企業経営者 緊急アンケート調査報告

企業経営者 緊急アンケート調査報告
TPPの影響と対応~現下の経済と企業経営~
2016年1月12日
経済成長フォーラム
TPPについて①
・TPP(環太平洋パートナーシップ)協定の大筋合意(2015年10月5日)
を、9割(89.8%)の経営者が、 「評価する」あるいは「ある程度評価す
る」と回答。
TPP大筋合意に対する評価
あまり
評価
評価
しない しない
1.7%
8.5%
評価する
32.2%
ある程度
評価する
57.6%
(SA)
n:177
1
© 経済成長フォーラム
TPPについて②
・日本にとってのTPPのメリットは、「国内の構造改革が促進される」
(23.0%)が最も多く、「企業の国際的な競争力が高まる」も2割近く
(18.5%)を占めた。【2つまで選択】
日本にとってのTPPのメリットに対する認識
0%
5%
10%
15%
20%
25%
国内の構造改革が促進される
23.0%
18.5%
企業の国際的な競争力が高まる
13.6%
輸出が増加する
11.8%
海外市場への参入や投資が増加する
10.0%
輸入品の原材料が安くなる
7.3%
国際的な分業が加速する
7.0%
日中韓や日EUなど他の通商協定の締結が促進される
日本が国際的なルールメイクの主導的立場に立つ
2.7%
訪日客が増加する
2.1%
特に無い
2.1%
その他
1.8%
(2MA)
n: 330
2
© 経済成長フォーラム
TPPについて③
・自社にとってTPPはメリットが「ある(「少しある」も含む)」とする回答
は、5割(45.7%)。
・自社にとってTPPのメリットが大きい分野は、「関税の撤廃・削減」が
3割(31.2%)で最も多く、次いで「通関手続き等貿易円滑化」が2割
(20.1%)だった 。 【2つまで選択】
自社にとってTPPのメリットが大きい分野
自社にとってのTPPのメリットの有無
0%
ない
13.0%
5%
10%
20%
25%
ある
10.7%
17.8%
海外投資促進
14.5%
6.7%
知的財産の保護強化
3.7%
ビジネス関係者の一時的入国促進
電子商取引の促進
(SA)
原産地規則の完全累積制度実施
その他
n: 177
35%
20.1%
通関手続等貿易円滑化
少しある
35.0%
30%
31.2%
関税の削減・撤廃
特に無い
あまりない
41.2%
15%
3.0%
2.2%
0.7%
(2MA)
n: 269
3
© 経済成長フォーラム
TPPについて④
【クロス集計】
・自社にとってTPPはメリットが「ある(「少しある」も含む)」とする回答
は、製造業、従業員数5,000人以上の大企業、で顕著だった。
業種別のTPPのメリットの有無
業種
農林水産業
建設業
製造業
情報通信業
運輸業
卸売・小売業
金融業
不動産業
飲食・宿泊業
その他のサービス業
合計
メリット有り
0.0%
0.0%
14.7%
7.7%
25.0%
12.1%
0.0%
0.0%
0.0%
9.5%
11.1%
メリット少し有り
メリットあまり無い
100.0%
44.4%
37.3%
38.5%
50.0%
33.3%
40.0%
20.0%
40.0%
19.0%
35.1%
0.0%
55.6%
37.3%
38.5%
25.0%
45.5%
60.0%
60.0%
20.0%
42.9%
40.9%
(回答数)
メリットは無い
0.0%
0.0%
10.7%
15.4%
0.0%
9.1%
0.0%
20.0%
40.0%
28.6%
12.9%
1
9
75
13
4
33
5
5
5
21
従業員規模別のTPPのメリットの有無
従業員数
100人未満
100~299人
300~999人
1,000~4,999人
5,000人以上
合計
メリット有り
23.1%
5.3%
7.7%
7.5%
28.6%
10.7%
メリット少し有り
7.7%
26.3%
38.5%
37.5%
52.4%
35.0%
メリットあまり無い
46.2%
50.0%
40.0%
47.5%
14.3%
41.2%
(回答数)
メリットは無い
23.1%
18.4%
13.8%
7.5%
4.8%
13.0%
13
38
65
40
21
4
© 経済成長フォーラム
TPPについて⑤
・自社にとってTPPはメリットが「ある(「少しある」も含む)」とする企業が、
TPP発効後に起こすアクションは、「加盟国市場への参入や投資を増
やす」が2割(19.5%) で最も多く、次いで「加盟国に輸出を増やす」が
15.4%だった。【当てはまるものすべて選択】
TPPが発効したら起こすアクション
【自社にとってTPPはメリットがある(少しある)とする企業が対象】
0%
10%
20%
19.5%
加盟国市場への参入や投資を増やす
15.4%
加盟国に輸出を増やす
14.6%
特に無い
TPPを活かすための人材の確保や育成
を強化する
12.2%
11.4%
サプライチェーンを再編する
8.1%
経営の多角化を図る
7.3%
ITの活用を促進する
M&Aを促進する
4.2%
その他
4.1%
資金の調達を強化する
30%
3.3%
(MA)
n: 123
5
© 経済成長フォーラム
TPPについて⑥
【クロス集計】
・業種別の、TPP発効後の主なアクションは、製造業では「加盟国に輸出
を増やす」が2割(19.2%)、卸売・小売業では「経営の多角化を図る」
が13.6%と比較的多かった。 【当てはまるものすべて選択】
業種
農林水産業
建設業
製造業
情報通信業
運輸業
卸売・小売業
金融業
不動産業
飲食・宿泊業
その他のサービス業
合計
加盟国市場へ
TPPを活かすた
加盟国に輸出を
サプライチェーン ITの活用を促進 経営の多角化を
の参入や投資を
め人材の確保や (回答数)
増やす
を再編する
する
図る
増やす
育成を強化する
0.0%
0.0%
50.0%
0.0%
50.0%
0.0%
0.0%
27.3%
0.0%
9.1%
0.0%
18.2%
19.2%
14.4%
8.7%
1.9%
5.8%
9.6%
0.0%
5.6%
5.6%
27.8%
5.6%
16.7%
0.0%
25.0%
0.0%
12.5%
12.5%
25.0%
11.4%
13.6%
11.4%
4.5%
13.6%
6.8%
0.0%
16.7%
0.0%
16.7%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
20.0%
0.0%
0.0%
20.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
3.7%
11.1%
3.7%
3.7%
7.4%
7.4%
11.3%
13.9%
7.4%
5.7%
7.8%
9.6%
2
11
104
18
8
44
6
5
5
27
6
© 経済成長フォーラム
TPPについて⑦
・今後TPPに加盟してほしい国は、「中国」が最も多く2割弱(18.5%)、
タイ(15.4%)やイン ドネシア(14.7%)とする回答も多かった。
【3つまで選択】
今後TPPに加盟してほしい国
0%
5%
10%
15%
20%
18.5%
中国
15.4%
タイ
インドネシア
14.7%
12.1%
韓国
10.5%
台湾
9.5%
インド
7.6%
特に無い
4.5%
フィリピン
3.3%
ミャンマー
1.9%
ロシア
カンボジア
ラオス
パブアニューギニア
1.2%
0.7%
0.0%
(3MA)
n: 421
7
© 経済成長フォーラム
TPPについて⑧
・今後、締結を期待するFTA・EPAは、「日中韓FTA」が3割(33.7%)で最も
多く、次いで RCEP(東アジア地域包括的経済連携/29.1%)だった。
今後、締結を期待するFTA・EPA
0%
10%
20%
30%
33.7%
日中韓FTA
29.1%
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)
23.4%
特に無い
11.4%
日EU・EPA
日GCC(湾岸協力理事会)FTA
その他
40%
0.6%
1.7%
(SA)
n:175
8
© 経済成長フォーラム
TPPについて⑨
・TPPを日本の成長に活かすために、政府が最も優先的に取組むべき政
策分野は、「規制改革」が最も多く(24.2%)、「景気対策」(20.8%)や「農業
改革」(18.1%)への回答も多かった。【2つまで選択】
TPPを日本の成長に活かすために
政府が優先的に取組むべき政策分野
0%
5%
10%
15%
20%
25%
24.2%
規制改革
20.8%
景気対策
12.4%
法人税引下げ
9.1%
地方の活性化
6.0%
中小企業のサポート
26.8%
2位:景気対策
20.9%
3位:法人税引下げ
17.6%
4位:農業改革
10.5%
4.2%
働き方改革
5位:地方の活性化
3.6%
外交・安全保障政策
その他
1位:規制改革
18.1%
農業改革
特に無い
30%
【クロス集計結果】
TPPが自社にとって「メリットが
ある(または「少しある」)」と回答
した企業が求める政策分野
9.2%
1.2%
0.3%
(2MA)
9
n: 331
© 経済成長フォーラム
日本経済について①
・今後5年間の実質経済成長率を「2%以上」と見込む企業は5.2%で、前
回調査(2015年5月調査)を3.1ポイント下回った。
経済成長率を2%以上と見込む回答率の推移
60%
50%
40%
55.1%
「名目2%以上」
の回答率
49.4%
43.2%
42.6%
37.9%
27.4%
30%
20%
10%
19.0%
13.7%
14.6%
「実質2%以上」
5.5%
12.8%
7.9%
8.3%
の回答率
5.2%
0%
2012年 2013年 2013年 2014年 2014年 2015年 今回調査
11月調査 4月調査 11月調査 5月調査 11月調査 5月調査
名目:n 175
実質:n 174
※「2%以上」:「2~3%未満」・「3~4%未満」・「4%以上」を合算
10
© 経済成長フォーラム
日本経済について②
・景気の実感については、「横ばいである」が7割(71.2%)を占めており、
次いで「悪い方向に向かっている」が2割(17.5%)、「良い方向に向か
っている」が1割(11.3%)だった。
景気の実感
良い方向に
向かっている
11.3%
悪い方向に向
かっている
17.5%
横ばいで
ある
71.2%
(SA)
n: 177
11
© 経済成長フォーラム
自社の経営について①
・自社の今後5年間の年平均成長目標を「4%以上」とする企業が、単
独ベース(42.8%)・ 連結ベース(48.4%)ともに4割超を占め最多だっ
た。
今後5年間の自社の成長目標
(連結売上高ベース)
今後5年間の自社の成長目標
(単独売上高ベース)
(%)
0%
0%未満
0~1%未満
1~2%未満
10%
20%
40%
50%
6.6%
0%
0%未満
9.6%
0~1%未満
12.0%
1~2%未満
19.9%
2~3%未満
3~4%未満
30%
(%)
2~3%未満
9.0%
3~4%未満
42.8%
(SA)
n: 166
20%
30%
40%
50%
60%
5.0%
8.7%
11.8%
16.1%
9.9%
(SA)
(SA)
4%以上
10%
4%以上
48.4%
(SA)
n: 161
12
© 経済成長フォーラム
自社の経営について②
・半数(55.5%)の企業は、自社の成長目標の達成見通しが半年前と
「変わらない」と回答。「良くなっている」とする企業(19.1%)は、2015年
5月調査から1割落ち込み、1年前の調査とほぼ同水準となった。
自社の成長目標を達成する見通し
<半年前(2015年5月)と比較して>
自社の成長目標を達成する見通し
「良くなっている」とする回答の推移
分から
ない
2.9%
<半年前と比較して>
良くなっ
ている
19.1%
60%
54.0%
50%
41.3%
40%
変わらない
55.5%
悪くなっ
ている
22.5%
41.7%
30.2%
30%
20%
20.8%
17.1%
19.1%
10%
0%
(SA)
n: 173
2012年
11月調査
2013年
4月調査
2013年
11月調査
2014年
5月調査
2014年
11月調査
2015年
5月調査
今回調査
13
© 経済成長フォーラム
調査実施概要
実施時期
2015年11月16日~11月30日
※回答企業属性
①業種分布
n
%
n
%
農林水産業
1
0.6
金融業
5
2.8
建設業
9
5.1
不動産業
5
2.8
製造業
76
42.9
飲食・宿泊業
5
2.8
情報通信業
13
7.3
その他のサービス業
21
11.9
運輸業
4
2.3
上記以外の業種
5
2.8
卸売・小売業
33
18.6
業種名
調査対象
上場企業及び日本生産性本部
会員企業の経営者(3,875人)
有効回答
183人 (回収率4.7%)
<お問合せ先>
②規模(従業員数)分布
n
%
従業員規模
n
%
100人未満
13
7.3
1,000人~4,999人
40
22.5
100~299人
38
21.3
5,000人以上
22
12.4
300人~999人
65
36.5
従業員規模
経済成長フォーラム事務局
公益財団法人 日本生産性本部 公共政策部
内山
Tel:03-3409-1137 Fax:03-3409-2810
業種名
※いずれも無回答を除く
14
© 経済成長フォーラム