元気なまちかど

●各部 門の最 優 秀 賞 受 賞 者は次の皆
さんです。なお、全ての入賞作品は
こ
市ホームページに掲載しています。
もり た
一般の部/森田うた子(甲南町)
あいこうかうたプロジェクト2015
思いを「うた」に込めて
地域の魅力再発見の契機とし
て、 身 近な風 景や大 切な人を思
う気持ちを詠んだ短歌を募集し
19
碧眼の客の茶席や大池寺の
庭の紅葉に一刻閑か
にしやまここ あ
小学生の部/西山心愛(伴谷東小 年)
風船がふわふわういて飛んでいく
わたしを包むあの子の笑顔
せ き や ゆたか
道の辺の笹百合の花に風そよぎ
われに首振り朝の挨拶
中学生の部/関谷豊(城山中 年)
5
12
た「あいこうかうたプロジェクト
30
2015」の表彰式が 月 日、
碧水ホールで開催されました。
表 彰 式では 千 首を超える応
募の中から選 ばれた入 賞 作 品
首が発表され、中嶋市長から表
き むら のり こ
彰 状 が 手 渡 されま し た。 ま た、
言 語 学 研 究 者の木 村 紀 子さん
を迎え、記念講演会を開催しま
した。
2
4
5
news
4 幼稚園教諭・保育士等スキルアップ研修会
news
安心して復帰してもらうために
幼稚園教諭・保育士等スキルアップ研修会が
12月18日、かふか生涯学習館で行われ、約110
人が参加しました。
この研修会は「甲賀市保育士等人材バンク」の
開設に併せて、人材バンク登録者や幼稚園教諭・
保育士などを対象に市教育委員会が実施しまし
た。保育の仕事から離れている方にもう一度働い
てもらうことや、現在勤務している職員の資質向
上が目的です。
しらいし え
り
こ
第4回目となる今回は、滋賀大学の白石恵理子
教授による「子どもの発達」についての講義が行
われ、参加者は自身の保育に活かそうと、真剣に
耳を傾けていました。
1 国ふぇす 2015 in Koka
news
ピエロ DE つなぐ キミと世界
甲賀市国際交流協会設立10周年を記念した「国ふぇす2015 in
Koka」が12月13日忍の里プララで開催され、1000人を超える来場
者でにぎわいました。
会場にはさまざまな国の料理や文化を紹介するブースが設けられ、
に
こ
ステージではフラメンコショーや中国の伝統楽器二胡の演奏などが披
露されました。
サ ーカス小 屋 を
イメージした会場で
ふん
は、実行委員が扮し
たたくさんのピエロ
たちがショーなどで
会場を盛り上げ、さ
まざまな国の人たち
が言葉や文化の壁を
越えて楽しく交流し
ていました。
▲多くの来場者でにぎわう会場
◀中嶋市長から賞状を受ける受賞者
2 佐山小学校すべり台完成式
news
佐山小学校ですべり台の完成式が12月16日、行わ
れました。
このすべり台は、昨年9月に5・6年生を対象に実施
したアンケートの「すべり台があるといい」という声
▲講義を熱心に聞く参加者
6 漫画「甲賀戦国大冒険」寄贈
名所を紹介しています。また、ガイドブックとして活
用できるように、物語に出てきた場所を巻末に掲載す
るなどの工夫がされています。
いただいた図書は、小中学校や放課後児童クラブに
配布される他、市民の皆さんにも読んでいただけるよ
9
平成 28 年 1 月 15 日
▲漫画をアピールする水口ロータリークラブの皆さん
30
12
3
news
古文書講座
イムスリップしたという設定で、甲賀の歴史や名産・
17
されました。
江戸時代にタイムスリップ
のです。物語は小学6年生の主人公らが戦国時代にタ
古文書講座初級編「古文書を読んでみよう」が
月 日、甲南図書交流館で開かれ、およそ 人が参
解して誇りをもってもらいたいとの思いで作られたも
加しました。
この図書は、子どもたちに甲賀の地域や歴史を理
6
古文書とは過去に書かれた文字情報の総称で、命
令 書や手 紙など、 江 戸 時 代のものが中 心です。 この
冊の寄贈がありました。
講座は土山歴史民俗資料館が企画し、市史編さん調
して漫画「甲賀戦国大冒険」を制作され、市に2千
査員を講師に 回にわたって基礎を学びます。
水口ロータリークラブが創立55周年記念事業と
参 加 者は講 師の解 説を受けて、 うなずいたりメモ
を取ったりしながら一 字 一 字 丁 寧に古 文 書を読み解
楽しく甲賀の歴史を学ぶ
う図書館や地域市民センターなどにも設置されます。
を受けて、佐山地区教育後援会の寄付によって設置
▲真剣に解説を聞く参加者
いていました。
news
全校児童で初すべり
完成式では、
児童を代表して
や ま さ き りょう
6年生の山嵜涼
さんから「仲良
くみ ん な で 大
切に使 いたい
です」とお礼の
言 葉 が あった
後、 全 校 児 童
約1 0 0 人 が 初
すべりを楽しみ
ました。
▲初すべりを楽しむ児童ら
平成 28 年 1 月 15 日
8