12 月 2 日(火)3・4 限 地理教育プランニング実習 単元「EU の結成とアジア」の改善案 教育学部第二類社会系コース B110541 藤居克幸 1.単元構成の改善 前回の発表で、ヨーロッパの地域統合から東アジア共同体について生徒に考えさせる、 より適切な単元構成を考察した。その内容を踏まえ 5 時間の単元構成を以下のように改善 した。 時 目標 ヨーロッパの国々の位 1 学習内容 ・自然環境について、特徴的な地形を白地図に記入する。 地と国名、自然環境の概 ・ヨーロッパの国々の、位地と国名を調べ、白地図に記入 要をつかむ。 する。 ・作業を通して気付いたことや疑問点を挙げる。 ヨーロッパの国々の共 ・ヨーロッパの代表的な文化を確認する。 2 通性と、その背景を探求 ・そうした文化の共通点を考え、その背景にヨーロッパの する。 多くの国がキリスト教を信仰していることに気付かせる。 ヨーロッパにおける対 ・ヨーロッパにおいて、かつて WWⅠ、WWⅡ、冷戦、ユーゴ 立の歴史と、その背景を スラビア内戦など様々な対立の歴史があることを確認す 3 探求する。 る。 ・そうした対立の背景にあるものは何か考える中で、民族 の違い、国境付近の鉱山の存在に気付かせる。 経済発展という観点か ・ユーロ紙幣について調べる。 ら、ヨーロッパ諸国が、 ・ヨーロッパが経済統合することのメリット・デメリット なぜ EU を作ったのか考 4 える。 を考える。 ・対立の歴史を持つヨーロッパが、なぜ EU を作ることがで きたのか、「共通の利益」「共通のライバル」「共通の文 化」という面から考える。(「共通の利益」に関して、あえ て地域平和という側面には触れない。) 東アジア共同体の可能 ・もしも東アジア共同体ができた際の、私たちの生活にお 性を考え、地域統合の持 けるメリット・デメリットを考える。 つ平和という側面につ 5 いて考える。 ・地域統合の 3 つの条件について、ヨーロッパとアジアを 比較し比較し、その可能性を考える。 ・現在、東アジア共同体が成立していない理由について考 える。 ・地域統合の持つ「平和」という役割について考える。 1 2.第 5 時の指導案の改善 前回の発表、考察の中で、EU と東アジア共同体との共通点を発見し、その可能性を見出 した上で、現実とのギャップを探求することが重要ではないかという意見があった。しか し、そうしたギャップを示して授業を終結させてしまうと、「やっぱり東アジア共同体は、 現実的には難しいね」という結論に至り、生徒の思考を停止させる恐れがある。それらを 踏まえ、以下のような改善案を提案する。 発問・指示 活動 資料 学習内容 ・この写真は何だろう? T:発問 写真① ・東アジア(東南アジアを含む) 導 入 P:予想 のリーダーが集まった会議の T:説明 写真である。 T:発問 【予想される回答】 ◎EU のように東アジアでも 地域統合をすることは可能 だろうか? ○もしも東アジアでも EU の ような地域統合が進むと、私 P:考える 〈メリット〉 たちの生活にどのようなメ ・通貨も同じで、パスポート不 P:答える リット・デメリットがあるだ 要なので、旅行がしやすい。 ろうか? ・完全が撤廃されれば、日本の 輸出が伸びる。 ・労働力の移動により、人口減 少に対応できる。 〈デメリット〉 展 ・日本の農作物が売れなくな 開 る。 ① ・治安が悪化する。 など ・「共通の利益」「共通のライ ・前の時間に学んだ、地域統 T:発問 合を可能にする条件は何だ バル」「共通の文化」である。 P:答える ったか? ○共通の利益・・・経済発展 共通のライバル・・・北米、EU 2 ○東アジア共同体を結成し T:発問 共通の文化・・・儒教、仏教、漢 た場合、その「共通の利益」 P:考える 字など 「共通のライバル」「共通の P:答える このように、地域統合を可能に 文化」は何か? する条件は一定満たしている ように思われる。 ・ASEAN 諸国と日本、中国、韓 国、さらにはオーストラリアや ・では、実際に東アジア共同 インドなども含めた地域統合 体の結成に向けた動きは進 T: 発問 の構想はあるが、実現には様々 んでいるのか? T:説明 な困難がある。 ○東アジア共同体の結成を T:発問 難しくしているものは何 か? ・これは何の写真か? T:発問 写真② P:答える ・日本の安倍首相と、韓国のパ ク・クネ大統領、中国の習近平 国家主席が顔を合わせている 様子である。 展 開 ・この写真からどのような印 T:発問 【予想される回答】 象を受けるか? ・暗い雰囲気 P:答える ・仲が悪そう ② など ・このような雰囲気は、なぜ T:発問 ・日本との関係が良くないか 生じるのだろう? ら。 P:答える ・具体的にはどのような問題 T:発問 ・韓国との間では、竹島を両国 があるのだろう? ともわが国固有の領土である T:説明 とし、さらには、従軍慰安婦を めぐる問題など歴史認識の対 立や、日本の植民地支配の時代 の遺恨により、対立が見られ 3 る。 中国との間にも、尖閣諸島に おいて領土問題を抱え、南京大 虐殺などをめぐって歴史認識 の相違が見られる。特に中国と の間には、これらによって安全 保障上の問題も生じている。 ○このように東アジア共同体 を結成する場合、そこで大きな T:説明 影響力をもつであろう日中・日 韓の間で、現在良好とはいえな い関係性があり、それが、東ア ジアでの地域統合を困難にす る1つの要因となっている。ま た、東(南)アジアには、そのほ かにも領土問題などにより、安 全保障上の緊張関係が生じて いる(南沙諸島など) ○このような中で、地域統合 T:指示 の持つ、経済発展以外の意義 を考えてみよう。 ・これは何の写真だろう T:発問 ・2012 年のノーベル賞授賞式の P:予想 写真③ T:説明 様子である。 展 開 ・ここに賞を受け取っている T:発問 ・EU の欧州理事会のヘルマン・ ③ P:予想 ヴァンロンプイ常任議長、欧州 T:説明 委員会のジョゼ・マヌエル・バ のは誰か? ローゾ委員長、欧州議会のマル ティン・シュルツ議長の 3 人で ある。 ・彼らはノーベル何賞を受賞 T:発問 ・ノーベル平和賞である。EU したのだろう? は 2012 年にノーベル平和賞を P:答える 受賞した。 4 ・なぜ EU がノーベル平和賞 T:発問 ・ノーベル委員会は「60年以 を受賞したのだろう? P:予想 上にわたって欧州における平 T:説明 和と和解、民主主義と人権の向 上に貢献した」としている。具 体的には、長年戦争の要因とな ってきた鉱山地帯の資源を共 有し、独仏の対立を緩和した り、スペインやポルトガルの民 主化支援などを行ったことが その理由である。 T:説明 ○このように、地域統合にはそ の地域における平和の実現に 寄与するという意義もある。 ◎EU のように東アジアでも T:発問 地域統合をすることは可能 P:答える だろうか? T:説明 ◎EU と比較すれば、地域統合を 可能とする要素はそろってい るように見える。しかし、それ を実現するためには、日中・日 韓をはじめとする様々な国家 終 間の抱える問題を解決しなけ 結 ればならない。こうした障壁を 乗り越え、東アジア共同体が実 現すれば、いくつかのデメリッ トはあるものの、経済発展や地 域平和など多くの利益を共有 できるようになる。 5
© Copyright 2024 ExpyDoc