2015 年度 能力強化研修 開発人材のための 国際協力基礎講座 2015 年 4 月~2016 年 1 月 募集要項 独立行政法人 国際協力機構 国際協力人材部 はじめに 政府開発援助(ODA)は昨年で60周年の節目の年を迎えました。この間、研修員の 受入れからスタートした ODA は、専門家派遣、開発計画の調査、資金協力と様々な援助 のツールが導入されるのにともない、社会基盤整備から、社会開発、教育、保健医療、 農業など幅広い分野の協力を実施してきました。その間、1992 年に ODA 大綱を制定し、 2003 年にその改定をするなど開発途上国を取り巻く状況に応じて、援助の方針を見直 してきました。 現在、日本政府はその後の内外の環境の変化に対応するため、2003 年に制定された ODA 大綱の見直しをおこなっています。その中で、近年、開発途上国に対する資金の流 れにおける民間資金が政府開発援助を大きく上回る状況などを踏まえ、ODA に求められ る役割の多様化や国際社会の開発に関する議論の変化、非 ODA 資金との連携強化の必要 性などを打ち出していく方針です。JICA においても近年、民間企業との連携を強化し ており、民間との連携のための色々な事業を立ち上げるに伴い、より幅の広い分野の方 が JICA の実施する各種事業に参画するようになっています。 2014 年度まで、能力強化研修の一環として「国際協力基礎コース」を開催し、国家 公務員、地方公務員、開発コンサルタントなどで国際協力にこれから参加する方や参加 を始めたばかりの方を対象に、国際協力に関する基礎的な研修を提供してきました。 2015 年度は、より幅広い層の方に研修に参加していただけるよう、研修の内容・受講 方式を見直し「開発人材のための国際協力基礎講座」として、リニューアルをしました。 従来の国際協力基礎より大幅に募集数を増やすとともに、参加者の都合に合わせて受講 する講義を選択できるようにしました。新しい方式では、特定の月に纏めて受講するこ ともできますし、仕事のご都合に合わせて、1 年かけて受講することもできます。 これまでご参加いただいた開発コンサルタント企業、公的機関、NGO/NPO などの職員 の方に加え、民間連携事業に参加をご検討中の企業の社員の方が受講され、JICA の援 助の方針にご理解を頂き、より多くの関係者が開発途上国における開発協力することに 繋がることを願っています。 1 1 応募要件 本研修の応募者は、下記の全ての要件を満たす者とします。 (1)将来、民間連携事業を含む JICA 事業に専門家・調査団員等として携わる意志が あること (2)専門能力: 各分野において、大卒または同等以上の専門性を有すること (3)実務経験: 海外又は国内で専門分野での実務・応用研究等の経験を有すること ※これまで活動の中心が国内で海外経験が浅いが、今後国際協力事業 に参画する予定・意志のある方の参加を奨励します。 2 3 受講対象期間、募集人数 受講対象期間: 2015 年 5 月~2016 年 1 月 募 集 人 数: 90 名程度 研修会場 JICA 市ヶ谷ビル 〒162-8433 4 東京都新宿区市谷本村町 10-5 電話番号: 03-3269-2911 応募方法 下記提出書類を揃え、締切日までに下記の JICA 国際協力人材部人材養成課(研修 管理室)に郵送、もしくは電子メールへの書類添付により提出してください。応募 書類受付後、ご本人に対し電子メールにて選定番号をご連絡します。 (1)人材登録と履歴書の作成 研修の応募に際しては、JICA PARTNER 事務局ホームページ「PARTNER」より国際 協力人材登録を行うことが必須となります。 「PARTNER」アドレス http://partner.jica.go.jp/ 国際協力人材登録への登録後、応募に必要な「専門家履歴書」を PARTNER ホーム ページ上で作成できます。(履歴書への写真添付は不要です。)登録手続きには 本人確認のための必要書類の郵送に要する日数も含めて約一週間かかりますので、 2 締め切り直前の登録は避け、できるだけ余裕を持って登録してください。 なお、海外居住や応募締め切りまでの期間が短いため国際協力人材登録が不可能 という方は、国際協力人材簡易登録でも結構です。簡易登録ではシステムからの 履歴書の作成が出来ませんので、別紙様式 2 を使用してご記入いただくか、また は JICA ホームページから様式をダウンロードしてご応募ください。 【国際協力人材登録に関する問い合わせ先】 独立行政法人国際協力機構 PARTNER 事務局 以下URL、PARTNERホームページの「お問い合わせ」からお願いします。 https://jica-partner.secure.force.com/inquiryEdit (2)提出書類: JICA ホームページ(http://www.jica.go.jp/recruit/kyokakenshu/top.html)か ら各種様式の Word または PDF をダウンロードしてください。 ①推薦書:【別紙様式 1】 所属先のある方は、必ず所属先の研修参加の了承を得てください。推薦書が用意 できない場合は、その理由を記載してください。自営の方や所属先のない方は不 要です。所属先において応募者ご本人が代表を勤めている方も必要ありません。 ②履歴書:【別紙様式 2】 履歴書の写真添付は必要ありません。 ③自己申告書:【別紙様式 3】 <電子メールで応募する場合> ①全ての書類を PDF 若しくは Word 形式でご送付ください。 ②メールの件名は、必ず「能力強化研修:開発人材のための国際協力基礎講座」と してください。 ③応募書類受領後、研修管理室から 3 営業日以内に電子メールで選考番号をご連絡 します。 ④Hotmail, Yahoo メールなど、フリーメールからの応募においては迷惑メールと 誤認識されて届かない場合があります。応募締切日までに人材養成課(研修管理 室)からの返信メールを受信できるよう余裕を持ってご応募ください。なお、応 募書類送付後、3 営業日までに研修管理室から返信メールが届かない場合は、必 ず下記の人材養成課(研修管理室)までお問い合わせください。ご連絡がない場 3 合は、応募書類を受理していない可能性が高く、その場合は選考対象外となりま すのでご注意ください。 <郵送で応募する場合> ①封筒に必ず「能力強化研修:開発人材のための国際協力基礎講座」応募書類在中 と記載してください。 ②応募書類受領後、人材養成課(研修管理室)から 3 営業日以内に電子メールで選 考番号をご連絡します。 ③上記期日内に選考番号の連絡がない場合は、人材養成課(研修管理室)にお問い 合わせください。 ※提出書類は、選考の結果にかかわらず返却しませんので、あらかじめご了承願い ます。 【応募書類送付先】 独立行政法人国際協力機構 国際協力人材部人材養成課(研修管理室) 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町 10-5 TEL: 03-3269-3471 5 市ヶ谷ビル E-mail: [email protected] 応募締切 締切日: 2015 年 6 JICA 3 月 10 日 (火)17:00 必着 選考方法 要件を満たす応募者の中から 90 名を受講生として抽選で選定します。 但し、同一組織(法人、大学、機関等)から複数名の応募があった場合は、同組織 の応募書類推薦欄の応募者優先順位等に配慮して人数を制限させていただくことが ありますのでご了承ください。 4 7 選定結果の発表 応募書類を審査の上、2015 年 3 月 20 日(金)を目途に、下記の PARTNER のマイペ ージ上で合格者の選考番号(抽選結果)を発表します。下記 URL にログインしてご 確認ください(書面による通知は行いません)。 なお、選考結果に関する個別のお問い合わせには一切お答え出来ませんので、あら かじめご了承願います。 http://partner.jica.go.jp/ 8 研修概要 (1)目的 JICA の専門家や調査団員等として JICA 事業に携わる人材に求められる開発課題 の概要に関する基礎知識の習得を目的とします。 (2)受講方法 2015 年度に毎月開催される「専門家赴任前研修」のうち、2015 年 5 月、7 月、9 月(8 月 31 日開講)、11 月および 2016 年 1 月の 5 回の研修において、各受講者は 受講対象になっている 10 講義の中から任意の講義を選択して参加します。 (3)講義概要 『ODA 概要/JICA の協力概要』 日本の ODA 概要、国際協力機構法に基づく、JICA の組織・役割、ならびに JICA 事業の概要を理解する。 『国別・地域別アプローチ』 地域別・国別の援助アプローチの内容を理解し、専門家の果たすべき役割を理 解する。 『技術協力(概論)』 技術協力の法的背景、目的、特徴、JICA の方針、専門家の具体的業務概要、役 割について理解する。 『技術協力プロジェクト事例』 技術協力において専門家に求められる具体的な業務を事例を通じて理解する。 『海外安全対策』 海外生活での JICA の安全管理/対策を理解する。 5 『ジェンダー平等推進』 JICA 事業におけるジェンダー平等推進の理念について理解する。 『チーフアドバイザーの役割』 チーフアドバイザーの観点から、プロジェクト運営の課題を理解する。 『人間の安全保障』 人間の安全保障の基本理念と JICA 事業での理念を理解する。 『キャパシティ・ディベロップメント』 ODA 業務におけるキャパシティ・ディベロップメント(CD)の考え方を理解する。 『平和構築』 JICA 事業における実践例を通じて、平和構築の考え方を理解する。 (4)研修日程(予定) 研修日程 月/日 全員受講 4/20(月) 開講式・基調講演・受講オリエンテーション・懇親会 5/11(月) 「ODA 概要/JICA の協力概要」 5/12(火) 「国別・地域別アプローチ」、「技術協力(概論)」、「技術協力プロジェクト事 例」、「海外安全対策」、「ジェンダー平等推進」 5/14(木) 「チーフアドバイザーの役割」 5/15(金) 「人間の安全保障」、「キャパシティ・ディベロップメント」 5/25(月) 「平和構築」 7/6(月) 「ODA 概要/JICA の協力概要」 7/7(火) 「国別・地域別アプローチ」、「技術協力(概論)」、「技術協力プロジェクト事 例」、「海外安全対策」、「ジェンダー平等推進」 7/9(木) 「チーフアドバイザーの役割」 7/10(金) 「人間の安全保障」、「キャパシティ・ディベロップメント」 7/21(火) 「平和構築」 8/31(月) 「ODA 概要/JICA の協力概要」 9/1(火) 「国別・地域別アプローチ」、「技術協力(概論)」、「技術協力プロジェクト事 例」、「海外安全対策」、「ジェンダー平等推進」 9/3(木) 「チーフアドバイザーの役割」 9/4(金) 「人間の安全保障」、「キャパシティ・ディベロップメント」 9/14(月) 「平和構築」 第 1 回 ( 五 月 ) 選 択 受 講 第 2 回 ( 七 月 ) 第 3 回 ( 九 月 ) 研修内容 6 研修日程 選 択 受 講 第 4 回 ( 十 一 月 ) 第 5 回 ( 一 月 ) 月/日 研修内容 11/2(月) 「ODA 概要/JICA の協力概要」 11/4(水) 「「国別・地域別アプローチ」、「技術協力(概論)」、「技術協力プロジェクト事 例」、「海外安全対策」、「ジェンダー平等推進」 11/6(金) 「チーフアドバイザーの役割」 11/9(月) 「人間の安全保障」、「キャパシティ・ディベロップメント」 11/17(火) 「平和構築」 1/5(火) 「ODA 概要/JICA の協力概要」 1/6(水) 「国別・地域別アプローチ」、「技術協力(概論)」、「技術協力プロジェクト事 例」、「海外安全対策」、「ジェンダー平等推進」 1/8(金) 「チーフアドバイザーの役割」 1/12(火) 「人間の安全保障」、「キャパシティ・ディベロップメント」 1/20(水) 「平和構築」 (5)開講式・基調講演・事前オリエンテーション 研修の開始に先立ち、全受講者を対象に下記のスケジュールで開講式・基調講演・ 事前オリエンテーションを実施しますので必ずご出席ください。 ①日時: 2015 年 4 月 20 日(月)14:00-18:00 ②場所: JICA 市ヶ谷ビル 〒162-8433 国際会議場(2階) 東京都新宿区市谷本村町 10-5 JICA 市ヶ谷ビル ③スケジュール 13:30 受付開始 13:50-14:00 開講挨拶 14:00-14:50 JICA 事業の新しい動向-新開発援助大綱の読み方(仮題) 15:00-15:50 コンサルタント等開発人材への期待(仮題) 16:00-16:45 事前オリエンテーション【受講手続等説明】 17:00-18:00 懇親会(場所:JICA 市ヶ谷ビル) ※懇親会は任意参加です。会費は 1,000 円で懇親会前に徴収します。 9 修了証の発給 受講対象期間に、 5 講義以上参加された受講者へ年度末に研修修了証を発給します。 7 10 資料代の徴収 資料コピー代等として 2,000 円を徴収させていただきます。支払い手続きにつきま しては、選考結果発表後に受講者へご連絡します。 11 留意事項 (1)研修期間中の盗難、紛失、事故等については、JICA は一切責任を負いません。 予めご了承ください。 (2)円滑な研修運営に支障を来す恐れがあり、受講者本人や他の受講者の不利益にな ると JICA が判断した場合は、その後の研修参加をお断りする場合があります。 (3)研修修了一定期間の後、研修後の国際協力事業へのかかわり等に関するフォロー アップ調査をアンケート形式で実施しますので、回答にご協力願います。 (4)受講のため必要な経費は自己負担となります。また、宿泊先の紹介および斡旋は 行っていないのであらかじめご了承願います(宿泊等はご自身で予約、負担して ください)。 以上 別紙: 様式 1 推薦書 様式 2 履歴書 様式 3 自己申告書 8 ―ご提出頂く応募書類の取り扱いについて― 【個人情報の利用目的】 当機構が収集した応募者の個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。当機 構は、ご本人の同意を得ないで、この利用目的の達成に必要な範囲を超えて応募者の 個人情報を利用いたしません。 1.当機構が能力強化研修の受講者の選考を行うため 2. 当機構の研修実施にかかわる、各種情報(セミナー・イベントやホームペー ジの案内等)の提供や連絡等を行うため 3.応募者についての統計、データ分析を行うため 4. 研修の修了後、研修修了者へ能力強化研修の成果の活用状況について照会し、 この結果を統計データとしてまとめ、将来的な研修カリキュラム改善に活か すため 【個人情報の取扱いについて】 当機構は収集した個人情報を当機構の責任のもとで適切に管理し、研修の受講に至ら なかった場合は、当機構の責任のもとで適切に廃棄致します。この場合、書類の返却 は致しておりませんのでご了承ください。 【応募に関する問い合わせ先】 独立行政法人国際協力機構 国際協力人材部人材養成課(研修管理室) 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町 10-5 TEL: 03-3269-3471 JICA E-mail: [email protected] 9 市ヶ谷ビル
© Copyright 2025 ExpyDoc