広報みくら 平成27年 1月 第298号 編 集 ・ 発 行 〒100-1301 東 京 都 御 蔵 島 村 総務課企画財政係 TEL 8-2121 FAX 8-2239 H 2 7 1 月 号 平成26年 渡航者数 & 就航率 種別 来島者数 (人) 離島者数 (人) 就航率 (%) 客船 ヘリコミ 計 客船 ヘリコミ 計 客船 ヘリコミ H26 7,731 2,394 10,125 7,159 2,797 9,956 65.88 93.40 来島者数(人) H26 H25 増減 月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 計 348 304 343 520 1,110 1,204 1,614 1,653 1,378 842 536 273 10,125 369 320 363 484 1,018 1,027 1,382 2,037 1,306 689 591 294 9,880 △ 21 △ 16 △ 20 36 92 177 232 △ 384 72 153 △ 55 △ 21 245 H25 7,277 2,603 9,880 6,603 3,063 9,666 58.50 96.11 増減 454 △ 209 245 556 △ 266 290 7.38 △ 2.71 離島者数(人) H26 H25 増減 276 313 361 498 945 1,263 1,470 1,659 1,426 846 533 366 9,956 12月運航実績 ●運航日数(前年数値) 客 船 12日( 13日) 貨物船 3日( 3日) ヘリコミ 31日( 31日) ●就航率 (前年数値)※客船は2回/日 客 船 37%( 39%) 貨物船 75%( 75%) ヘリコミ 100%(100%) ●来島者数(前年数値) 客 船 53名( 72名) ヘリコミ 220名(222名) ●離島者数(前年数値) 客 船 84名( 60名) ヘリコミ 282名(285名) 268 317 413 467 982 1,004 1,309 2,058 1,232 704 567 345 9,666 8 △ 4 △ 52 31 △ 37 259 161 △ 399 194 142 △ 34 21 290 客船就航率(%) H26 H25 増減 月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平均 世帯・人口 46.77 44.64 40.32 81.67 75.81 100.00 80.65 75.81 85.00 66.13 56.67 37.10 65.88 29.03 19.64 48.39 53.33 88.71 80.00 79.03 90.32 68.33 54.84 51.67 38.71 58.50 17.74 25.00 △ 8.07 28.34 △ 12.90 20.00 1.62 △ 14.51 16.67 11.29 5.00 △ 1.61 7.38 ヘリコミ就航率(%) H26 H25 増減 100.00 92.86 80.65 93.33 96.77 76.67 100.00 93.55 96.67 90.32 100.00 100.00 93.40 96.77 92.86 100.00 96.67 96.77 76.67 100.00 100.00 100.00 93.55 100.00 100.00 96.11 3.23 △ 0.00 △ 19.35 △ 3.34 0.00 △ 0.00 0.00 △ 6.45 △ 3.33 △ 3.23 0.00 0.00 △ 2.71 (平成27年1月1日現在) ◇世帯数(前月比) 170 世帯 (増減なし) ◇人口(前月比) 男性 165 名 (増減なし) 女性 133 名 (1名増) 合計 298 名 (1名増) 目次・・・ ●新年挨拶 1p ●芝税務署による確定申告出張相談のお知らせ 2p ●眼科診療のご案内 2p ●御蔵島村地域防災計画について≪第3回≫ 3p メールアドレス [email protected] ホームページアドレス http://www.mikurasima.jp/ 広報みくら 平成27年 1月 第298号 新年挨拶 新年明けましておめでとうございます。村民の皆さまにはお健やかに新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。 皆さまにとりまして、新しい年が希望に満ちた幸多き1年となりますよう心からお祈り申し上げます。 昨年は、小笠原諸島および鳥島周辺海域へ多数の中国サンゴ漁船による違法操業問題が発生しました。関係機関の厳正な 対処を望むとともに、伊豆諸島・小笠原諸島周辺海域における対応体制の必要性を再認識させられました。また、広島市大 規模土砂災害や御嶽山噴火災害により、多数の尊い人命が奪われるなど、各地に土砂崩れ・洪水等の災害が発生しました。 土砂崩れや洪水の発生時、「記録的な豪雨」と表現されることが多く、この原因が地球温暖化の影響とされております。現 在、御蔵島村においては学校、観光資料館、福祉保健センターなどの公共施設において、太陽光利用設備を導入しておりま すが、今後も「エコ社会」実現に向けた事業の推進が必要と考えております。 都内で発生した大雪の際には、西多摩郡の集落が数日間、孤立する事態が発生しました。また、御蔵島においては船便の 欠航が10日以上続いたこともありました。島しょ町村における災害はもちろんのこと、地震等による本土被災時における 孤立化対策の検討を急ぐ必要があります。御蔵島村としては、老朽化したヘリポート施設の建て替えを実施し、災害に強い 島づくりを進め、安定した航空路確保に努めてまいります。昨年、台風接近により中止になりました東京都・三宅村・御蔵 島村合同防災訓練については、本年実施の方向で関係機関との調整を進めます。 昨年6月27日にスーパーエコシップ「橘丸」が就航し「かめりあ丸」が退役しました。快適性や操縦性が向上した橘丸 の就航により、御蔵島をはじめとする島しょ地域の生命線である航路がより充実し、島しょ振興に寄与するものと期待いた します。また、航路の就航率向上に向けての港湾整備についても、引き続き、早期実現を強く要望してまいります。 御蔵島村の基本構想である人口500人を目指すために、住宅建設は長年の課題の一つでありますが、今年は本沢ヶ下に 新たに住宅が建設されます。また、産業振興・医療や福祉の充実、島の将来を担う子供たちの育成や成長を支援する施策 等、課題は多々ありますが、「住んでいることを誇りに思える島」「人と人、人と自然が共生する島」を目指し、職員 共々、全力で取り組んでまいります。村民の皆さまにおかれましては、引き続き温かいご支援とご協力を賜りますようお願 い申し上げるとともに、皆さまのご健康とますますのご活躍をお祈りして、新年のごあいさつとさせていただきます。 御蔵島村長 広瀬 久雄 三宅島警察署より 平成27年の新春にあたり、謹んでお慶びを申し上げます。村民の皆さまには、地域における交通安全対策はもとより、犯罪の 起きにくい社会づくりへの取組にご協力頂き、厚く御礼申し上げます。 三宅島警察署管内では、昨年、三宅島では33件(うち人身事故3件)、御蔵島で4件(うち人身事故2件)の合計37件の交 通事故が発生し、一昨年の31件を6件上回る結果となり、その主な原因は速度超過と脇見運転でした。 村民にとって最も身近な禍である交通事故を抑止し、1件1名でも交通事故被害を減少させるために、三宅島警察署の総力を結 集し、村民が安全・安心を実感できる快適な交通社会実現のため、あらゆる治安課題・交通対策等に全力で取り組んでまいりま す。村民の皆様におかれましては、本年も一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。 平成26年 第4回定例村議会 平成26年12月11日、平成26年第4回定例村議会が開催され、下記のとおり予算案が承認・可決されました。 ■補正予算 (千円) 会計名 補正前の予算額 補正額 補正後の予算額 一般会計(第3回) 1,156,527 1,399 1,157,926 一般会計(第4回) 1,157,926 △ 4,258 1,153,668 航路事業特別会計(第2回) 61,569 △ 831 60,738 簡易水道事業特別会計(第2回) 18,058 △ 934 17,124 国民健康保険事業特別会計<直診勘定>(第2回) 83,778 0 83,778 平成27年御蔵島村消防団出初式 平成27年1月6日、御蔵島村消 防団の出初式が行われました。開発 総合センターにおいて式典を行った 後、十字路付近にて放水訓練等を行 いました。今年1年が災害の無い1 年であることを祈るとともに、防 火、防災意識の高揚を図りました。 小中学校マラソン大会開催 平成26年12月9日、小 中学校によるマラソン大会が 開催されました。 冬の晴れ渡った空の下、参 加した児童、生徒は、多くの 村民の声援を受けて元気いっ ぱいに走りました。 〈1〉 広報みくら 平成27年 1月 第298号 芝税務署による確定申告出張相談のお知らせ 芝税務署による平成25年分の所得税の確定申告出張相談を下記のとおり実施しますので、この機会をご利用ください。 期 間 平成27年2月 9日(月) 平成27年2月10日(火) 会 場 御蔵島開発総合センター2階 会議室 (受付場所は保養室です) 時 間 14:00~16:00 9:00~12:00 ■確定申告をしなければならない場合 ①事業をしている場合 ②不動産収入のある場合 ③土地や建物を売った場合 ④2か所以上から給与をもらった場合 ※確定申告をする必要がない場合でも、医療費控除、住宅借入金等特別控除などを 受けることができるときは、確定申告をすれば源泉徴収された所得税が還付され ることがあります。 http://www.e-tax.nta.go.jp/ ■ご来場の際は次のものをお持ちください ①前年分の確定申告書等の控 ②源泉徴収票、国民年金保険料の支払いを証する書類、国民健康保険料・介護保険料の支払金額の分かる書類、 生命保険料控除証明書、地震保険料控除証明書(その他の控除を受ける場合は、その控除金額を計算できる書類) ③印鑑、計算器具、筆記用具、その他申告に必要な資料など ※消費税課税事業者の方は消費税課税事業者届出書の控、消費税簡易課税制度選択届出書の控をご持参ください。 【お問合せ】芝税務署 03-3455-0551 / 総務課企画財政係 04994-8-2121 空洞調査のご協力のお願い 東京都三宅支庁では、御蔵島環状線の路面補修工事に向け、現在、調査・設計を 実施しております。このため、路面及び擁壁部において、路面変状の原因を明らか にするために地中レーダ探査による空洞調査を実施いたします。 ※石積み擁壁部でレーダ探査を行う際に敷地内に立ち入らさせていただく場合には お声かけさせていただきます。 ■調査予定期間 平成27年1月13日~23日の間で1日程度の作業を行います ■作業予定時間 9:00~17:00 ■地中レーダ探査箇所 右図参照(十字路~三宅島建設工業事務所前) 【お問合せ】 三宅支庁 土木港湾課 工事第二係 眼科診療のご案内 04994-2-1313 合併処理浄化槽設置事業補助金のお知らせ ■診療場所 御蔵島診療所第2診療室 ※天候等の状況による中止・変更の 場合は放送等でお知らせ致します。 海や川など豊かな自然環境を保全するため、生活雑排水 の処理が可能な合併浄化槽の設置を推進しています。御蔵 島村では、新たに合併処理浄化槽を設置する方(単独から 合併への切り替えも含む)へ助成を行っております。 ■診療日・受付時間 1月19日(月) 1月20日(火) ■条件(抜粋) ①専用住宅(店舗等を併設した住宅を含む) ②事前申請等の必要な手続きをしていること 1月21日(水) 14時00分~16時30分 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 9時00分~12時00分 ※眼科診療は、保険診療で行います。診察料がかかります ので、保険証を忘れずにお持ちください。 ■補助金額 1人槽あたり6万円(上限300万円) ※上記以外にも諸条件がございます。浄化槽の設置を予定 (検討)されている方は事前に村役場へご相談下さい。 【お問合せ】 総務課民生係 04994-8-2121 【お問合せ】 総務課総務係 04994-8-2121 〈2〉 広報みくら 平成27年 1月 第298号 御蔵島村地域防災計画について≪第3回≫ 平成26年7月に配布した地域防災計画について、全6回にわたり、トピックを掲載しています。第3回目は御蔵島村 における避難施設について解説いたします。 ■開発総合センター 自主避難所として、災害予防段階の早期に開設・対応する施設になります。 消防団詰所を2F保養室へ設置します。避難者は図書室、大集会室をご利用いただきます。 ■観光資料館3階(観光案内所) 自主避難所として、災害予防段階の早期に開設・対応する施設になります。 3階集会室をご利用ください。 ■御蔵島小中学校 基本的に避難勧告発令時に開設します。 避難準備情報発表時には開設されない場合もあるので、注意が必要です。 ■福祉保健センター中里 福祉避難施設として設定されています。 ※船客待合所(御蔵島港道路防護施設)は避難所ではありませんのでご注意ください。 避難所に避難する際は、懐中電灯、携帯カイロ、上着、着替え、食糧、飲料水等を可能な限りご持参ください。 【お問合せ】 総務課総務係 04994-8-2121 <総務省> 通信利用動向調査ご協力のお願い 「通信利用動向調査」は、総務省が毎年行っている、インターネットやスマートフォンなど我が国の通 信・放送サービスの利用状況を把握する重要な調査です。調査内容は、国の政策や民間企業など、様々な 分野で通信に関する重要な基礎資料として活用されます。是非、皆さまのご協力をお願いいたします。 ●本調査は、統計法に基づく承認を得て、住民基本台帳を元に実施しております。 ご記入いただいた情報は厳重に管理した上で統計以外の目的には一切使用致しません。 ●調査にご協力頂いた方には、薄謝(図書カード)を後日郵送にてお送りさせて頂きます。 ●調査結果は平成27年6月下旬(予定)に総務省より発表されます。昨年度調査結果は下記URLをご参照ください。 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05a.html 【お問合せ】総務省 情報通信国際戦略局 情報通信政策課 情報通信経済室 03-5253-5744 東京都立職業能力開発センター平成27年4月入校生募集 都立職業能力開発センターは、新たに職業に就かれる方、求職中の方、転職を希望している方を対象に、就職に向けて、 職業に必要な知識・技能を習得していただくための施設です。 受付期間 平成27年1月6日(火)~2月5日(木) 募集科目 木工技術、板金溶接、建築CAD、OAシステム開発、介護サービス、調理など多数 申込み先 住所地を管轄するハローワーク(島しょ部:飯田橋公共職業安定所)又は各職業能力開発センター 【お問合せ】 飯田橋公共職業安定所 03-3812-8609 従業員の個人住民税は、特別徴収で 従業員(給与所得者)の個人住民税 は、事業主(給与支払者)が、毎月従業 員に支払う給与から差し引き、納入して いただく特別徴収が原則です。 東京都と都内全62区市町村では、平 成26年度から平成28年度を推進期間 として、オール東京で特別徴収を推進し ています。 ご理解とご協力をお願いいたします。 多重債務ほっとラインのお知らせ (公 財)日本クレジットカウンセリング協会で は、ク レ ジットや消費者ローン等の返済などでお困りの方からの電 話相談を下記電話番号にて無料で応じております。 【お問合せ】多重債務ほっとライン 0570-031640 1月の来庁予定者 日 5~ 【お問合せ】総務課企画財政係 04994-8-2121 来庁者 目的 6 三宅支庁長 出初式出席 27~28 三宅村長他 連絡調整会議 〈3〉 広報みくら 平成27年 1月 第298号 可 ・・・ 可燃ごみ 日 月 火 水 不 ・・・ 不燃ごみ 木 空 ・・・ 空き缶 金 1 土 2 3 9 10 元日 4 5 満月 6 小寒 7 8 歯科巡回診療 (~14日) 可 11 12 不 13 可 14 可 15 16 17 成人の日 可 18 19 空 20 大寒・新月 可 21 可 22 23 24 眼科巡回診療 (~21日) 可 25 26 可 不 27 28 可 可 29 30 可 空 可 可 ・・・ 可燃ごみ 日 1 月 火 2 水 3 31 4 不 ・・・ 不燃ごみ 木 立春・満月 5 空 ・・・ 空き缶 金 土 6 7 歯科巡回診療 (~11日) 可 8 9 不 10 11 確定申告出張相談 (~10日) 16 空 17 可 22 23 12 13 可 18 不 24 可 可 14 建国記念の日 可 15 可 19 雨水・新月 20 可 25 空 可 可 26 可 21 27 28 可 広報みくら 平成27年 1月 第298号 ~今日は何の日? 何の月? 今月の行事とその概要を掲載します。~ ◆1月1日 元日 年の最初の日、年のはじめを祝う日として、国民の祝日とされています。 また、元日の朝のことを元旦(がんたん)、元朝(がんちょう)と呼びます。 ◆1月6日頃 小寒 この日を「寒の入り」ともいいます。寒さが一段と厳しくなる頃で、寒中見舞いを出したりします。 「寒」や「寒の内」は、この日から「節分」までのおよそ1か月間で、厳しい寒さが続きます。 寒さの厳しい「寒」の間に、武道や音曲などの鍛錬をすることを「寒稽古」といいます。 ◆1月12日 成人の日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日として、国民の祝日とされています。 1999年までは毎年1月15日が成人の日とされていました。 これは、1月15日が小正月であり、かつて元服の儀が小正月に行われていたためです。 ◆1月20日頃 大寒 一年中で最も寒さが厳しい時季。「大寒」は、一年で最も寒い日の意味で、その日1日だけをいいます。 「小寒」は『寒の入り』ですが、「大寒」を『大寒の入り』とはいいません。 一年のうちの最低気温が観測されるのもこの頃ですが、「春遠からじ」、まもなく「立春」です。 「立春」になることを、「寒明け」ともいいます。 えびね公園開園スケジュール ゴミ収集日 月曜日 毎 週 可燃ゴミ 火曜日 第1火・第3火 第2火・第4火 不燃ゴミ リサイクルゴミ 水曜日 毎 週 可燃ゴミ 木曜日 金曜日 収集はありません 毎 週 可燃ゴミ 期間 開園日 閉園日 4月~5月 月・火・水・金・土・日 木 6月~10月 水・金・土・日 月・火・木 11月~3月 水・金・日 月・火・木・土 し尿処理作業日 毎月 1日 ・ 10日 ・ 20日
© Copyright 2024 ExpyDoc