に結び付けたかを熱く 語っている。 コラーゲン物語 藤本大三郎 東京化学同人科学の とびら 1992 年 今や大人気のコラーゲンを生物化学的に研 究した著者が幅広い知識でタンパク質の魅 力を語っている。文書が上手く初心者にも読 ませる。 二重らせん ワトソン 講談社文庫 1986 年 分子生物学の発展のきっかけになった研究 を小説風に描いている。文庫で読みやすくノ ーベル賞を賭けた研究者のし烈な競争が推 理小説風に知れる。 分子生物学入門 ※ 美宅成樹 岩波新書 2002 年 本題の新書は多くあり、そのうちの 21 世紀 版。若者にコンテンポラルな感じ。 ウイルスとガン ※ 畑中正一 岩波新書 1981 年 古い。しかしウイルスによる発癌がわかって きた過程を書いており読みやすい ミトコンドリアの謎 ※ 河野重行 講談社現代新書 1999 年 ミトコンドリア研究者の数は減ったが、理学 出身で、疾患分野でミトコンドリア研究に関 った筆者が書いた本。新書でも基礎的な事項 が詳しく書いてある。 ※ 出版社 ポイント! 横浜市の図書館に蔵書がある、市大の学生た ちにも、私が 1 年生を受け持っていた時の授 業で講義外の課題図書として指定していた 本の一つです。 実験が好きな人むき。実験操作の DVD がつい ており、将来の学生実験でも役に立ちます。 植物の生きる仕組みに興味がある人むき。図 がたくさんついており理解しやすい。 ※絶版のため図書館、古書店などを利用して下さい。 7 書名 著者名 出版社 ポイント! 量子化学入門 ※ 大木幸介 講談社ブルーバック ス 1983 年 執筆者は農芸化学と薬学を学び医学部に勤 務し、量子生物学に興味を持っていた。生化 学の理解に大事な量子論を数式を用いず概 念的に分かりやすく書いている。パイ軌道の 状態やd軌道を持つ元素に触媒反応能が高 いことなどをマンガを用いて記述している。 歴史の中の化合物 山崎幹夫 東京化学同人科学の とびら 1996 年 ダイナマイトを発明したノーベルが後年自 分の狭心症の治療にそれを使った話から遺 伝子治療の話題まで、人の歴史の中で活躍し た化学物質を物語風に楽しく解説している。 生命は熱水から始まった ※ 大島泰郎 東京化学同人科学の とびら 1994 年 生命の起源や初期進化の解明に情熱をかけ た筆者が行った好熱菌の生物化学、分子生物 学研究の成果からその起源を探っている。 栽培作物と農耕の起源 中尾佐助 岩波新書 1966 年 推定で書かれた部分もあるが作物が伝播さ れてきた道と農耕文化の起源を大胆に書い た本。読み物として面白い。 冒険手帳 谷口尚規・石川球太 光文社知恵の森文庫 2005 年 1972 年の復刻版。食べられる野草と料理法、 兎や鳥・魚の捕獲方法、イカダの組み方、火 の起こし方など、冒険心を忘れてしまった若 い人に見てもらいたい名著。 エコロン自然シリーズ・海岸 動物 内海富士夫 保育社 1996 年 コンパクトな図鑑。学名の由来やミニコラム 風の書き方が読んでいて楽しい。 文化人類学の考え方 ※ 米山俊直 講談社現代新書 1985 年 未開民族の知恵や社会の構造を知ることは 異文化コミュニケーションに役立ち自分を 知ることにもつながる。理系の学生こそグロ ーバルな思考が大切な時代の入門書。 麻薬・脳・文明 ※ 大木幸介 カッパサイエンス光 文堂 1992 年 量子生物学から脳の問題まで幅広いことに 興味を持つ筆者が書いた本。サイエンティフ ィックに麻薬の作用、脳の反応がわかる。ス マラソンによる脳内麻薬用物質の話や、人々 の脳に麻薬物質が作用しマヤ文明が産まれ た話など面白いエピソードが多数。 ※絶版のため図書館、古書店などを利用して下さい。 ★コラム - 高校で履修しなかった理系科目に挑戦してみよう!★ 一口に理系科目と言ってもいろいろな科目がありますよね。中には、物理は分からないけれど 生物は好きという人、生物は苦手だけれども化学は好きなんていう人もいるのではないでしょう か? 大学の理学系では、高校生で習う物理・化学・生物の知識が必要になります。たとえば、 将来生物を研究するつもりでも、物理や化学は不可欠となります。そこで、この時期を利用して 高校で履修しなかった理系科目にチャレンジしてみませんか! チャレンジ例 1. 履修していない教科の参考書を1冊読んで理解する。 2. 履修していない教科の問題集を1冊仕上げてみる。 3. 教科書や参考書はつまらないと言う人は、上に挙げた書籍等で、興味の持てそ うな本を探して読んでみる。 8 提案Ⅱ. 本物に触れてみよう! 1 教科書や本の中で紹介されている芸術や文化。もしも実際に世界中を旅行して、そうしたもの をじかに自分の目や耳で感じ、身体で体験できると素敵ですね。ここでは、さしあたり、身近な Museum(美術館、博物館)と「横浜観光」、そして、あまりなじみはないかもしれませんが、 「歌 舞伎」や「演劇」の提案と情報をあげておきましょう。 1.美術館、博物館に行こう 「イタリア・ルネサンスの○○」 、 「印象派の○○」 。そんな有名な芸術品でなくてもいいのです。 身近なところにある美術館や博物館で写真でない本物に出会ってみましょう。 施設名 場所 URL 横浜美術館 みなとみら い http://www.yaf.or.jp/yma/index .php 045-221-0300 神奈川県立歴史博物 館 馬車道 http://ch.kanagawa-museum.jp / 045-201-0926 横浜開港資料館 県庁前 http://www.kaikou.city.yokoha ma.jp/ 045-201-2100 県立神奈川近代文学 館 山手町 http://www.kanabun.or.jp/ 045-622-6666 神奈川県立金沢文庫 金沢文庫 http://www.planet.pref.kanaga wa.jp/city/kanazawa.htm 045-701-9069 横浜都市発展記念館 http://www.tohatsu.city.yokoha ma.jp/ 045-663-2424 横浜ユーラシア文化 館 http://www.eurasia.city.yokoha ma.jp 045-663-2424 ヨコハマ・アートナ ビ http://yan.yaf.jp.org/ 横浜市民ギャラリー 関内 電話番号 備考 土曜日は中・高校生無料:学 生証・生徒手帳の提示が必要 土曜日は高校生以下無料 展覧会・演奏会・講座などの 最新情報を横浜から発信す る WEB サイト http://www.yaf.or.jp/ycag/ 045-224-7920 ☆ 鎌倉に遊びに行ったら美術館ものぞいてみましょう! 施設名 神奈川県立近代美術 館 場所 鎌倉 URL 電話番号 http://www.moma.pref.kanaga wa.jp/ 備考 0467-22-5000 046-875-2800 葉山 鎌倉大谷記念美術館 東京事務所 http://www.komam.co.jp/ 03-3478-4454 鎌倉文学館 鎌倉 http://www.kamakurabungaku .com/ 0467-23-3911 1ヒント:ホームページが見つからない、アドレスが変わってリンクが切れている、という場合には、これはと思 う言葉で検索をしてみてください。 9 ☆横須賀にステキな美術館ができました。磯歩きとセットで。 横須賀美術館(横須賀 tel:046-845-1211) URL: http://www.yokosuka-moa.jp/ ☆ やっぱり本場東京まで足を伸ばそうという人には・・・ 東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都美術館、東京藝術大学美術館(以上 JR 上野駅) 、東京国立近代美術館(地下鉄竹橋駅) 、日本科学未来館(新交通ゆりかもめテレコム センター駅) 、東京都庭園美術館(JR 目黒駅)、ブリヂストン美術館(JR 東京駅、地下鉄京橋駅)、 山種美術館(地下鉄九段下駅、半蔵門駅) 、国立新美術館、サントリー美術館(以上地下鉄日比谷 線、六本木駅)など 情報は「東京の美術館案内」 (http://japan-city.com/tokyo/htmb/bji101.html) ☆ 美術館巡りの参考に・・・ NHK 教育テレビジョン「日曜美術館」 (毎週日曜日あさ 9 時~10時、再放送:毎週日曜日よる 8時~9時) :ジャンルは不問。古典美術から現代芸術まで幅広くカバー。作者・作品の位置づけ や背景などをわかりやすく解説。番組後半の「アート・シーン」で旬の展覧会情報も。 番組 HP:http://www.nhk.or.jp/nichibi/index.html また、新聞の情報[たとえば朝日新聞毎週水曜日夕刊など]も参考になります。 10 2.演劇、コンサートに行こう テレビでドラマは見るけれど、芝居・演劇はけっこう遠い世界かもしれません。でも、クラシ ック音楽のコンサートは、ドラマ(マンガ?)のおかげでちょっと親しみやすくなったみたいで すね。お金がかかるので誰にでも勧められるわけではありませんが、演劇やコンサートは、ライ ブならではの迫力があります。ちょっと奮発して行ってみる価値はあるかも(個々の公演の日程 等の情報は各自で調べてくださいね) 。 ☆歌舞伎 劇場 施設名 最寄り駅等 URL 歌舞伎座 地下鉄都営浅草線 東銀座駅 http://www.kabuki-za.co.jp/ 国立劇場 地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/html そのほか、新橋演舞場、浅草公会堂など ☆文楽 劇場 施設名 国立劇場小ホール 最寄り駅等 地下鉄半蔵門線 URL 半蔵門駅 http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku_s.htm l ☆能・狂言 劇場 施設名 国立能楽堂 最寄り駅等 URL JR 千駄ヶ谷 http://www.ntj.jac.go.jp/nou/index.html そのほか、横浜能楽堂、観世能楽堂、宝生能楽堂など ☆現代演劇 おすすめ本 著者 書名 出版社 扇田昭彦 舞台は語る―現代演劇とミュージカルの見方 集英社新書、2002 栗山民也 演出家の仕事 岩波新書、2007 11 ☆コンサート コンサートホール 施設名 URL 横浜みなとみらいホール http://www.yaf.or.jp/mmh/ 神奈川県民ホール http://www.kanagawa-kenminhall.com/ その他にもたくさんのホールがあり、それぞれでコンサートが催されています。学割が使える コンサートもありますよ。 おすすめ本 著者 岩城宏之 書名 出版社 オーケストラの職人たち 文春文庫、2005 12 提案Ⅲ. コンピュータを使ってみよう! 大学では、高校までよりぐっとコンピュータを使う機会が増えます。事務室からのお知らせ、授 業の履修申請・成績確認など、ほとんどのサービスがインターネットを使うことを前提としていま すし、ワープロソフトによるレポート作成、表計算ソフトを用いたデータの集計やグラフ化、プレ ゼンテーションソフトを用いた発表など、日々の学習活動にも必須の道具となります。ですから、 入学するとすぐに「情報コミュニケーション入門」の授業で、実践的な課題で基本的なスキルを身 につけることになります。 2014 年度の「情報コミュニケーション入門」では、習熟度別に分けた 3 グループのクラスを開 講する予定です。情報コミュニケーション科目の案内、クラス分け試験の方法や内容については、 以下の URL から Web ページを参照してください。 エル http://se l f.cc.yokohama-cu.ac.jp/pre2014/ コンピュータ環境のアドバイスも掲載していますので、これからコンピュータ購入を計画し ているみなさんは、ぜひ参考にしてくださいね。 授業では、コンピュータの特性・情報の成立ちなどの理論面についても重視していきますの で、高校の「情報」の教科書・参考書でひととおり復習しておきましょう。また,コンピュー タは,情報との接し方(調べ方・読み方・整え方・表し方)をサポートしてくれる道具ですが, それも基礎的な力があればこそ,です。下の表に紹介している参考書などで「生活術」の基礎 力をアップしておきましょう。 ◎参考書の例 書名 情報処理 第 3 版 痛快!コンピュータ学 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム 「読む」技術 情報は 1 冊のノートにまとめなさい 論文・レポートの基本 著者 出版社・出版年 草薙信照 サイエンス社,2012 坂村健 集英社,2002 ジョン・マコーミック 石黒圭 日経 BP 社,2012 光文社,2010 ナナ・コーポレート・コミュニケーシ 奥野宣之 ョン,2008 石黒圭 日本実業出版社,2012 「分かりやすい説明」の技術 藤沢晃治 講談社,2002 スッキリ伝わるビジネス文書 石黒圭 光文社,2010 図解表現のルール ドナ・M・ウォン かんき出版,2011 その他に、IT パスポート試験の参考書・例題集などもいいですよ。 13 おまけの これから始まる大学生活に向けて、みなさんが有意義な準備期間を過ごせるような提案を してきました。やってみたいことや情報がたくさんありすぎて、 「何から手を付ければいいか わからなくなってしまった!!」という方のために、おまけのミニ提案をお届けします。 新聞に毎日目を通してみよう 新聞は国内外の経済、政治や各業界の動向や新製品情報のほか、芸能や演劇などのエ ンターテイメントなど、これからの大学生活に必ず役立つ情報が盛りだくさん。すで にお届けした 3 つの提案をさらに有効に活用していただくためにも、新聞はオススメ です。新聞のいろんな面のいろんな記事に目を通し、気になった記事やキーワードを 深く調べてみることからスタートしてみてはいかがでしょう? おまけのおまけ こんなことにも新聞活用 新聞には、 「書く力」や「伝える力」など表現力を伸ばす ためのヒントがたくさん詰まっています。記事を読みな がら、「簡潔にわかりやすい文章」「人をひきつける表現 や見せ方」とはどんなものか、新聞記事から探ってみま しょう。大学入学後、レポートや論文作成に役立つかも しれませんよ!? 映画を英語で観てみよう もっと英語をがんばってみたいけど、どうしたらいいか・・?という方は、洋画や 海外ドラマの DVD を活用してはいかがでしょうか。DVD なら日本語/英語字幕の 切り替えや字幕 OFF も可能です。リスニング力や表現力のアップを目指してチャレ ンジしてみてはいかがでしょうか。 14 高校生活最後のこの期間が、実り多い毎日でありますように! 4 月のみなさんの入学を、楽しみにお待ちしています。 (問い合わせ先) 公立大学法人 横浜市立大学 共通教養長 E-mail: [email protected] Tel: 045-787-2050 (学務・教務課(学習・教育担当))
© Copyright 2024 ExpyDoc