資料7 大学院部会の審議経過と今後の審議予定について

資料7
中央教育審議会大学分科会
大学院部会(第73回)
H27.2.5
大学院部会の審議経過と今後の審議予定について
平成26年
7月17日(木)
大学院部会(第68回)
議題:大学院教育の在り方について
平成26年
8月26日(火)
大学院部会委員懇談会
議題:(1)大学院教育の在り方について
(2)その他
・大学院入学資格における16年課程の修了要件の緩和について
・大学院段階の教員養成分野の教員数について
平成26年
9月25日(木)
大学院部会委員懇談会
議題:大学院教育の在り方について
【意見発表】
「科学技術イノベーション人材の育成」
(名古屋大学総長
濱口道成氏)
「大学院教育のあり方と改革の方向性」
(東京大学大学院理学系研究科長
平成26年10月
3日(金)
五神真氏)
大学院部会(第69回)
議題:(1)大学院教育の在り方について
【意見発表】
「今後の大学院教育の在り方について」
(大学院部会専門委員
永里善彦氏)
「研修プログラム作成にあたって」(日本学術振興会理事
浅島誠氏)
「『CITI Japan プロジェクト』の取組状況」
(信州大学医学部特任教授
市川家國氏)
(2)大学院入学資格における16年課程の修了要件の緩和について
平成26年10月28日(火)
大学院部会(第70回)
議題:(1)大学院教育の在り方について
【意見発表】
「大学院教育の課題」(大阪大学理事・副学長
東島清氏)
「研究者を目指す博士課程学生への支援」
(日本学術振興会理事
渡邊淳平氏)
(2)大学院入学資格における16年課程の修了要件の緩和について
1
平成26年12月
9日(火)
大学院部会(第71回)
○分野別ヒアリング(人社系)
議題:大学院教育の在り方について
【意見発表】
「大学院の課題」
(筑波大学大学研究センター教授
金子元久氏)
「私学の立場から見た人文・社会科学系大学院教育の在り方と改革の方向性」
(学校法人立命館総長特別補佐、立命館大学文学部教授
「社会科学系大学院教育
本郷真紹氏)
その在り方と改革の方向性について」
(一橋大学社会科学研究科教授(前理事・副学長(教育・学生担当) 落合一泰氏)
「一橋大学大学院におけるキャリア支援の取組(外国人留学生を含めて)」
(一橋大学キャリア支援室特任講師
平成27年
1月14日(水)13時~15時
三浦美樹氏)
大学院部会(第72回)
○分野別ヒアリング(医療系)
議題:大学院教育の在り方について
【意見発表】
「名古屋大学大学院医学系研究科の現状・課題・取組」
(名古屋大学医学系研究科教授・副研究科長(大学院教育担当) 大野欽司氏)
「医系大学院教育の将来像」
(長崎大学医学部副学部長(教育・研究担当)
西田教行氏)
「大阪大学大学院医学系研究科における大学院/人材育成の現状と展望」
(大阪大学大学院医学系研究科教授 澤
芳樹氏)
「公衆衛生専門職大学院」
(京都大学医学研究科副研究科長
平成27年
2月
福原俊一氏)
5日(木)9:30~12:30
大学院部会(第73回)
○分野別ヒアリング(専門職大学院を予定)
議題:大学院教育の在り方について
【意見発表】
「公共政策大学院に関する意見」
(北海道大学公共政策大学院教授
宮脇
淳氏)
「専門職大学院教育の在り方と課題~経営学修士(MBA)を中心として~ 」
(中央大学戦略経営研究科教授
佐藤博樹氏)
「国際会計政策大学院プログラム」
(東北大学経済学研究科教授 高田敏文氏)
○「卓越大学院」について
2
--------------------------<今後の審議予定>-------------------------※審議予定は、今後の審議の状況等により変更することがある。
平成27年3月開催予定
大学院部会(第74回)
○審議まとめ(骨子)の審議
○書面調査結果と「博士課程教育リーディングプログラム」中間評価結果の報告
平成27年4月~
数回開催
○審議まとめ(案)の審議
平成27年夏頃
○審議のまとめ
平成27年度内
○文部科学省において「第3次大学院教育振興施策要綱」(平成28~32年度
の5年間)を策定
3