LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する 検証レポート

文書番号: LK20140328-048-002
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する
検証レポート
第2版
サイオステクノロジー株式会社
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
目次
1
本書の内容 .........................................................................................3
1.1
将来における互換性について ..............................................................3
2
HP StoreVirtual VSA の概要 ...............................................................4
3
本構成の利点 ......................................................................................4
4
構成情報 ............................................................................................5
4.1
5
推奨構成について............................................................................7
構築手順 ............................................................................................7
5.1
HP StoreVirtual VSA の設定..........................................................7
5.2
OS の設定 ....................................................................................8
5.3
LifeKeeper のインストールと設定 ................................................... 14
5.4
ファイルシステムリソースの作成 ...................................................... 15
6
LifeKeeper の機能確認 ...................................................................... 17
7
HP StoreVirtual VSA の機能確認........................................................ 18
8
参考資料 .......................................................................................... 19
9
構成例 ............................................................................................. 20
10 謝辞 ............................................................................................... 22
11 お問い合わせ .................................................................................... 23
12 免責事項 .......................................................................................... 24
改訂履歴
日付
バージョン
変更履歴
2014 年 3 月 28 日
初版
新規作成
2014 年 6 月 24 日
第2版
LifeKeeper サーバと HP StoreVirtual VSA を
Device Mapper Multipath を使ってマルチパス
接続するには、LifeKeeper を物理マシンに構築
する必要があるため、構成情報、構成手順の「仮
想マシン」の記述を削除。
LifeKeeper を仮想マシンに構築した場合、ESXi
側でマルチパスの設定を行う必要がある旨、追
記。
2
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
1
本書の内容
LifeKeeper for Linux(以下、LifeKeeper)で HP StoreVirtual シリーズをサポート対象ス
トレージとすることを目的とした、認定テストを行いました。
認定テストの結果、HP StoreVirtual シリーズがサポート対象ストレージとなりました。
HP StoreVirtual シリーズには、次の 2 種類があります。

HP StoreVirtual VSA :仮想領域をストレージとして利用できる製品

HP StoreVirtual 4xxx:ストレージ製品
詳細につきましては、以下の URL をご参照ください。
http://www.hp.com/jp/storevirtual/
本書は HP StoreVirtual VSA で認定テストを行った検証レポートとなります。
また、途中に記載されております構築手順については、HP StoreVirtual 4xxx を利用され
る方も同様の構築手順となります。
【HP StoreVirtual 4xxx を利用している場合の留意事項】

HP StoreVirtual VSA の゗ンストールは不要です。

”仮想”という単語は”物理”に読み替えてください。

仮想化環境に特化した記述については、読み飛ばしてください。
1.1 将来における互換性について
本書に記載されております内容は、2014 年 3 月 28 日時点の HP StoreVirtual VSA 上
で実施した検証結果に基づいています。将来の HP StoreVirtual シリーズ及び
LifeKeeper の仕様変更により、本書で案内している各種操作方法に変更が必要となる可
能性があります。必要に応じて最新のドキュメンテーションを参照し、適切な設定を行
なってください。
3
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
HP StoreVirtual VSA の概要
2
HP StoreVirtual VSA とは HP StoreVirtual 4xxxx のすべての機能を備えた”共有スト
レージ”をサーバのローカルストレージを使用して、ハ゗パーバ゗ザ上(VMware/Hyper-V)
で実現するソフトウェゕです。
HP StoreVirtual VSA を複数の仮想化ハ゗バーバ゗ザー上に分散して配置する事により
サーバ上のデゖスクを単純に共有デゖスクとして使用するよりも、ネットワーク RAID に
よるパフォーマンスの向上、クラスタリングによる可用性の向上が望めます。
詳細につきましては、以下の URL をご参照ください。
http://www.hp.com/jp/storevirtual/
本構成の利点
3
LifeKeeper と HP StoreVirtual VSA を組み合わせて利用することで、以下のような利点
が考えられます。
(1)
ストレージからアプリケーションまでをソフトウェアのみで高可用性
を実現できる
HP StoreVirtual VSA には、ストレージクラスタリング、ネットワーク RAID、リモー
トコピーなどの機能が備わっており、障害に強い環境を構築することが可能です。こ
の環境に LifeKeeper を組み合わせることにより、ストレージ領域だけではなく、サー
バ上で動作するゕプリケーションやネットワークなどの障害に対応することができ、
より高い可用性を持ったシステムを実現することが可能となります。
(2)
管理ツール、GUI があり構築、設定が簡単
HP StoreVirtual VSA は管理ツール(Central Management Console)を利用するこ
とでストレージの設定を容易に行うことができます。また、LifeKeeper は GUI から構
築、設定を行うことが可能です。管理ツール、GUI が利用できることで簡単に作業を
行うことが可能です。
4
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
4
構成情報
今回検証を行った構成は、以下の通りです。
マシン A/マシン B
CPU の数:4
構成
RAM:4GB
Disk:1000GB
NIC の数:4
OS
LifeKeeper
Red Hat Enterprise Linux Server 6.4 (Santiago) 64bit
v8.2
HP StoreVirtual VSA-1/ HP StoreVirtual VSA-2/ HP StoreVirtual VSA-3
仮想化ハ゗パーバ゗ザ
VMware 5.5
CPU の数:2
構成
RAM:4GB
Disk:210GB
NIC の数:2
HP StoreVirtual VSA
11.0.00.1263.0
5
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
全体の構成図
6
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
4.1 推奨構成について

LifeKeeper
LifeKeeper はコミュニケーションパスを 2 つ以上設定することを推奨しております。
ノード間で通信するための NIC は 2 つ以上用意することをご検討ください。
また、゗ンストールする OS については、LifeKeeper がサポートする OS をご利用くだ
さい。
詳細につきましては、以下をご参照ください。
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2/LK4L/ReleaseNotes/Content/configuratio
n/linux_configuration.htm

HP StoreVirtual VSA
HP StoreVirtual VSA を複数利用する場合は、別々の ESX ホストに゗ンストールして
ください。理由は単一障害点を無くし、障害に強いシステムを構成するためです。
5
構築手順
HP StoreVirtual VSA の設定について
5.1 HP StoreVirtual VSA の設定
HP StoreVirtual VSA の゗ンストールを行います。
゗ンストールの手順につきましては、下記ドキュメントを参照してください。
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/storage/manual/array/lefthand/TA
688-96130_ja.pdf
今回検証した構成では、HP StoreVirtual VSA を 3 ノード作成し 1 つのストレージプー
ルとして利用しました。
7
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
5.2 OS の設定
(1) LifeKeeper をインストールするための設定
LifeKeeper を゗ンストールするための必要な設定については、以下のドキュメント
5 ページから 6 ページをご参照ください。
LifeKeeper for Linux スタートゕップガ゗ド(v8.2 用)
http://lk.sios.com/?p=2137
(2) LifeKeeper に必要なパッケージ
LifeKeeper for Linux v8.2 は下記のパッケージ群が必要となります。
一般的なパッケージの依存関係
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2/LK4L/SPSInstall/index.htm#installation/Li
nux_Dependencies.htm
(3) Device Mapper Multipath のインストール
Device Mapper Multipath を゗ンストールしてください。
※注意※ 本設定は両ノードで行ってください。
【確認方法】
-----------------------# rpm -qa | grep multipath
device-mapper-multipath-0.4.9-64.el6.x86_64
device-mapper-multipath-libs-0.4.9-64.el6.x86_64
-----------------------【゗ンストール方法】
-----------------------# rpm -ivh device-mapper-multipath-0.4.9-64.el6.x86_64
# rpm -ivh device-mapper-multipath-libs-0.4.9-64.el6.x86_64
------------------------
(4) Device Mapper Multipath の設定
mpathconf ユーテゖリテゖを使って、マルチパスの設定を行うため、
8
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
/etc/multipath.conf フゔ゗ルを編集します。
以下に今回検証環境に記載した内容を示します。
お客様環境で以下の記載と同様の記述を行う場合は、事前に動作確認を行ってください。
※注意※ 本設定は両ノードで行ってください。
【記述例】
-----------------------/etc/multipath.conf
#defaults {
#
udev_dir
/dev
#
polling_interval
10
#
path_selector
"round-robin 0"
#
path_grouping_policy
multibus
#
getuid_callout
"/lib/udev/scsi_id --whitelisted
--device=/dev/%n"
#
prio
alua
#
path_checker
readsector0
#
rr_min_io
100
#
max_fds
8192
#
rr_weight
priorities
#
failback
immediate
#
no_path_retry
fail
#
user_friendly_names
yes
~中略~
blacklist {
devnode "^(ram|raw|loop|fd|md|dm-|sr|scd|st)[0-9]*"
devnode "^hd[a-z]"
}
blacklist_exceptions {
device {
vendor "LEFTHAND"
product "iSCSIDisk"
}
}
------------------------
9
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
記述後、以下のコマンドで multpath デーモンを起動させてください。
【設定方法】
-----------------------# service multipathd start
------------------------
(5) iSCSI イニシエーターのインストール及び設定
※注意※ 本設定は両ノードで行ってください。
①
iscsi-initiator-utils を゗ンストールします。
【゗ンストール方法】
-----------------------# rpm -ivh scsi-initiator-utils-6.2.0.873-2.el6.x86_64
------------------------
②
システム起動時に iscsi と iscsid デーモンが自動起動するように設定し
ます。
【設定方法】
-----------------------# chkconfig iscsi on
# chkconfig iscsid on
------------------------
③
/etc/sysctl.conf フゔ゗ルのパラメータ”net.ipv4.conf.default.rp_filter”を変
更します。
【変更前】
-----------------------# Controls source route verification
net.ipv4.conf.default.rp_filter = 1
-----------------------【変更後】
-----------------------# Controls source route verification
net.ipv4.conf.default.rp_filter = 0
------------------------
10
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
④
iSCSI で利用する NIC を設定します。
【設定方法】
-----------------------# iscsiadm -m iface -I iface0 --op=new
# iscsiadm -m iface -I iface1 --op=new
------------------------
⑤
iface0 と iface1 が追加されたことを確認してください。
【確認方法】
-----------------------# iscsiadm -m iface
default tcp,<empty>,<empty>,<empty>,<empty>
iser iser,<empty>,<empty>,<empty>,<empty>
iface0 tcp,<empty>,<empty>,<empty>,<empty>
iface1 tcp,<empty>,<empty>,<empty>,<empty>
------------------------
⑥
iface0 と iface1 に iSCSI で使用する NIC の MAC ゕドレスを紐付けます。
【設定方法】
-----------------------# iscsiadm -m iface -o update -I iface0 -n iface.hwaddress -v 【NIC1 の
MAC ゕドレス】
# iscsiadm -m iface -o update -I iface1 -n iface.hwaddress -v 【NIC2 の
MAC ゕドレス】
------------------------
⑦
iface0 と iface1 に NIC の MAC ゕドレスが紐付けられたかを確認してください。
【確認方法】
-----------------------# iscsiadm -m iface
default tcp,<empty>,<empty>,<empty>,<empty>
iser iser,<empty>,<empty>,<empty>,<empty>
iface1 tcp,00:11:22:33:44:55,<empty>,<empty>,<empty>
iface0 tcp,66:77:88:99:AA:BB,<empty>,<empty>,<empty>
------------------------
11
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
(6) iSCSI ターゲットの認識
※注意※ 本設定は両ノードで行ってください。
iSCSI ターゲット(HP StoreVirtual VSA)を認識させます。
【設定方法】
------------------------
# iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p 【iSCSI ターゲットの IP】
------------------------
(7) iSCSI ターゲットへのログイン
※注意※ 本設定は両ノードで行ってください。
認識した iSCSI ターゲットにログ゗ンします。
【設定方法】
------------------------
# iscsiadm -m node –login
-----------------------OS が iSCSI の領域を正しく認識しているかどうかは、以下のコマンドを利用して状況
を確認してください。
【確認方法】
------------------------
# ll /dev/mapper/
合計 0
crw-rw---- 1 root root 10, 58 3 月 17 13:19 2014 control
lrwxrwxrwx 1 root root 8 3 月 17 13:19 2014 mpatha -> ../dm-24
lrwxrwxrwx 1 root root 8 3 月 17 13:19 2014 mpathap1 -> ../dm-39
lrwxrwxrwx 1 root root 7 3 月 17 13:19 2014 mpathb-> ../dm-9
lrwxrwxrwx 1 root root 8 3 月 17 13:19 2014 mpathbp1 -> ../dm-30
------------------------
12
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
(8) パーティションの作成
ログ゗ンした iSCSI ターゲットの領域を利用するため、fdisk コマンドを利用しパー
テゖションを作成します。
※前提※
iSCSI ターゲットの領域:/dev/mapper/mpatha
【作成方法】
------------------------
# fdisk /dev/mapper/mpatha
-----------------------※fdisk コマンドの詳細につきましては、man をご確認ください。
(9) ファイルシステムの作成
パーテゖションを作成した iSCSI ターゲットの領域をマウントするためにフゔ゗ル
システムを作成します。
【作成方法例】
------------------------
# mkfs.ext4 /dev/mapper/mpathap1
------------------------
(10) ファイルシステムのマウント
作成したフゔ゗ルシステムをマウントし、iSCSI ターゲットの領域を利用できるように
任意のデゖレクトリにマウントします。
【設定方法例】
------------------------
# mount /dev/mapper/mpathap1 /fs/mpatha
------------------------
OS の設定は以上です。
13
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
5.3 LifeKeeper のインストールと設定
(1) LifeKeeper のインストール
マシン A/マシン B に、LifeKeeper を゗ンストールします。゗ンストールの手順につき
ましては、下記ドキュメントの 7 ページから 19 ページをご参照ください。
LifeKeeper for Linux スタートゕップガ゗ド(v8.2 用)
http://lk.sios.com/?p=2137
セットゕップが完了しましたら、LifeKeeper を起動します。
-----------------------# /opt/LifeKeeper/bin/lkstart
------------------------
(2) LifeKeeper GUI 管理画面へのアクセス
LifeKeeper GUI 管理画面を開きます。
-----------------------# /opt/LifeKeeper/bin/lkGUIapp
------------------------
(3) コミュニケーションパスの作成
GUI クラ゗ゕントでコミュニケーションパスを作成するためのウゖザードを起動し、コ
ミュニケーションパスを作成します。GUI クラ゗ゕントのツールバーの[Edit]を選択し、
[Server]、[Create Comm Path…]を実行します。設定は下記の順序で行ないます。最
後に[Create]を選択するとコミュニケーションパスの作成が開始されます。
これ以降は、今回実際に設定した値を記載しております。
14
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
1 つめのコミュニケーションパスの設定値
番号
項目
入力もしくは選択した値
1
Local Server
マシン A
2
Remote Server
マシン B
3
4
5
6
Device Type
Local IP Address
Remote IP Address
Priority
TCP
192.168.1.73
192.168.1.74
1
2 つめのコミュニケーションパスの設定値
番号
項目
入力もしくは選択した値
1
Local Server
マシン A
2
Remote Server
マシン B
3
4
5
6
Device Type
Local IP Address
Remote IP Address
Priority
TCP
192.168.2.73
192.168.2.74
2
5.4 ファイルシステムリソースの作成
LifeKeeper で保護するため、リソースの登録およびリソース監視に必要な設定を行いま
す。
(1) 事前準備
フゔ゗ルシステムリソースは共有ストレージ上のフゔ゗ルシステムをクラスタノード間
で切り替えることを可能する機能を提供します。フゔ゗ルシステムリソースを作成する
には、以下の条件を満たしている必要があります。





各サーバから同じ状態で接続できること
fdisk などのユーテゖリテゖを使い、共有デゖスクのパーテゖションが切られてい
ること
mkfs などのユーテゖリテゖを使い、フゔ゗ルシステムが作成されていること
各サーバでフゔ゗ルシステムをマウント、ゕンマウントができること
稼動系側になるサーバで保護する領域をマウントしていること
15
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
今回の環境では以下のマウントポ゗ントに、HP StoreVirtual VSA の領域をマウント
しました。
マウントポ゗ント
-----------------------/fs/mpatha
------------------------
(2) ファイルシステムリソースの作成
LifeKeeper 管理画面より、Create Resource Hierarchy を選択し、File System リソー
スを作成します。リソース作成ウゖザードで入力する内容は以下の通りです。
ファイルシステムリソースの設定値
番号
項目
入力もしくは選択した値
1
Please Select Recovery Kit
File System
2
Switchback Type(プラ゗マリサーバ)
Intelligent
3
Server
マシン A
4
Mount Point(プラ゗マリサーバ)
/fs/mpatha
5
Root Tag(プラ゗マリサーバ)
/fs/mpatha
6
Target Server
マシン B
7
Switchback Type(バックゕップサーバ)
intelligent
8
Template Priority(プラ゗マリサーバ)
1
9
Target Priority(バックゕップサーバ)
10
10
Mount Point(バックゕップサーバ)
/fs/mpatha
11
Root Tag(バックゕップサーバ)
/fs/mpatha
16
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
6 LifeKeeper の機能確認
4 構成情報の環境で、LifeKeeper の以下の機能について確認を行っております。
(1) ファイルシステムリソースの作成
フゔ゗ルシステムリソースが作成できることを確認しました。
(2) ファイルシステムリソースの拡張
待機系側にフゔ゗ルシステムリソースが拡張できることを確認しました。
(3) リザベーションが正常に掛かるか
リザベーションを持っているノードのみ、保護しているフゔ゗ルシステムにゕクセスでき
ることを確認しました。
(4) リソースの削除
フゔ゗ルシステムリソースが削除できることを確認しました。
(5) リソース障害時に正しく切り替わるか
稼動系ノードで iSCSI 接続に利用している 2 つの NIC を停止した際に LifeKeeper が障害
として検知し、フェ゗ルオーバが行われることを確認しました。
(6) ノード障害時に正しく切り替わるか
稼動系ノードでサーバの強制再起動を行った際に、待機系側が異常として検知しフェ゗ル
オーバが行われることを確認しました。
(7) スプリットブレインを回避出来るか
コミュニケーションパス全断時に、待機系ノードがリザベーションを奪取し稼動系ノード
が強制再起動を行うことを確認しました。
(8) iSCSI パスが抜線されたことを検知するかどうか
iSCSI 接続に利用している NIC を 1 つ停止させ、停止したことを OS が認識することを確
認しました。
17
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
(9) iSCSI パスが再接続された場合に検知するか
停止させた、iSCSI 接続に利用している NIC を起動させ、OS が認識することを確認しま
した。
(10)
24 時間のランニングテストで正しく動作するか
24 時間以上、I/O テストが問題なく稼働することを確認しました。
7 HP StoreVirtual VSA の機能確認
4 構成情報の環境で、HP StoreVirtual VSA の以下の機能について確認を行っております。
(1) Volume の設定を Thin Provisioning から Full Provisioning の変更
CMC 上から、LifeKeeper で保護しているボリュームを Thin Provisioning から Full
Provisioning に変更し、HP StoreVirtual VSA で正常動作することを確認しました。
(2) Volume の領域を拡張
CMC 上から、LifeKeeper で保護しているボリュームの領域を拡張し、OS が拡張された領
域を認識できることを確認しました。
(3) Snapshot の作成と削除
CMC 上から、LifeKeeper で保護しているボリュームの領域の Snapshot を作成し、
Snapshot を削除し、HP StoreVirtual VSA で正常動作することを確認しました。
(4) Network RAID Level を変更
CMC 上から、
LifeKeeper で保護しているボリュームの領域のデータ保護レベルを変更し、
HP StoreVirtual VSA で正常動作することを確認しました。
(5) HP StoreVirtual VSA の NIC Down 時の動作
3 台で構成している HP StoreVirtual VSA の 1 台の NIC を停止させた際に、
OS 上からフゔ
゗ルシステムリソースの領域にゕクセスできることを確認しました。
18
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
(6) HP StoreVirtual VSA のシャットダウン時の動作
3 台で構成している HP StoreVirtual VSA の 1 台をシャットダウンさせた際に、OS 上か
らはフゔ゗ルシステムリソースの領域にゕクセスできることを確認しました。
8 参考資料
SIOS Technical Documentation
http://jpdocs.us.sios.com/
LifeKeeper UserSite
http://lk.sios.com/
LifeKeeper for Linux スタートアップガイド(v8.2 用)
http://lk.sios.com/?p=2137
StoreVirtual (LeftHand) Storage
http://h50146.www5.hp.com/products/storage/manual/diskarray/lefthand/inde
x.html#sv4000

HP StoreVirtual VSA 簡易版゗ンストールガ゗ド

LeftHand Storage ユーザーガ゗ド

LeftHand Storage VSA ゗ンストールおよび構成ガ゗ド
19
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
9 構成例
LifeKeeper と HP StoreVirtual シリーズを一緒にご利用される際の構成例を以下に示しま
す。
構成例 1
別々の物理サーバ上の VMware に HP StoreVirtual VSA を゗ンストールし、3 つ HP
StoreVirtual VSA を 1 つのストレージプールとして利用する構成です。
本構成を組むことで、どれか一つの HP StoreVirtual VSA が停止してもサービスを提供し
続けることが可能です。
なお、VMware 上に LifeKeeper を構築した場合、ESXi 側でマルチパスの設定を行う必要
があります。
20
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
構成例 2
HP StoreVirtual 4xxx を利用した構成です。
ノード単位でコントローラーと iSCSI の I/O モジュールを持っているため、高性能なスト
レージとして利用でき、ボリュームを後から拡張できるスケールゕウト型の構成です。
また、すべてのサーバが物理的に独立しているため、構成例 1 よりも耐障害性があります。
なお、LifeKeeper を物理サーバ上に構築した場合、HP StoreVirtual とのマルチパス接続
に、Device Mapper Multipath を使用します。VMware 上に LifeKeeper を構築した場合、
ESXi 側でマルチパスの設定を行う必要があります。
21
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
10
謝辞
検証に際して、日本 HP 社様より HP StoreVirtual VSA の利用を承認頂きました。
また、環境構築や設定、テストケースの作成、に際して多大なるご支援を頂きました。
御礼を申し上げます。
HP StoreVirtual VSA
http://www.hp.com/jp/storevirtual/
22
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
11
お問い合わせ
本書の記載内容についてのお問い合わせ先
 LifeKeeper 製品の導入を検討中のお客様
弊社パートナー営業部までお問い合わせください。
お問い合わせメールフォーム
https://www.sios.com/products/bcp/lkdk/contact/
 LifeKeeper 製品をご購入済みのお客様
弊社 LifeKeeper 製品サポート窓口までお問い合わせください。
購入後のお問い合わせ
https://www.sios.com/products/bcp/lkdk/contact/support_lk.html
23
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper を用いた HP StoreVirtual VSA に関する検証レポート
12 免責事項

本書に記載された情報は予告なしに変更、削除される場合があります。最新のものを
ご確認ください。

本書に記載された情報は、全て慎重に作成され、記載されていますが、本書をもって、
その妥当性や正確性についていかなる種類の保証もするものではありません。

本書に含まれた誤りに起因して、本書の利用者に生じた損害については、サ゗オステ
クノロジー株式会社は一切の責任を負うものではありません。

第三者による本書の記載事項の変更、削除、ホームページ及び本書等に対する不正な
ゕクセス、その他第三者の行為により本書の利用者に生じた一切の損害について、サ
゗オステクノロジー株式会社は一切の責任を負うものではありません。

システム障害などの原因によりメールフォームからのお問い合せが届かず、または延
着する場合がありますので、あらかじめご了承ください。お問い合せの不着及び延着
に関し、サ゗オステクノロジー株式会社は一切の責任を負うものではありません。
【著作権】
本書に記載されているコンテンツ(情報・資料・画像等種類を問わず)に関する知的財産
権は、サ゗オステクノロジー株式会社に帰属します。その全部、一部を問わず、サ゗オス
テクノロジー株式会社の許可なく本書を複製、転用、引用、公衆への送信、販売、翻案そ
の他の二次利用をすることはいずれも禁止されます。またコンテンツの改変、削除につい
ても一切認められません。
本書では、製品名、ロゴなど、他社が保有する商標もしくは登録商標を使用しています。
サ゗オステクノロジー株式会社
〒106-0047 東京都港区南麻布 2-12-3 サ゗オスビル
電話: 03-6401-5111
FAX: 03-6401-5112
URL: http://www.sios.com
24
© SIOS Technology, Inc.