島松だより 第25号 (1) と さ松 は会せ伝 、堂ら道 そ建れ所 れ築ての ぞをい﹁ れ考る再 教え。生 会決 計 に断 画 関を ﹂ わす な るる の 一と だ 人い と 一う 認 人こ 識 味 今す 回る の。 工 事 に つ い て 語 り 合 う 中 で も 、 と 地 域 と の 関 係 が 再 生 さ れ る こ と を 意 な く 私 と イ エ ス 、 教 会 自 身 、 ま た 教 会 で も あ る 。 換 言 す れ ば 、 建 物 だ け で は イ エ ス と の 絆 が し っ か り 繋 が れ る こ と が 、 教 会 と の 関 係 を 問 う こ と で あ り 、 浮 か び 上 が っ て き た の が 、 ﹁ ア メ リ カ だ 。 一 体 ど う な っ て い る の ? そ こ か ら 再 編 成 と 北 海 道 の 暮 ら し の 変 化 に 及 ん 語 り 合 っ た 。 や が て 話 は 広 が り 、 米 軍 い る 感 じ だ ﹂ と い う 日 常 か ら の 思 い を ﹁ 何 か 仕 組 ま れ て い て 、 巻 き 込 ま れ て 忙 し い の ? ﹂ ﹁ 礼 拝 出 席 ど こ ろ で は な い ﹂ の 礼 拝 後 ﹁ ど う し て 、 私 た ち こ ん な に 格 差 社 会 。 閉 塞 感 。 徒 労 感 。 あ る 日 ク c画 レr ー a﹁ ジ zア ー y メ っ て aリ か s カ ? ば そ uん れs が uざ 戦 aい 争 l﹂ さ ! 喜 び た い 。 歩 み に 一 人 一 人 が 招 か れ て い る こ と を 継 続 さ れ て い く こ と を 願 い つ つ 、 こ の な っ た 。 ﹂ 。 今 後 も 計 画 が れ ら れ た 。 人 は こ う し て 生 き る も の と 新 た に 神 さ ま か ら の ﹁ 命 の 息 が 吹 き 入 送 り 出 し て 来 た 。 再 生 工 事 に よ っ て 今 こ の 会 堂 は 多 く の 人 た ち を 迎 え 入 れ 、 さ れ た 気 持 ち に な っ た 。 沈 黙 し た ま ま 先 し て い た 私 た ち に 対 し て 、 背 中 を 押 倒 さ れ た 。 自 分 た ち の 非 力 や 不 安 を 優 も っ て 建 て ら れ て い た と い う こ と に 圧 2 0 0 年 と 存 在 す る こ と の 意 気 込 み を 会 堂 は 四 十 八 年 前 、 こ れ か ら 1 0 0 年 上の げ皆 ま様 すに 。、 ︵心 牧よ 師 り 感 辻謝 中を 徹申 也し ︶ て 下 さ っ た 板 垣 建 設 株 式 会 社 氏 並 び に 真 摯 に 工 事 を 果 た し ・ シ ン フ ォ ニ カ 社 の 畠 中 秀 幸 担 っ て 下 さ っ て い る ス タ ジ オ ル コ ン サ ル テ ィ ン グ を 親 身 に 楽 後し にみ なに りし まて しお たり がま 、す ト。 ー タ 間 を ご 一 緒 に す ご し た い で す 。 朝 の 光 と 夕 陽 が 移 ろ い ゆ く 時 も ぜ ひ 仲 間 に 加 わ っ て 下 さ い 。 の 大 き な チ ャ レ ン ジ 。 あ な た け れ ば 喜 び で す 。 小 さ な 群 れ ( ﹁ 先 の こ と は 不 明 だ か ら ﹂ ﹁ 十 年 後 の ) 創 2 ・ 7 の は 、 単 な る 会 堂 改 修 工 事 で は な く 島 映 で は あ る が 、 今 私 た ち が 向 か っ て い る 堂 の 躯 体 を 残 し そ れ を 再 び 生 か す 工 事 再 生 計 画 ﹂ だ っ た 。 確 か に 、 古 い 礼 拝 事 計 画 書 の 一 番 上 に あ る 文 字 は ﹁ 島 松 九 月 、 建 築 家 の 方 か ら 受 け 取 っ た 工 導 い て く だ さ る と 確 信 し て い る 。 主 へ よ り 信 頼 し た い 。 ま た そ の よ う に は な い が 、 そ の 不 安 を 超 え て 働 か れ る っ た 。 今 皆 の 不 安 が 消 え て い る わ け で で は ﹂ ﹁ 借 金 は 無 理 ﹂ と い う 声 が 上 が に し っ か り と 組 ま れ た 梁 が 現 わ れ 出 た 。 十 月 、 ま ず 天 井 が は が さ れ 、 三 角 形 応 援 し て 頂 神 さ ま の 息 が 吹 き 込 ま れ た 島 松 ﹁ 再 生 ﹂ 計 画 ? 自 分 を 予 想 で き な い ﹂ ﹁ 人 数 も 減 る の 真 の 豊 か さ や 命 の 意 味 を 確 か に し た い 。 2008年12月7日 吹 き 込 ま れ た 息 Vol.25 日本キリスト教団 島松伝道所 牧 師 〒061-1351 北海道恵庭市島松東町4丁目1-8 牧師/ 辻中徹也・辻中明子 電話・FAX/ 0123-36-7275 辻 中 明 子 も 決 し て ぶ れ る こ と の な い 主 イ エ ス の く よ う に 思 え る 。 今 こ そ ど ん な 時 代 に こ れ ま で の 経 済 の 方 程 式 が 崩 壊 し て い 題 字 ・ 絵 / 田 川 正 悦 http://homepage2.nifty.com/simamatu/ それどころか、体の中でほかよりも弱く 見える部分が、かえって必要なのです。 コリントの信徒への手紙 一 12. 22 と 新 し い 時 代 の 始 ま り を 感 じ て い る 。 を 今覚 、え 私た た。 ち は 新 自 由 主 義 経 済 の 破 綻 っ 謝 小さな窓 て 申 S し m 上 i げ l ま e す 。 ﹁ 開 地 楽 域 増い しンデ時空殖て笑へ み﹂ザ間間す行顔向 にをイの&るくでか げ て 下 さ っ た 皆 様 に 心 よ り 感 姿 に 私 の 希 望 が も う 一 度 再 生 さ れ る の が 紹 介 さ れ た 。 印 象 的 で あ っ た 。 そ の 命 を 守 る た め 、 あ き ら め な い 市 民 の 姿 り 深 い 心 の 傷 を 負 っ た 若 者 と 、 若 者 の 影 山 あ さ 子 さ ん に 依 頼 し た 。 戦 争 に よ と の 出 会 い を 重 ね た ジ ャ ー ナ リ ス ト の 製 作 の た め 何 度 も 渡 米 し 、 多 く の 市 民 た 。 講 師 は 、 映 画 ﹃ ア メ リ カ ば ん ざ い ﹄ 当 教 会 と し て の 役 割 を 担 う こ と に な っ マ で あ り 、 後 七 月 の 地 区 信 徒 大 会 で 担 と 一 緒 に こ の 会 堂 を 神 様 に 献 り 合 い 、 祈 り 、 そ し て 私 た ち 着 い た 。 多 く の 夢 、 労 苦 、 語 を 曲 が り く ね っ て こ こ に 辿 り 生 。 私 た ち は た く さ ん の 時 間 緑 が 風 に 揺 れ 輝 い て い た 。 再 見 え る も の と 、 朝 見 上 げ る と 、 二 つ 組 み 込 ま れ て い た 。 空 が 窓 が 二 つ 。 背 面 に も 同 じ 窓 が る と 三 角 形 の 木 の 壁 に 小 さ な 格 差 社 会 の 若 者 か ら 学 ぶ ﹂ と い う テ ー 新 し い 会 堂 の 正 面 を 見 上 げ Shuma-oma-p 「島松」はアイヌ語の「シュマオマプ」が期限。「石が・ある・もの(川)」の意。山田秀三『北海道の地名』参照。 島松だより 第25号 2008年12月7日 島松会堂建築物語 (2) 再 生 −第1章− 特 特集 集 まずは 礼拝堂 から… めに じ は 「島松だより」を続けて読んでくださっている方は、また会堂物語なの?と思われるかもしれませ んね。2003年に現会堂建築にまつわる歴史を紹介し、2004年では思わぬ台風被害の報告、その後も建築 への思いを「会堂建築物語プロローグ」、なかなか進まぬ中で「それどころではない 声」「信じて待つ」 をお伝えしてきました。今年はようやく第1章をお伝えできることになりました。感謝を込めて、多く方 の祈りに支えられ励まされながらの第一歩です。第2章、第3章と進むことを祈りつつ・・・。 明 10月15日、起工式。11月末、完成。11月30日、工事感謝コンサートを行ないました。 に 感 謝 し た い 。 い た 頃 で も あ っ た 。 畠 中 氏 か ら の 提 案 う か ! 教 会 全 体 が ト ー ン ダ ウ ン し て あ る 会 堂 建 築 が 本 当 に 実 現 で き る か ど 堂 の 空 間 で 多 く の 方 々 と の 出 会 い を 主 っ た 方 で あ る 。 心 地 良 く 再 生 さ れ た 会 を 見 出 し 、 今 回 の 工 事 へ と 導 い て 下 さ た 。 し か し 、 今 あ る 古 い 会 堂 の 中 に 宝 ま だ 先 の こ と と し て の 会 堂 建 築 で あ っ 主 夢こ とそ し畠 て中 願秀 っ幸 てさ はん いで るあ もる の。 の 、 ま だ と し て そ の 時 聞 い て い た 。 そ の 言 葉 の そ の 言 葉 を わ た し た ち は 、 遠 く の 言 葉 か ら そ ん な 言 葉 が 飛 び 出 し て い た ⋮ 。 で 新 し い 出 会 い を 育 て ま し ょ う ﹂ 最 初 ﹁ こ の 躯 体 は す ば ら し い ﹂ ﹁ こ の 空 間 〇 五 年 七 月 の こ と で あ る 。 を 行 い 、 そ の 何 倍 も の 資 金 計 画 で 夢 で 一 年 半 同 じ モ チ ベ ー シ ョ ン で 積 み 立 て 情 で 減 少 気 味 。 そ ん な 雰 囲 気 の 中 あ と し か し 、 礼 拝 出 席 も 最 近 は 、 様 々 な 事 も の 積 み 立 て を す る こ と が で き て い た 。 く の 方 々 か ら の 献 金 も あ り 七 五 〇 万 円 て し ま う 。 ま た 、 五 年 間 で 一 〇 〇 〇 万 堂 。 ク リ ス マ ス 後 何 人 か は 風 邪 を ひ い ま 古せ さん はか い﹂ い逆 がに 足提 元案 かさ られ 冷て えし てま くっ るた 会。 内 す る 会 堂 の 快 適 さ と 一 緒 に 考 え て み 談 を し た 。 ﹁ サ イ ン ︵ 掲 示 板 ︶ は 、 案 円 を 積 み 立 て る 決 意 を し て 三 年 半 。 多 → 天 井 は が し 開 始 ← 中 は なこ っん てな い風 たに ﹁ 建 築 家 と の 出 会 い ﹂ と 島 松 を 訪 ね て く だ さ っ た の が 、 二 〇 堂 の 話 に な っ た 。 ﹁ 見 せ て く だ さ い ﹂ 建 築 家 の 方 と さ っ そ く 島 松 の 古 い 礼 拝 の 日 、 そ の ゲ ス ト ハ ウ ス を 設 計 さ れ た な っ て い た の で あ る が 、 こ け ら 落 と し 印 そ象 の深 後い 、出 自会 宅い クと リな ニっ ッた クの でで おあ 世る 話。 に オ ・ シ ン フ ォ ニ カ 社 の 畠 中 秀 幸 氏 に 相 か ら お 付 き 合 い い た だ い て い る ス タ ジ 会 で 検 討 し た 。 教 会 建 築 の た め 三 年 前 近 所 の 方 に わ か ら な い ﹂ と 六 月 の 役 員 な け れ ば 教 会 が 活 動 し て い る か ど う か 足の根もとが腐り、折れて倒れた掲示板 ﹁しがか板教てンワの霊 掲て経らが会下プー青南そ 示いと、倒のさでク年坂の 板たう二れ掲っ作キ達教昔 が。と年て示たっャが会に 、 ﹁ 掲 示 板 か ら の 問 い か け ﹂ 亀 岡 っ様ー松 たがル再 。いで生 ては建 下な築 さくの る始ス こまタ とりー を。ト 感改。 じめ会 たて堂 出中建 来心築 事には だ神ゴ 氏 に 感 謝 で い っ ぱ い で あ る 。 こ れ が 島 思 い を 私 た ち 以 上 に 持 っ て 下 さ る 畠 中 断 で あ っ た ! 教 会 や 地 域 、 会 堂 へ の を 全 員 一 致 で 確 認 承 認 し た 。 す ご い 決 決 議 し た 。 工 事 費 合 計 金 額 七 三 五 万 円 気 付 か さ れ る 大 き な 出 来 事 に な っ た 。 Shuma-oma-p る 床 下 パ イ ピ ン グ 方 式 の 床 暖 房 設 置 を の 時 の 対 応 が こ れ ま で に な く 心 地 良 く し て ヒ ー ト ポ ン プ と 電 気 ボ イ ラ ー と す 医 と し て 担 当 し て い た 方 で あ っ た 。 そ パ ネ ル 設 置 と ラ ン ニ ン グ コ ス ト を 考 慮 間 緊 急 に 駆 け つ け た 際 、 た ま た ま 当 直 し た 。 環 境 に 配 慮 し た 将 来 の ソ ー ラ ー 師 が 入 院 を 繰 り 返 し て い た 病 院 に 、 夜 二 十 八 日 、 臨 時 総 会 で 暖 房 設 備 を 検 討 医 と の 出 会 い も 不 思 議 だ っ た 。 徹 也 牧 き な 意 見 も 出 さ れ た 。 最 終 的 に 、 九 月 第 一 印 象 で あ る 。 そ も そ も 、 そ の 主 治 の 再 生 建 築 の た め に 使 お う と い う 前 向 ﹁ こ け ら 落 と し ﹂ で そ の 空 間 に 入 っ た 畠 中 氏 を 囲 み 、 積 み 立 て た 全 て を 今 回 の 森 の 中 に ゲ ス ト ハ ウ ス を 建 て 、 そ の 円 ぐ ら い の 工 事 の 提 案 が あ っ た 。 九 月 、 也 牧 師 の 主 治 医 が 自 宅 ク リ ニ ッ ク の 隣 と 、 断 熱 、 サ イ ン 設 置 で 当 初 二 〇 〇 万 ﹁ な ん と 心 地 良 い 空 間 だ ろ う ⋮ ﹂ 徹 堂 の 天 井 を 撤 去 し 梁 を 空 間 に 入 れ る こ 辻 中 明 子 八 月 の ﹁ う ど ん ミ ー テ ィ ン グ ﹂ で 、 会 徹 は 、 ﹁ あ っ そ う か ! そ う だ よ ね ! ﹂ と 島松だより 第25号 (3) シロ あり ここに 代からの 時 師 犬 牧 滝口 孝 きた老賢 て け 続 歴史を見 が も う な い の で す 。 5歳) 年齢 2 定 推 ( ず 、 地 味 な も の に 違 い あ り ま せ ん 。 で ん に と っ て は 全 く 小 さ く 、 利 益 に な ら と 島ん 松と 伝決 道ま 所っ のて 再い 生き 工ま 事し なた ど。 、 畠 中 さ て い た 暖 か い 教 会 へ の 再 生 計 画 が と ん ま り の お 金 を ほ ぼ 全 額 使 っ て 皆 が 願 っ が も た ら さ れ 、 貯 ま っ た 七 五 〇 万 円 あ 話 か ら 再 び 建 築 家 の 畠 中 さ ん と の 接 点 え そま んま なな 折ら 、な 教い 会状 の態 壊で れし たた 看。 板 の 再 生 し た い か ど こ ろ か 、 礼 拝 を 守 る こ と さ は 、 お 金 を 生 か し て ど ん な 会 堂 建 築 を あ り ま す 。 し か し 、 最 近 の 私 の 多 忙 さ お じ ぎ を し て い る の で は た 。 お 金 は 生 き て 使 わ れ て こ そ 価 値 が 基礎にも、隅の親石 にも断熱材が吹きつ けられました 施工前 聴議てて いなきき てポたま いケ報し るッ告た よ ト を 。 う“ 聞 思 なのくい 気歌にの 持をつ外 ちずけ、 がっ、順 しと私調 て ど は に いこ 貯 ま か 不”ま しで思っ 択 島し 松ま らし した い。 ち ょ っ と へ ん て こ り ん な か ら 、 少 し ず つ 夢 を 実 現 す る こ と を 選 私 た ち に で き る こ と 、 手 の 届 く と こ ろ 間 に 変 え て い た だ く 事 を 決 意 し ま し た 。 無 く し て し ま う の で は な く 、 素 敵 な 空 た 歴。 史 あ る 、 そ し て 思 い 出 深 い 会 堂 を 、 作 る 話 か ら 、 会 堂 改 修 へ と 導 か れ ま し 掲 示 板 が 壊 れ ま し た 。 そ し て 掲 示 板 を が 可 能 で あ る こ と が わ か り ま し た 。 ⋮ い が あ り ま し た 。 ⋮ 会 堂 の リ フ ォ ー ム 徹 也 先 生 の 病 気 か ら 畠 中 さ ん と の 出 会 足膨 踏ら みむ し一 て方 いで た、 時現 期実 が的 あな り資 ま金 し計 た画 。で ⋮ 、 皆 、 自 ら 決 め た 額 の 献 金 を 真 摯 に 捧 げ い ま し た し 、 日 常 的 な 教 会 会 計 も 宣 教 か し た リ フ ォ ー ム に す る か 決 め か ね て そ の 当 時 は 新 築 で い く か 、 現 会 堂 を 生 間 で 自 己 資 金 一 〇 〇 〇 万 円 ﹂ と い う 決 私 た ち は 、 会 堂 建 築 の た め に ﹁ 五 年 り 神ま 様せ はん 、よ 決ね 断 !? の で き な い 私 た ち を ﹁ 本 議 を 三 年 前 の 教 会 総 会 で し て い ま し た 。 笑 っ て い る ⋮ こ ん な こ と っ て 普 通 は あ う な 見 積 書 を 出 し て き て ﹁ 大 丈 夫 ﹂ と で い る 工 務 店 さ ん も 儲 け な ん て 無 い よ す 不 思 議 で す 。 畠 中 さ ん と ペ ア を 組 ん 一 緒 に 描 い て く れ る の で す か ら ま す ま 会 堂 は ど う あ る べ き か 、 な ん て こ と を れ て い る こ と で す 。 そ し て そ の た め に っ て い る こ と を 何 か 丸 ご と 理 解 し て く え 冷 え と し て 、 寒 さ に 凍 え て 、 心 も 沈 板 が 支 え と な り 、 守 ら れ て い る 感 じ が も 、 転 げ ま わ っ て も し っ か り と し た 床 も 気 に な ら ず 、 暴 れ て も 、 走 り 回 っ て で 、 多 少 汚 れ て も 目 立 た ず 、 傷 付 け て 達 が 自 由 に 遊 べ る 空 間 は と て も 魅 力 的 昼 寝 を 楽 し ん だ こ と が あ り ま す 。 子 供 適 で す 。 さ わ や か な 風 を 感 じ つ つ 、 お か ⋮ と ち ゅ う ち ょ す る 気 持 ち の 方 が 勝 当 に も う ! ﹂ と 笑 い 飛 ば さ れ 、 良 き 助 一 歩 を 踏 み 出 せ た こ と を 感 謝 し て 、 更 台 所 を ⋮ と 、 夢 は 膨 ら み ま す 。 大 き な っ 会人 堂を の用 次意 はさ うれ どた んの 食か 堂も のし おれ 部ま 屋せ をん 、。 ス ⋮ 。 漠 然 と し た イ メ ー ジ で す が 夢 が 礼 拝 堂 ・ 牧 師 館 ・ 広 い 庭 と 駐 車 ス ペ ー 少 し ず つ の 貯 金 を 始 め ま し た 。 新 し い な 伝 道 所 の 新 築 を 思 い 願 い 、 語 り 合 い 、 か け に 、 私 た ち は 寒 さ に 耐 え う る 暖 か Shuma-oma-p 協 力 募 金 を い た だ く 中 で 何 と か や っ て っ て い た よ う な 気 が し ま す 。 本 当 に 貯 に 私 た ち は も う 一 歩 、 も う 一 歩 と 進 み ん 台で 風し でま 屋う 根こ がと 吹が き多 飛々 んあ だり 事ま 件し をた き。 っ い る 状 況 で し た か ら 現 在 も で す が 会 ま る の か し ら ? と 半 信 半 疑 で し た が 、 た い と 願 っ て い ま す 。 施工後 歩 み な の だ と 思 い ま す 。 そ し て こ の 歩 シロ、いつも元気をありがとう!! 堂 建 築 は 夢 見 て い て も 、 や っ ぱ り 無 理 し ま し た 。 で も 冬 は 礼 拝 中 、 足 元 が 冷 ) も 、 何 故 、 彼 が 何 年 も 私 た ち の 側 か ら ( 離 れ ず 、 自 分 が デ ザ イ ン さ せ て 欲 し い あ り ま せ ん 。 首 を 起 こ す 力 2008年12月7日 と の 繋 が り や 人 と の 関 係 性 を 大 事 に 思 島 松 伝 道 所 礼 拝 堂 は 、 夏 は 涼 し く 快 ﹁ 大 き な 一 歩 を 踏 み 出 大し 西 て ﹂ 由 香 里 せ ん 。 さ ら に 驚 く こ と は 、 教 会 が 地 域 と 言 う の か 、 私 は 不 思 議 で 仕 方 あ り ま ﹁ 島 松 未 来 予 想 図 ﹂ 亀 岡 朱 美 島松だより 第25号 2008年12月7日 (4) 再生工事スナップ ● 10月18日 に それぞれの壁 材を注入中! 熱 断 く し 新 日 て 1月9 ● 1 ーがすべ した ま バ ルー 付けられ り 取 ● 10月24日 礼拝堂の正面、 講壇上に設置された窓 ● 10月 17日 足場だ らけの 礼拝 堂 ※ 工事の様子はホームページで公開しています。ぜひご覧ください。 し か も 木 材 に な っ て も な お 呼 吸 し 生 き 人 間 の 寿 命 の 何 倍 も の 年 月 が か か る 。 を 一 層 強 く し た 。 ﹁ 木 は 材 に な る ま で 建 築 家 の 話 を ラ ジ オ で 聞 き 、 そ の 思 い ま た 古 民 家 保 存 運 動 を し て い る 京 都 の 形 で 残 し た い と 強 く 願 う よ う に な っ た 。 の 時 以 来 こ の 会 堂 を 何 と か こ の ま ま の 神 様 の お 働 き で あ っ た と 説 か れ た 。 こ た こ と 、 そ し て そ れ ら の こ と が す べ て 街 の 方 々 、 自 衛 隊 の 方 々 の 助 力 が あ っ 材 が 与 え ら れ 、 信 徒 の み な ら ず 多 く の を さ れ た 。 様 々 な 偶 然 に よ り 最 上 の 木 先 生 が 五 十 年 前 の 会 堂 建 築 に 関 わ る 話 ( 何代きしなとてい 年的った教に、梁礼 か会と。会な壊、拝 前堂全もでらしガ堂 のを棟う本なてッ前 創建を少当く全チ半 立て処しにてくリ分 記る分経よよ新組の 念こし済かかしま天 礼と、的っっいれ井 拝に見にたた会たが のな栄余と。堂木は 説っえ裕神貧を口が 教たのが様し建をさ でとよあにくて見れ 青思いれ感小る上、 柳う現ば謝さこげ太 。 く待期再堂きがにき 皆ふつ工生をたむも間 様くば事出そ。こビな 本らかの来の先とクく 当みり無るま人なと敷 には、事のまのくもき あじそ完は生思長せつ りめし成とかいいずめ がたてをてしと年、ら と。次祈も、祈月厳れ う 期り嬉暖り佇寒て ご へつしかの のい ざ のついく籠た凍る い 夢楽。きもち上。 ま もし今れっ続に餅 す 大みはいたけもつ 。 きに一に会てゆき ) 工事中、CSの部屋にて守る礼拝 ﹁ 会 堂 へ の 想 い ﹂ 福 田 道 子 下 に は 更 に 厚 さ 三 セ ン チ 余 り の 板 が す る と 、 土 台 も し っ か り し て い た 。 床 の の 部 分 を あ け て 床 下 も 見 え る よ う に な 神 様 の お 導 き と 確 信 す る 。 講 壇 の 段 差 ま者て来 すの下予 。方さ想 々る図 、皆を そ様勝 しと手 て、に 神畠思 様中い にさ描 感んき 謝、つ 申工つ し事、 上関支 げ係え が 刻 ま れ て ゆ き ま す 。 島 松 伝 道 所 の 未 交 わ り が 与 え ら れ て 、 ゆ っ く り と 歴 史 堂 に は 、 こ れ か ら も た く さ ん の 豊 か な 上 に 、 が っ ち り と 建 て ら れ て い た 礼 拝 み は ま だ ま だ 続 き ま す 。 思 っ て い た 以 り も あ れ こ れ 関 わ っ て 下 さ っ た こ と は 然 か ら 徹 也 牧 師 が 建 築 家 の 畠 中 氏 と 出 こ ろ に 由 来 す る の で は な い か 。 あ る 偶 し い 、 何 か ほ っ と す る 空 気 は そ ん な と い る 。 ﹂ 島 松 の 会 堂 の 落 ち 着 い た や さ て 働 き 、 大 き な 安 ら ぎ を 人 々 に 与 え て 年 で も 待 つ と 言 わ れ 、 今 ま で 三 年 半 余 改 築 可 能 と 保 証 、 夢 の 実 現 の た め に 何 会 い 、 同 氏 は 貴 重 な 建 物 で あ り 、 充 分 会堂建築献金をありがとうございました!! 合計 442,000円 (自2007.10.1∼至2008.9.30) 献金者お名前(順不同) 大杉房子 佐野嘉寿雄 千歳栄光教会藍の会 辻中昭一 星野美貴子 井上麻里 戸塚淑江 小金教会 滝口博子 八雲教会 田中淳子 石川宣道 他に 土地取得のために 45,000円 辻中昭一 Shuma-oma-p 山口信愛教会 安田律子 土佐教会 岸部睦美 綿田久子 黒田靖、みづほ 島松だより 第25号 (5) 2008年12月7日 証証 あ 証 か 痛みを負い、 病を知っているイエス し 内 容 だ っ た と 思 う 。 “ 松坂晴美 に ﹁ 愛 ﹂ の 形 が 示 さ れ て い る 、 と い う な か に 降 り 立 ち 、 そ の な か を 生 き た 姿 エ ス が 馬 小 屋 で 生 ま れ 、 人 々 の 弱 さ の な ら な い 、 と 説 い て い た 。 そ れ は 、 イ 降 り て ゆ く 業 と し て あ ら わ さ な け れ ば ざ ︶ と し て あ る の で は な く 、 そ の 中 に 難 に 陥 っ て い る 人 を 引 き 上 げ る 業 ︵ わ の 実 践 ︱ 人 を 愛 す る と い う 営 み は 、 困 ク の 哲 学 の な か の 、 ソ ー シ ャ ル ワ ー ク く よ う な 感 覚 が あ り ま し た 。 そ う し て り つ い た 心 の 氷 が 涙 に な っ て 溶 け て ゆ れ 許 さ れ る わ け が な い と 思 い 込 み 、 凍 止 ま り ま せ ん で し た 。 孤 独 感 に と ら わ 神 村様 川に 先委 生ね かな らさ のい 手。 紙﹂ を 読 ん で 、 涙 が 風 テ”﹄ ィと い リう ッ本 ヒの の中 小に 説、 ソこ ーう シあ ャり ルま ワし ーた 。 あ り ま す か ら 何 の 心 配 も せ ず 何 も か も し ま う 私 た ち の 罪 を も 神 様 は ご 存 知 で れ ま す 。 洗 礼 を 受 け た 後 も な お 犯 し て さ い と イ エ ス 様 は あ な た を 待 っ て お ら お 方 で す 。 父 で あ る 神 様 の 元 に 戻 り な 周 向囲 谷の 地空 生気 良を さ敏 ん感 のに ﹃感 べじ てて るし かま らう 吹。 く い ま す 。 そ し て 自 分 は 評 価 を 気 に し 、 会 は 当 た り 前 の よ う に そ れ ら を 求 め て 続 。 学 歴 や 経 験 、 資 格 、 処 理 能 力 。 社 ち 込 ん だ り 、 自 己 嫌 悪 に 陥 っ た り の 連 ま ど い 、 気 持 ち と 仕 事 が 空 回 り し て 落 い ま す 。 行 政 と い う 慣 れ な い 仕 事 に と 在 は 介 護 認 定 調 査 員 と い う 仕 事 を し て ま 結し 婚た 後。 は ヘ ル パ ー の 仕 事 に 就 き 、 現 え ら れ 、 貴 重 な 体 験 を さ せ て い た だ き い う こ と か ら 大 切 な 事 を 実 感 と し て 与 し て い る う ち に 、 ﹁ 老 い て 生 き る ﹂ と か り 考 え て い ま し た が 、 お 年 寄 り と 接 め は 毎 日 が つ ら く い つ 辞 め よ う か と ば う お 年 寄 り の 介 護 を し て い ま し た 。 初 ど 勤 務 し 、 認 知 症 や 寝 た き り 状 態 と い い を 手 紙 に つ づ り 、 打 ち 明 け ま し た 。 知 安 伝 道 所 の 村 川 正 勝 牧 師 に 多 く の 想 う 思 い が 強 く な る ば か り で 、 当 時 の 倶 償 の 愛 に す が り た い 、 救 わ れ た い と い き ず 、 そ れ で も 心 の 奥 底 で は 神 様 の 無 開 け ず に な か な か 教 会 に 通 う こ と が で が 救 わ れ る は ず が な い 、 と 初 め は 心 を 教 に 出 会 い 、 こ ん な 無 力 で 罪 深 い 自 分 こ も っ て し ま う 。 高 校 時 代 に キ リ ス ト こ と に 自 信 が 持 て ず 、 自 分 の 殻 に 閉 じ 気 が し ま す 。 自 分 の 意 思 で 生 き て ゆ く 生 き 方 を 選 ぶ 生 き 方 を し て き た よ う な か 叱 ら れ な い よ う 、 褒 め ら れ る よ う な り し た も の で す 。 そ う し て い つ の 間 に ら れ た り 、 寒 い 冬 に 外 に 放 り 出 さ れ た 親 の 機 嫌 の 悪 い と き に は 押 入 れ に 入 れ し 私て はい 幼る い毎 こ日 ろを に生 親き かる ら事 叱に らな れる た“。 り 、 い と 思 い ま す 。 ス 様 の よ う に 降 り て ゆ く 人 生 を 歩 み た が り の 人 生 を 目 指 す の で は な く 、 イ エ い て 助 け て 下 さ る こ と を 信 じ 、 右 肩 上 存 知 で あ り 、 私 た ち の 元 に 降 り て 共 に い る 。 神 様 が 弱 い 私 た ち を 何 よ り も ご か で 私 た ち は 苦 し み な が ら も 成 長 し て が 与 え ら れ て い ま す 。 多 く の 苦 労 の な で き る 世 界 が 存 在 し て い る こ と に 勇 気 感 し 、 当 た り 前 に 悩 み 、 安 心 し て 絶 望 存 在 を 知 り 、 自 分 の 弱 さ を 表 現 し 、 共 方 を し て い る 浦 河 べ て る の 家 の 人 々 の 障 が い と い う 病 と 向 き 合 い 豊 か な 生 き ﹁ 神 様 は ど ん な 罪 を も 許 し て く れ る Shuma-oma-p 所 倶よ 知り 安転 町入 でし はま 老し 人た 福。 祉 施 設 に 三 年 ほ く の 方 々 と の 出 会 い が 与 え ら れ 、 精 神 が 生 ま れ る 一 週 間 ほ ど 前 に 倶 知 安 伝 道 婚 を し て 恵 庭 に 転 居 し 、 翌 年 長 男 の 優 数 が 0 点 と 百 点 の 間 を 行 っ た り き た り を し て い る 。 だ か ら 、 い つ も 自 分 の 点 合 わ せ て 自 分 の 価 値 を 推 し 量 る 生 き 方 教 会 員 の 皆 さ ん 、 ま た 地 区 の 教 会 の 多 所 で 出 会 っ た 辻 中 徹 也 牧 師 、 明 子 牧 師 、 よ く よ し て し ま う 私 で す が 、 島 松 伝 道 十 五 年 目 に な り ま す 。 一 九 九 四 年 に 結 こ の 島 松 伝 道 所 に 通 う よ う に な り 、 う 評 私” 価た さち れは る知 か ﹂ら とず い知 うら 基ず 準に に﹁ 照人 らに しど 二 相十 変歳 わの ら六 ず月 自九 分日 はに だ洗 め礼 人を 間受 だけ 、ま とし くた 。 2008年12月7日 島松だより 第25号 「書いてみた」 かめおか まきと 島松だよりの記事を書いてほしいと言われたけど 何を書けばいいのか全然思いつかない。最初は会堂 建築のことを書こうと思ったけど、それは何となく ありがちな内容かな? と思ったのでやめた。いろい ろあった今年の行事の中で考えてみると、やっぱし 会堂建築のことを書くことにした。 ぶっちゃけると俺はリフォーム的なことなんてしなくていいんじゃね!? とか思ってた。正直、教会のどこが悪くなってるとか変えなくちゃいけな いとことか全く知らなかったからだ。最近ほんの少しずつ建築の話とか聞 くようになって、島松教会って実は結構ピンチだったんだなと思った。そ して、ついに建築がはじまり、1週間ごとに変わってゆく教会を見ている と、どんなふうになるのかな∼って、すごく楽しみな気持ちになる。 今回はまだ教会建築の第一歩にすぎないということらしいの で、これからも辻中先生たちや教会員の人たちに頑張ってほし い。俺も少しは助けになれるかな∼とか思ってる。 こんなこと書いてみたけど、結局どこが悪かったとかは実際 まだわかんない (笑)。 「建築開始から初めての日曜日」 「最近のできごと」 カメオカ ユウト 亀岡 彩人 子供の部屋で行っ た礼拝の後は、屋根 裏から出てきた物の 片づけをしました。 幼稚園の発表会で使 ったようなものがたくさんあったけど、バ ット、玉入れの玉などもあって、それで遊 んだりもしました。ついでに倉庫の掃除と かもして、虫などの自然とよく触れ合い、 足場に登ったりと楽しかったです。 会堂の完成が待ち遠しいです。 苫小牧弥生教会のバザー で焼き鳥を焼きました! 楽しく、おいしく、 まずまずもうかりました。 よかったー。 「平和の旅へ」 大西 萌音 「沖縄への平和の旅に向けて」 大西 地塩 わたしは「平和の旅」に行く時を、 楽しみにまっています。 「平和の旅」では、楽しむことだけ でなく沖縄の歴史について勉強した り、戦争のことを考えたりします。 戦争が人や動物、植物などの命をう ばってしまうこ と、平和とゆう のはなんだろう。 とゆうことも勉 強してきます。 (6) もの わか ク ゴロ つぶやき しまチルの主張 「この頃のあたしたち」 みのり & うた 以前は20人以上いた島松 伝道所の子どもたちも、今 はみんな忙しくなってしま い、あまり集まれなくなっ てしまいました。しかし、 みんなが集まることができ ると、お菓子作りやお泊り 会を開いたりして、みんな でワイワイ話をします。 うた みのり 普段の日曜日は、トラン プをしたり、島松映画制作 委員会を実行したり、それ なりに楽しい日々を送って います。みんな成長し、な かなか集まれなくなってし まったけど、 以前と変わら ずみんな仲良 しです。 来年の3月末に沖縄への「平 和の旅」に行きますが、その旅 で、沖縄の歴史、戦争時の苦し みや悲しみ、戦争なしの暮らしを望む世界の人々の想い、沖縄 の名特産物などをからだにしみこませたいと考えています。沖 縄でくいの残らないとてもいい勉強になっ て、ぼくは歴史の勉強が苦手なので、それ が中2になってからの歴史が少しでも得意 になったらいいと想っています。 Shuma-oma-p 島松だより 第25号 (7) 2008年12月7日 「This is 島松チルドレン」 作:和樹 友樹(22歳)…京都に越した最年長。たまには帰ってきなさいね_ 啓太ちゃん(20歳)…島松が誇るインテリ。笑いとくしゃみは特徴的。 彼もいま京都です。 牧人(20歳)…ちっちゃい子の面倒見がよくイケメン。あだ名は「(都合の)イイ男」 または「ブリバブヒ王子」。 ひかり(19歳)…東京に行った島松の出世頭。農学部でトマトばっかりいじっています。 花(高3)…島松のおねえさん的ポジション。いつも笑っているが、島松映画とかではハッチャけてます。 歌(高1)…うーちゃん。うーちゃんが笑うとみんなが笑う。鋭いツッコミ、冴えたギャグをもつ。 優人さま(高1)…勉強、スポーツ、音楽、何でもできる。最近はよく図書館で悟りをひらいているらしい。 すみれちゃん(高1)…島松の常識人。光るメガネの奥には何を秘めているのか!? あいりちゃん(高1)…おとなしい感じの子。でも行事ごとにはよく参加してくれます。 唯一、大人の礼拝に出てます。 みのり(中3)…じゅじゅ。受験生で最近部活を引退しました。もっと勉強しなさい!! もっと勉強しなさい!! もうちょっとかわいい眼鏡をしなさい!! 優くん(中3)…いつしかの優くんのリコーダーには感動しました。君が一番成長してるよ。 彩人せんせい(中3)…最強!! 筋肉マン!! 島松でも笑いの9割は彼によって引き起こされたといっても過言で はない。よく教会にも来ていて、口癖は「カズ∼,卓球しよ!!」、「いや∼、お父さん!!」、 「ブリバブヒ!!」。最近はパンクでホップなミュージックにハマり、よく布教 してくる。 冴えたギャグの裏から一生懸命さがめっちゃ伝わってきます。文句ばっかりたれてない で、もっとお手伝いをしなさい。あと、下品な事いうの禁止!! (嘘) 快太(中2)…おぼっちゃまみたいな姿とは裏腹、超アウトドアーな、活発ボーイ。いまはバスケットマンなの? 慶太(中2)…けいちゃりー。面白おかしい、ぷりちぃボーイ。きみもバスケットマンなの? 地塩(中1)…ちー君。兄妹で一番教会にきています。行事にもよく参加していて、勉強も大好き。彩人せん せいもじゅじゅにも見習ってほしいです。 有希(中1)…ある君。お泊り会にもきてくれました。スポーツマンで、ハンドボールやってます。全国行く かも! ゆりえちゃん(小6)…教会のニューフェイス。萌音ちゃんの先輩で シー イズ ソー クール。 亮くん(小6)…島松一番の運動神経の持ち主。野球をやってて外野フライもジャンプ!! 教会の柱にもジャン プ!! アウトドアーでイナバウアーな少年です。 萌音ちゃん(小4)…ちっこいけれど立派なおねえさん。動物も物まねが上手で、あだ名は「馬子せんせ い」。 ちー君といっしょによく教会にきています。みんなのアイドル。 和 なごみ(小3)…なごちゃん。おにいちゃんのある君と一緒に教会にきています。昔はゲーム大好きでしたが 今はどうでしょう? はい、おしゃまな、なごちゃんですよー。 も わか の ク ロ ゴ 和樹(20歳)…かず。島松のハート スウィート ボーイ。 我らの心の友。島松映画制作委員会の創始 者は彼ですよ。 by 啓太ちゃん つぶやき しまチルの主張 知 る 力 苫・ 小見 牧抜 地く 区力 教 育 部 行 き ま す お 二 〇 〇 九 き 年 三 月 末 ! 平 の和 旅 な わ 苫小牧地区信徒大会 終わる! 2008年7月21日、島松伝道所を会場に、「平和 について学ぶ∼格差社会と戦争する国の若者か ら∼」というテーマで苫小牧地区の信徒大会が 開催されました。フリージャーナリストの影山 あさ子さんを迎えて、映画「アメリカばんざい」 をベースにした非常に貴重なお話を聴くことが できました。感謝! 平和の旅につなげます!! Shuma-oma-p 島松だより 第25号 2008年12月7日 (8) しままつ 野菜だより ひとかごに何本入ってる? これ、結構重たいんです 旬 鮮 便 第 五 号 どうです、この奥行き! 広大なとうもろこし畑で収穫 ご 指 摘 い た だ け た ら と 思 っ て お り ま す 。 の で 、 お 気 づ き の 点 は 遠 慮 な さ ら ず に 係 を 大 事 に し て い き た い 願 っ て い ま す 多 教い 会場 も合 吉は 田ご 農連 場絡 も下 皆さ さい ん。 と の 信 頼 関 割 合 で 出 る そ う で す 。 こ れ も あ ま り に い ま す が 、 L 玉 で は 1 0 0 個 に 1 個 の ん こ ﹂ と 呼 ん で ま す ︶ た ま に あ る と 思 く な っ て い る も の が ︵ こ ち ら で は ﹁ あ い じ虫 ゃ食 がい い等 もの で時 はは 、ぜ 真ひ んご 中連 の絡 部下 分さ がい 黒。 連絡先はこちら オレンジハウスS・Y 恵庭市穂栄25 ☎・FAX 0123-36-5456 吉田 俊二 は お 許 し 願 い た い と 思 い ま す が 、 ひ ど ま す 。 素 人 の 収 穫 で す の で 多 少 の こ と な り 、 最 終 的 に は 我 々 の 胃 袋 に 収 ま り め の 前 の 選 別 で か な り の 数 が ハ ネ 品 と 詰 め と 教 会 員 が し て い ま す の で 、 箱 詰 て は い か が で し ょ う か 。 食 べ た い 方 は 、 一 度 ご 利 用 な さ っ て み が 北あ 海る 道は のず も﹂ ぎと た言 てう の吉 ト田 ウさ モん ロ。 コ シ を 紙 トに ウ記 モ入 ロし コて シみ はて 基下 本さ 的い に。 は 収 穫 ・ 箱 も 何 か ご 希 望 が あ れ ば 、 ど う ぞ 注 文 用 立 っ た の で は と 思 っ て い ま す 。 来 年 度 日 取 り を 決 め 、 少 し は 脳 の 活 性 化 に 役 パ ズ ル の よ う に 楽 し み な が ら ? 発 送 の 記 入 さ れ て い る 方 も い ら し て 、 ま る で ご 注 文 の 際 に 配 達 希 望 曜 日 ・ 期 間 等 を 情 報 交 換 す る こ と で 、 お 互 い 得 る も の ﹁ こ れ か ら の 農 業 は 自 分 達 の 力 だ け で 一 般 客 の 受 け 入 れ も 可 能 に な り ま し た 。 得 た こ と に よ り 、 家 族 や グ ル ー プ な ど け 入 れ て き ま し た が 、 今 回 営 業 許 可 を 旅 行 生 や 会 社 員 な ど の 農 業 体 験 者 を 受 そ う で す 。 吉 田 さ ん は 以 前 か ら 、 修 学 は 限 界 が あ る 。 宿 泊 者 の 生 の 声 を 聞 き との な転 り職 まが しあ たり ︵女 古 く二 て人 歳の が﹁ ば細 れ腕 ま繁 し盛 た記 ︶﹂ 。 ハ フウ ァス ーS ム・ イY ン﹂ とを は開 農業 家し 民ま 宿し のた こ。 と だ い ま し た ら 、 頼 り に し て い た 関 口 さ ん し た 。 い よ い よ 軌 道 に 乗 る か と 思 っ て 第 一 号 と な る フ ァ ー ム イ ン ﹁ オ レ ン ジ を 作 っ て い る 吉 田 さ ん が 、 石 狩 管 内 で し ま ま つ 野 菜 便 り も 三 年 目 と な り ま し ま ま つ 野 菜 便 り で お 届 け す る 野 菜 グリーンアスパラ クール便で お届けします!! いよいよ来年度からグリーンアスパラ も取り扱うことになりました。スーパー などで買ったものとは一味違う甘さを、 ぜひ一度お試し下さい。 吉田農場の広∼い倉庫にて Shuma-oma-p 担 当 ス タ ッ フ 千 葉 豊 子 今 あ年 りも がご と注 う文 ご ざ い ま し た 編集後 記 こ湖い回来 れ教ののまよ も会ち紙しう 感︶の面たや 謝の園レこく 。力・イと礼 を村ア本拝 お上ウ当堂 借浩ト 素に工 り康敵感事 しさで謝の まんしで報 し︵ す告 A た洞ょ。が う ・ T 。爺?今出 開 業 吉 田 農 場 フ ァ ー ム イ ン 島松だより 第25号 (島松宣教協力委員会 1) 日本キリスト教団 北海教区 島松伝道所 宣教活動推進募金のお願い 苫小牧地区 島松宣教協力委員会 ∼ 島松伝道所の歩みを覚えてお支えください ∼ 2008年12月7日 ご 参 照 く だ さ い 。 募 金 要 領 は 下 記 を 「土がついたままの野菜って、いいですね。」 「弱さの中の力強さ」 島松宣教協力委員会委員長 う ら べ 千歳栄光教会牧師 卜部 康之 弘前学院聖愛高校 宗教主任 石垣 雅子 前任地の教会である方からよく無農薬野菜をいた だきました。その日の食卓が豊かになることは当然 ですが、子どもにとって苦手な野菜が克服されてい きました。物心両面でお支えいただいたことを心か ら感謝しています。最近のニュースでよく耳にする 産地偽装や汚染米の問題等々。わたしたちは毎日、 何を食べているのか、何を食べさせられているのか という気持ちになります。そんな思いの中、わが家 では迷わず「しままつ野菜セット」を注文しました。 「今日はパパのつくったカレーだよ」。「ヤッター、 カレーだ!」。 さて、教会をお支えする形には様々ありますが、 島松宣教協力委員会は、島松伝道所を覚えて苫小牧 地区が一帯となってお支えすることを、見える形に したものです。ひとつの教会をお支えすることを通 して、地区は大きな恵みを与えられています。 辻中徹也・辻中明子両牧師は、そのような島松伝 道所を13年にわたって導いて下さっています。これ からもご健康が支えられることを祈ると共に、両牧 師の新たな宣教の幻を当委員会としてサポートして いきたいと願っています。 つきましては皆様方におかれましても、様々な支 出が予想される昨今であるとは存じますが、ぜひと も島松伝道所の働きを覚えて、ご賛同くだされば幸 いに存じます。 わたしは北海道を離れて11年目を迎えました。今 の仕事にすっかりなじんでいます。でも、わたしが 牧師としての一歩を踏み出したのは北海教区だし、 今もなつかしく思っています。その北海道の大都会 札幌郊外にある小さな小さな教会が島松伝道所です。 この社会では大きなこと・数の多いこと・力の強 いことが「良い」と求められ続けています。でも、 そういうあり方がひずみを生み出し、たくさんの矛 盾を生み出しているような気がします。小さなこと ・数の少ないこと・力の弱いことが「悪い」とされ、 多くの人々が切り捨てられている現実があるような 気がします。その人がそのままで尊重される場所が なかなか見つけられずに戸惑っている人がいるよう な気がします。 小さな小さな島松伝道所が、そこに集う人々があ りのままでいられる居場所であり続けることを心か ら願っています。小さな、数の少ない、力の弱い教 会の中にみんなの居場所となる豊かさがあることを 信じるからです。 募 金 要 領 ● 募金目標額:3,700,000円 ● 募金期間:第五期 5年間 (2007年∼2011年) ● 献金方法:月毎・年毎・随時 ● 郵便振替口座送金先: 02750-1-19793 日本基督教団島松伝道所 募金に賛同してくださる方々(敬称略・順不同) 西岡 昌一郎【北海教区議長】,久世 そらち【同副議長】, 西岡 裕芳【同書記】,山本 光一【同幹事】, 糸井 国雄【錦林教会】,入江 清弘【香椎教会】, 岩井 健作【隠退教師】,宇野 稔【倉敷水島教会】, 榎本 栄次【無任所教師】,大門 義和【島之内教会】, 岸本 和世【隠退教師】,黒多 健【向島伝道所】, 小西 望【仙台北教会】, 塩見 耕一【北星余市高校宗教主任】, 滝口 宣【単立 日本キリスト教所沢教会】, 武井 義定【松山古町教会】,中谷 哲造【隠退教師】, 中村 博【今治教会】,西尾 市郎【うるま伝道所】, 野本 真也【同志社大学理事長】, 平田 義【愛隣館ディケアセンター所長】, 府上 征三【洛陽教会】,藤田 公【隠退教師】, 宮島 利光【隠退教師】,森脇 忠雄【梅花学園学園長】, 山本 真司【同志社国際高校宗教主任・錦林教会】 Shuma-oma-p
© Copyright 2025 ExpyDoc