臨床心理査定演習

医療系研究科
臨床心理学コース
学
群:医療人間科学群 臨床心理学コース
授業科目:臨床心理査定演習(psychological assessment practice)
担 当 者:村山憲男
教育目標
本科目は、臨床心理学における重要な領域である臨床心理査定の演習を行う。さまざまな臨床心理査定法につい
て、実習や事例検討、討論などを通し、理解を深めることが目標である。
取り上げる検査は、知能検査やパーソナリティ検査、神経心理検査などであり、それぞれの検査の実施方法を中
心に学ぶほか、採点法や、解釈、診療報酬を考慮した検査バッテリーの組み方などについても取り上げる。
本講義は、臨床心理学コース在籍者のみ受講可能である。
教育内容
1. 知能検査として、ウェクスラー式知能検査(成人・児童用)および田中ビネー知能検査を取り上げる。
2. パーソナリティ(性格)検査として、質問紙法(ミネソタ多面的人格目録や YG 性格検査など)や投影法(描
画テストなど)
、作業検査法(内田クレペリン)を取り上げる。
3. 神経心理検査として、失語症検査、前頭葉機能検査、記憶検査などを取り上げる。
4. その他の心理検査として、ベンダーゲシュタルトテストなどを取り上げる。
5. 精神症状の評価に関わる検査や構造化面接についても紹介する。
6. 上記の検査について、実習や事例紹介などを通して理解を深める。また、心理検査所見の書き方や、心理査定
に関わるその他のテーマについても取り上げる。
到達目標
心理検査を的確に実施できるようになる。また、検査を用いて、質の高い心理査定が行なえるようになる。
講義テーマ
1~15 回目
1 回目
2 回目
3 回目
4 回目
5 回目
6 回目
7 回目
8 回目
9 回目
10 回目
11 回目
12 回目
13 回目
担当者:袴田優子
心理査定法概論①
心理査定法概論②
知能検査①
知能検査②
知能検査③
知能検査④
知能検査⑤
知能検査⑥
知能検査⑦
質問紙法(性格)①
質問紙法(性格)②
質問紙法(性格)③
質問紙法(性格)④
アセスメントとは何か(その分類・段階)、面接法、質問紙法
投影法、知能検査、神経心理学検査、基本的姿勢
○ウェクスラー成人知能検査 1
○ウェクスラー成人知能検査 2
○ウェクスラー児童知能検査
○ウェクスラー知能検査の得点化と評価(各自作成した所見の評価)
○田中ビネー知能検査 1
○田中ビネー知能検査 2
○田中ビネー知能検査の得点化と評価(各自作成した所見の評価)
○ミネソタ多面的人格目録(MMPI)1
○ミネソタ多面的人格目録(MMPI)2
○矢田部・ギルフォード性格検査(Y-G)
クロニンジャーの気質・性格質問票(TCI)
主要 5 因子性格検査(NEO-PI-R)
14 回目 症状評価(面接法・質問紙法)① 抑うつ・不安の症状評価
(HAMD、BDI-II、STAI、LSAS、IES-R、EDI-2)
15 回目 症状評価(面接法・質問紙法)② 不安・その他
(Y-BOCS、自殺のリスク、解離症状、広汎性発達障害の評価)
○は、実際に演習を行う
16~30 回目 担当者:村山憲男
16 回目 投影法① ロールシャッハテスト
17 回目 投影法② 描画テスト(バウムテスト、HTP、風景構成法)
18 回目 投影法③ P-F スタディ
19 回目 投影法④ まとめ
20 回目 神経心理検査① 失語症検査
21 回目 神経心理検査② 前頭葉機能検査
22 回目 神経心理検査③ 記憶検査
23 回目 神経心理検査④ その他の神経心理検査
24 回目 神経心理検査⑤ まとめ(事例検討)
25 回目 その他の心理検査① 作業検査法(内田クレペリン)
26 回目
27 回目
28 回目
29 回目
30 回目
その他の心理検査② ベンダーゲシュタルトテスト
心理検査所見の書き方
心理検査と診療報酬、総合討論
まとめ
予備
準備学習
心理検査を実際に臨床現場で実施できるようになるために、演習で取り上げた各検査について授業外でも独自に
トレーニングを積むこと。
成績評価基準
授業への積極的な参加やレポートなどをもとに総合評価する。欠席は減点する。