講師: - 重慶大爆撃 対日民間賠償請求訴訟

第39回連続学習講座《重慶大爆撃―戦略爆撃の思想を問う》
2 13
(
)
午後1時30分∼5時00分(1時00分開場)
港勤労福祉会館1階第1洋室
会場:
東京都港区芝5-18-2/電話:.03-3455-6381
●最寄り駅:JR 田町駅三田口より徒歩5分
都営地下鉄三田駅下車、A7出口を出てすぐ左隣
資料代500円
−重慶裁判原告の思いを踏みにじる戦争法−
講師:
(軍事ジャーナリスト)
著書:
『戦略爆撃の思想―ゲルニカ・重慶・広島』(凱風社)、
『
「従属」から「自立」へ 日米安保を変える』(高文研)ほか。
重慶大爆撃裁判は、昨年 2 月 25 日に東京地裁で一審判決が言い渡されました。判決は事実
認定では日本軍の無差別爆撃による加害と被害を認めましたが、全く不当にも原告 188 名が
被告国に求めていた「謝罪と賠償」を退けました。裁判は今春から東京高裁に移ります。
さて、重慶大爆撃裁判が審理されていた約 10 年の間に、日本政府は、原告らの裁判にかけ
た思いを踏みにじり、一貫して中国に対する敵視政策を強めてきました。一昨年 7 月には集
団的自衛権の行使容認を閣議決定し、昨年 9 月には中国を仮想敵国として新たな安保法制(戦
争法)を成立させました。
他方で、昨年 8 月には先の村山談話を踏みにじる安倍談話が発表されましたが、同談話は
日露戦争を賛美するなど日本が行ったアジアに対する侵略と植民地支配への反省を欠いた上、
戦後生まれの日本人は侵略戦争の被害者に謝罪する必要はないと公言しています。
このように「戦争法の制定」は、「侵略戦争の歴史事実の否定」や「戦争被害者の抹殺と謝
罪・賠償の否定」と一体的な攻撃としてかけられています。
そこで、今回の学習会では、当会代表の前田哲男さんに重慶大爆撃裁判の意義を踏まえな
がら、
「危険な安保法制の実態と日中関係」をテーマに語って頂きます。
2015 年年末訪中調査を行い、中国各地の原告と交流しました。12 月 28 日成都市(左)、2016 年 1 月 1 日重慶市(右)
弁護団は控訴理由書を本年 1 月 4 日に提出。控訴審の第一回裁判は本年3月以降の予定です。
「重慶大爆撃の被害者と連帯する会・東京」代表・前田哲男
2016.01.14
重慶大爆撃訴訟弁護団(団長・田代博之弁護士) 連絡先:弁護団事務局(一瀬法律事務所・元永/もとなが)
〒 105-0003 東京都港区西新橋 1-21-5 TEL03-3501-5558 FAX03-3501-5565 Email:[email protected]
◆ Web サイト http://www.anti-bombing.net ブログ『重慶大爆撃とは?』http://blog.goo.ne.jp/dublin-ki