2015.05.21 インタビュー取材を受けました。

2014
1/6
ン
な
接
客
で
客
が
右
往
左
往
す
る
話
。
雄
重
も
な
る
の
に
働
か
な
い
で
遊
ん
で
ば
か
り
素
朴
な
疑
問
を
ぶ
つ
け
て
み
た
。
護
士
が
落
語
を
や
っ
て
い
る
の
か
、
と
い
う
語
を本
初名
めは
て辻
も本
う雄
8一
年 41
目
に、
な弁
る護
。士
なだ
ぜ。
弁落
遠くまでよく通る声。活き活きとした語り口で観客
の笑いを誘う。正式な芸名は「はちまん亭雄重」
キ
ャ
ラ
に
な
る
。
自
分
じ
ゃ
な
い
か
ら
、
恥
本
雄
一
﹄
で
は
な
く
﹃
雄
重
﹄
と
い
う
別
の
る前り
のでだ
は 30 っ
大分た
変近と
なくい
の話う
でし辻
は、本
、しさ
とかん
聞もに
く笑と
といっ
、まて
で、
取人
ず
か
し
さ
も
何
も
な
く
な
る
ん
で
す
﹂
今
日
の
お
題
は
﹁
道
具
屋
﹂
。
二
十
歳
に
上
に
置
か
れ
た
座
布
団
に
そ
っ
と
座
っ
た
。
脇
を
そ
そ
く
さ
と
通
り
、
真
っ
赤
な
演
台
の
温
和
な
表
情
に
な
る
。
雄
重
さ
ん
は
観
客
の
ガ
ネ
を
外
す
と
ク
マ
の
プ
ー
さ
ん
に
似
て
を
掛
け
て
眼
光
鋭
い
イ
メ
ー
ジ
な
の
に
、
メ
う
じ先
ゅ陣
うを
︶切
さっ
んて
。登
普壇
段し
はた
黒の
縁は
の雄
メ重
ガ︵
ネゆ
を香
静り
かを
に楽
待し
っみ
たな
。が
ら
、
落
語
が
始
ま
る
の
目同落
の好語
開会を
催﹁愛
と八す
なまる
るん仲
。落間
久語
し会た
ぶ﹂ち
り。で
に今結
座回成
るでさ
畳 22 れ
の回た
の
夕桜
暮が
れ散
時り
、、
私春
はの
笹陽
塚気
区が
民心
会地
館よ
にい
い4
た月
。
)
﹃
雄
重
﹄
と
い
う
も
う
一
人
の
自
分
が
、
観
い
る
﹁
与
太
郎
︵
よ
た
ろ
う
︶
﹂
が
道
具
屋
(
﹁
も
と
も
と
落
語
を
聞
く
の
が
好
き
だ
っ
の
仕
事
を
し
て
み
る
の
だ
が
、
ト
ン
チ
ン
カ
﹁
落
語
を
や
っ
て
い
る
と
き
だ
け
は
、
﹃
辻
え
て
い
っ
た
。
し
か
し
、
も
と
も
と
人
見
知
趣
味
で
始
め
た
落
語
が
日
々
の
生
活
を
変
らつ
深人
いた
付ち
き。
合一
い緒
にに
な飲
っみ
てに
い行
きき
ま、
しそ
たこ
﹂か
け
﹁が
いえ
ろの
んな
ない
仕仲
事間
をに
バ出
ッ会
クえ
ボた
ー。
ン
に
も
り落
が語
での
き世
る界
よに
う入
にっ
なた
っこ
たと
。で
そ、
し心
てに
、ゆ
かと
帰
っ
て
ま
た
仕
事
を
し
て
い
ま
し
た
﹂
い事
落務
語所
をか
やら
っ学
て校
。に
終行
わっ
って
た、
ら1
事時
務間
所く
にら
落
語
を
始
め
た
き
っ
か
け
て落
し語
まを
う初
愉め
快て
な見
演る
技私
だで
っも
た、
。思
わ
ず
笑
っ
を
﹁知
当っ
初た
はの
ちが
ょき
っっ
とか
しけ
ただ
息。
抜
き
で
す
よ
。
﹁
抜
け
な
い
で
す
、
こ
れ
木
刀
で
す
か
ら
﹂
学
校
で
、
落
語
の
講
座
を
や
っ
て
い
る
こ
と
を騙
見さ
つれ
け、
た人
。の
優
し
さ
に
触
れ
、
そ
し
て
志
一︱
ヶ︱
月司
を法
超試
え験
るに
過落
酷ち
な続
野け
宿て
生お
活遍
。路
人に
に
。
ん伝
、う
抜ん
けだ
な。
いイ
!チ
﹂、
ニ
、
サ
ン
!
・
・
う
ー
で
﹁二
反役
対も
側三
か役
らも
引演
っじ
張る
れ。
。
抜
く
の
を
手
さ
ん
は
巧
み
に
扇
子
を
使
い
な
が
ら
、
一
人
所も
のっ
裏と
に後
あの
っこ
たと
﹁。
芸勤
能め
花て
伝い
舎た
﹂法
と律
い事
う務
しれ
かて
し、
、落
落語
語に
をは
実ま
際り
にま
やし
りた
始﹂
め
る
の
は
た
ん
で
す
。
大
学
の
頃
に
友
人
か
ら
勧
め
ら
落
語
弁
護
士
2014
2/6
の戦述く
22 だ 試 ﹁
論
%っ験文
にた﹂
︵試
比 。 10 験
べ合
﹂
て格月︵
︶
率
7
格
の
も
月
段
三
︶
3
に
、
段
%
面
難
し前階接
か後あ形
っとり式
た、、の
。現長﹁
在期口
答
え
る
﹁
択
一
試
験
﹂
︵
験
と
呼
ば
れ
る
制
度
で
、
マ
ー
ク
シ
ー
ト
で
辻
本
さ
ん
が
受
験
し
た
と
き
は
旧
司
法
試
曹
﹂
資
格
を
取
る
た
め
に
必
要
な
司
法
試
験
。
弁
護
士
や
裁
判
官
な
ど
の
い
わ
ゆ
る
﹁
法
く
や
っ
て
み
た
い
。
も
う
一
回
だ
け
や
ら
せ
﹁
敵
を
知
っ
た
以
上
、
も
う
一
度
悔
い
な
う
が
よ
い
の
で
は
な
い
か
。
高
い
学
費
を
払
バ
ス
な
ど
の
車
で
お
寺
を
巡
る
の
が
主
流
歩
く
の
が
一
般
的
な
ス
タ
イ
ル
だ
。
最
近
は
5
月
︶
、
文
章
を
書
で
あ
る
か
が
わ
か
っ
た
。
験
を
経
験
し
た
こ
と
で
、
ど
の
よ
う
な
試
験
忸
怩
た
る
思
い
だ
っ
た
。
し
か
し
、
論
文
試
っ
て
も
ら
っ
て
い
る
両
親
に
申
し
訳
な
く
、
合
格
し
な
い
の
で
は
な
い
か
。
就
職
す
る
ほ
も
う
こ
れ
以
上
試
験
を
受
け
続
け
て
も
身
に
ま
と
い
、
頭
に
は
遍
路
笠
を
か
ぶ
っ
て
と
を
﹁
お
遍
路
さ
ん
﹂
と
い
う
。
白
装
束
を
だ
し
ょ
︶
﹂
と
呼
び
、
お
寺
を
巡
る
人
の
こ
寺
気
をお持
巡遍ち
る路で
こと﹂
とはお
。、遍
お四路
寺国の
のに旅
こあに
とる出
を 88 た
﹁
札箇。
所所
︵の
ふお
ダ
メ
な
ら
帰
れ
ば
い
い
や
、
と
い
う
気
軽
な
﹁
な
ん
と
な
く
﹂
自
分
も
受
け
た
。
人とじしえたに
が語﹂れて。な﹁
なく真り振
司る
法辻
いれ剣たり
本
試
がたにい返
さ
験
、人やとっ
﹃
っ
て
ん
を
惰にていみ
。
受
性言いうる
験周
でうた強と
すり
﹄と仲い、
るに
や叱間動当
とい
っらや機時
いた
てれ周もは
大
う
いるりな弁
学
か
たかでか護
の
ら
友
感も支っ士
、
し
た
論
文
試
験
は
高
い
壁
で
し
た
﹂
い
け﹁
ば同
よじ
かペ
っー
たス
がで
、論
や文
は試
り験
初も
め合
て格
受、
験と
択を
一奏
試し
験、
に5
合度
格目
しの
た挑
。戦
に
し
て
よ
う
や
く
に確
解実
くに
。取
効る
率。
良短
く時
得間
点で
を解
稼け
ぐる
作問
戦題
がを
功先
し
よ
う
と
し
て
い
た
が
、
取
れ
る
問
題
だ
け
え
た4
。度
こ目
れの
ま不
で合
は格
すを
べ受
てけ
の、
問勉
題強
に法
正を
解変
ど
う
か
と
背
中
を
押
し
て
く
れ
た
。
﹁
も
し
近高
況野
を山
話に
す墓
と参
、り
おに
遍行
路っ
にた
行。
っ寺
ての
み住
た職
らに
ぎは
に何
なも
っす
てる
よ気
うに
やな
くら
、な
祖か
父っ
のた
墓。
がお
あ盆
る過
論
文
試
験
が
終
わ
っ
て
か
ら
し
ば
ら
く
1
ヶ
月
を
超
え
る
野
宿
生
活
き
方
向
が
見
え
な
く
な
っ
て
い
た
。
か
っ
た
わ
け
で
は
な
い
。
ん依
だ頼
が人
、の
実た
はめ
もに
と日
も
と々
弁奔
護走
士す
にる
な辻
り本
たさ
に落
た語
てを
る通
よじ
うて
に、
なよ
っり
た一
と層
い依
う頼
。人
今の
で視
は点
し1
みつ
続目
けに
たす
。ら
合
格
で
き
ず
、
何
年
間
も
苦
験
勉
強
を
こ
な
す
毎
日
。
3
つ
あ
る
試
験
の
しの
て後
いも
る受
の験
かし
わ続
かけ
らた
ず。
、な
やぜ
み法
く曹
もを
に目
受指
てど
受甘
験い
し試
た験
司で
法は
試な
験く
は、
惨大
敗学
だ3
っ年
たで
。初
そめ
最
後﹁
のこ
チれ
ャか
ンら
スの
を人
逃生
しど
、う
もし
はよ
やう
進﹂
む
べ
不
合
格
を
確
信
し
た
。
﹁文
で試
き験
た。
﹂力
との
い限
うり
を
手
尽
応く
えし
がた
全。
くし
なか
くし
、、
直と
前両
ま親
でに
全懇
力願
でし
勉た
強。
しそ
、れ
再か
びら
迎試
え験
た日
論の
司
法
試
験
の
壁
客
の
頭
の
中
に
架
空
の
人
物
を
作
り
出
す
。
中
途
半
端
な
気
持
ち
で
合
格
で
き
る
ほ
て
も
ら
え
な
い
か
﹂
2014
3/6
帰
ろ
う
と
思
っ
て
い
た
の
に
、
﹁
始
め
て
み
た
ら
、
だ
ん
だ
ん
後
に
引
け
に
抜
け
る
。
そ
の
繰
り
返
し
で
あ
る
。
一
人
れ
た
り
も
し
た
。
当
初
は
1
週
間
く
ら
い
で
声
を
か
け
て
く
れ
、
家
に
寝
泊
り
さ
せ
て
く
が
ら
﹁
兄
ち
ゃ
ん
が
ん
ば
れ
よ
﹂
と
温
か
い
た
、
な
け
な
し
の
1
万
円
を
奪
わ
れ
た
。
て
き
た
生
活
。
手
を
つ
け
ず
に
残
し
て
お
い
毎
日
ほ
と
ん
ど
お
金
を
使
わ
ず
、
切
り
詰
め
な
く
、
た
だ
呆
然
と
し
て
い
ま
し
た
﹂
探
す
。
山
の
中
に
い
た
ら
、
日
が
暮
れ
る
前
き
出
す
。
日
が
落
ち
る
前
に
野
宿
の
場
所
を
き
続
け
た
。
朝
起
き
て
、
日
が
昇
っ
た
ら
歩
と
い
う
感
情
も
な
く
な
り
、
毎
日
淡
々
と
歩
車
に
乗
せ
て
も
ら
っ
た
り
す
る
こ
と
。
道
す
お
接
待
を
し
て
も
ら
っ
た
。
﹁
お
接
待
﹂
と
で
は
生
活
で
き
な
い
の
で
、
地
元
の
人
々
に
宿
す
る
し
か
な
か
っ
た
。
し
か
し
野
宿
だ
け
た中
。、
手ス
元タ
にー
はト
少地
額点
ので
おあ
金る
し徳
か島
な県
くに
、入
野っ
い
わ
ゆ
る
お
遍
路
詐
欺
に
あ
っ
た
の
だ
。
1
万
円
を
払
う
と
、
車
は
去
っ
て
い
っ
た
。
と
信
じ
切
っ
て
い
た
。
言
わ
れ
る
が
ま
ま
に
衝
撃
だ
っ
た
。
好
意
で
乗
せ
て
く
れ
た
の
だ
男
﹁性
乗の
せ表
た情
んが
だ一
か変
らし
金た
を。
払
え
﹂
﹁
怒
り
や
悲
し
み
と
い
っ
た
気
持
ち
は
い
う
の
は
、
食
べ
物
を
恵
ん
で
も
ら
っ
た
り
、
こ
こ
ま
で
来
る
と
、
帰
り
た
い
と
か
辛
い
真
夏
の
強
烈
な
日
差
し
が
照
り
つ
け
る
い
え
る
﹁
歩
き
遍
路
﹂
で
あ
る
。
今も大切に保管している白装束。裏には「南
無大師遍照金剛」(弘法大師)とある。
言で
っ下
て車
車す
をる
降こ
りと
よに
うし
とた
し。
た何
そ度
のも
とお
き礼
を
、
いげ
たる
らと
お言
遍わ
路れ
にた
なが
ら、
なず
いっ
とと
思車
いに
、乗
途っ
中て
岬
に
到
着
。
さ
ら
に
愛
媛
県
ま
で
送
っ
て
あ
だ
が
、
辻
本
さ
ん
が
選
ん
だ
の
は
苦
行
と
も
のを
手延
。々
助と
か歩
っい
たて
。い
あ
った
と中
いで
う現
間れ
にた
足救
摺い
と行
声く
をと
かこ
けろ
てだ
くか
れら
た乗
。せ
殺て
風あ
景げ
なる
道よ
の﹂
り
﹁
歩
く
の
大
変
だ
ろ
う
。
私
も
ち
ょ
う
ど
か摺
っ岬
たへ
。と
優向
しか
そう
う道
な中
中、
年白
男い
性車
がが
通
り
か
島気な
県づく
かけな
らばっ
高4て
知0き
県0た
へ km ﹂
。の
そ行
の程
南を
端踏
に破
あし
る、
足徳
い
夢
を
語
り
あ
っ
た
。
意日
気間
投か
合一
し緒
たに
。歩
自き
分、
のと
情も
けに
な野
さ宿
やし
青て
臭
、
と
を
知
り
、
待
っ
て
く
れ
て
い
た
の
だ
。
何
っう
たな
。被
人害
づに
て遭
にっ
辻た
本
さお
ん遍
が路
騙さ
さん
れに
た出
こ会
愛
媛
県
に
入
る
と
、
辻
本
さ
ん
と
同
じ
よ
お遍路途中の辻本さん。痩せ細った体は、
過酷な旅を物語る。
お
遍
路
で
見
つ
け
た
志
2014
4/6
本
さ
ん
の
こ
と
を
話
し
て
く
れ
て
い
た
。
粋
一
足
先
に
俳
句
茶
屋
に
着
い
た
仲
間
が
、
辻
守
る
仕
事
が
し
た
い
、
と
決
心
し
た
。
お
遍
そ
の
中
で
も
、
と
り
わ
け
記
憶
に
残
る
事
件
す
れ対と親こ切く茶にさ行谷えこ
っ人
か﹁﹁た面呼し︶り、屋張んく寺てろおか見﹁﹁
?え君。のぶみさ盛お﹂りがと︵いに遍り知どこ
﹂?、
土。をんり遍と巡書、いたは路人りこん
な辻
最好だかに
井辻込とす路呼らき一や。、
歩
途
ん本
ば
軒
だ
さ
本
さ
後きっらち
め土る
残
さ
行
中
でく
れ
の
に
ん
さ
れ
のへたいは
て井の
し
ん
距地と辻ら、
、
俺ん
茶
じ
の
て
ん
て
﹁彰は
た
が
のや
屋︶第離、変本し今
憩いい
が姉さ
俳
大
声
ころ
が の 71 が 香 わ さ た 日
いるる
茶さん
野
句
を
と?
あ表番1川っんのも
の。こ
屋ん。
の
姉
か
知﹂
っ参札0県てので暑
場百と
に﹂辻
知だ年か短た道所0をい性すい
け着﹁
っ
本
子。以ら冊。をで0横た格かで
てく兄
て
さ
︵ 茶 上 ﹁ が お 登 あ km 断 。 が ? す
きとさ
る
て、んんし屋も俳無遍っるをす
ん
、﹂ね
は
ちを続句数路て弥超る
で
く初﹂
す
﹂
、
り
と
見
つ
け
た
。
法
曹
に
就
き
た
い
、
人
を
行
政
事
件
や
少
年
事
件
は
数
多
く
扱
っ
た
。
弁
護
士
に
な
る
こ
と
へ
の
動
機
を
は
っ
き
に
携
わ
っ
て
き
た
が
、
強
い
関
心
が
あ
っ
た
自
分
が
何
か
力
に
な
り
た
い
﹂
弁
護
士
に
な
っ
て
か
ら
は
様
々
な
事
件
は
お
か
し
い
。
そ
う
い
う
人
た
ち
の
た
め
に
、
て
い
る
。
そ
れ
な
の
に
騙
さ
れ
た
り
す
る
の
忘
れ
ら
れ
な
い
事
件
粋
な
心
で
人
に
た
め
に
何
か
を
し
て
あ
げ
﹁
み
ん
な
素
朴
な
生
活
を
し
て
い
る
。
純
た
の
だ
っ
た
。
終
わ
り
が
寂
し
く
な
っ
た
。
受
験
に
し
て
念
願
の
司
法
試
験
に
合
格
し
会
っ
た
人
た
ち
の
優
し
さ
を
思
う
と
、
旅
の
そ
の
後
の
口
述
試
験
も
突
破
し
、
6
度
目
の
歩
きお
続遍
け路
たも
道終
のわ
りり
をに
回近
想づ
しく
てと
い、
た 40
。日
出間
てど
い、
るお
ん遍
で路
すさ
︵ん
笑の
︶お
﹂か
げ
で
す
、
と
答
え
話に
し会
かえ
ける
ての
しが
ま嬉
うし
。く
て
た
ま
ら
ず
、
つ
い
で
黙
々
と
歩
き
続
け
て
い
る
と
、
た
ま
に
人
残
る
思
い
出
が
で
き
た
。
いん
ると
﹂は
と今
いで
うも
辻仲
本良
さ
んく
、さ
ませ
たて
一も
つら
心っ
にて
な
サ
プ
ラ
イ
ズ
だ
っ
た
。
﹁
兄
さ
ん
や
姉
さ
意と
は願
、い
父出
のた
心。
に辻
届本
いさ
たん
。の
揺
る
ぎ
な
い
決
う
一﹁
度お
だ父
けさ
受ん
験に
しは
た迷
い惑
﹂か
け
る
け
ど
、
も
路
の
長
旅
を
終
え
て
東
京
に
戻
る
と
、
父
に
日焼けした精悍な顔つきは、心身とも
にたくましく成長したことの表れ。
で
す﹁
かど
?う
とや
たっ
まて
に司
法
聞試
か験
れに
る合
ん格
でし
すた
けん
とら
、れ
両な
親か
もっ
驚た
き。
、急
祝い
福で
し両
て親
くに
れ電
た話
。す
る
っ
た
の
だ
。
嬉
し
い
と
い
う
よ
り
も
、
信
じ
を思
見い
て、
、結
目果
をを
疑確
っ認
たし
。に
自行
分っ
のた
番。
号掲
が示
あ板
のの
試日
験。
に不
向合
け格
てを
の目
に
覚焼
悟き
を付
決け
めて
よ、
う来
と年
そ
し
て
9
月
末
、
論
文
試
験
の
合
格
発
表
2014
5/6
な
い
と
、
子
供
を
家
庭
に
戻
し
て
も
ダ
メ
。
う
こ
と
。
家
庭
環
境
が
﹃
整
備
﹄
さ
れ
て
い
親
に
お
子
さ
ん
と
よ
く
向
き
合
っ
て
も
ら
﹁
私
た
ち
弁
護
士
に
で
き
る
の
は
、
ご
両
年
自
ら
が
通
い
た
い
学
校
を
探
し
て
き
て
、
き
道
を
見
つ
け
た
。
そ
れ
だ
け
で
な
く
、
少
ま
じ
め
に
働
き
な
が
ら
、
自
分
の
目
指
す
べ
に
変
化
す
る
。
調
査
官
と
の
約
束
を
守
り
、
律
事
務
所
﹂
を
開
業
し
た
。
今
年
で
よ
う
や
昨
年
、
東
京
ド
ー
ム
の
近
く
に
﹁
辻
本
法
一
期
一
会
を
胸
に
秘
め
や
っ
て
解
決
し
て
い
く
の
だ
ろ
う
か
。
家
庭
環
境
に
も
絡
む
複
雑
な
事
件
を
、
ど
う
ま
う
少
年
も
い
る
﹂
ッ
シ
ャ
ー
に
負
け
て
事
件
を
起
こ
し
て
し
恵
ま
れ
て
い
て
も
、
親
か
ら
の
期
待
や
プ
レ
家
庭
に
も
問
題
が
あ
り
ま
す
。
経
済
的
に
は
大
学
に
行
っ
て
、
仕
事
を
全
う
し
て
い
た
お
いん
ただ
だわ
けけ
だで
っは
たな
。い
普。
通お
に父
高さ
校ん
にに
行憧
っれ
てて
、
起
こ﹁
しあ
てる
捕少
ま年
っが
たい
。く
本つ
当か
にの
欲窃
し盗
く事
て件
盗を
が
あ
る
。
観
察
が
決
ま
っ
た
。
そ
こ
か
ら
少
年
は
劇
的
か
く
し
て
、
辻
本
さ
ん
の
要
求
ど
お
り
試
験
断
を
す
る
こ
と
に
す
る
﹂
たに踏た一か年とるかい所観
﹁の伝ま。緒しをったをうに察先
君だわせ裁に、調てめ決の再にの
の。るな判頑調査はの定は三し少
今
よい官張査し事猶す、頼て年
後
うたもり官続件予る家んもに
の
にめ、まはけがをま庭でらつ
生
、協少し覚な終もでにいえい
活
厳力年ょ悟けわら
戻たなて
ししにうをれらうしす。い、
態
度
くて二﹂決ばず措ばか﹁か辻
叱く度とめな、置ら少試を本
で
咤れと言、ら調。く年験、さ
最
した同っ﹁な査裁様院観家ん
終
て。じて先い官判子に察庭は
的
く少轍く生。は官を送﹂裁試
な
れ年をれ、し少に見ると判験
判
らで
そす
の。
ほ少
う年
が院
いな
いん
でて
す行
かか
らな
﹂い
で
済
む
な
家少
庭年
を院
整行
備き
しも
てや
そむ
を
こ得
にな
戻い
す。
のと
がは
基い
本え
、
究
極
の
と
こ
ろ
そ
れ
が
無
理
な
家
庭
な
ら
、
的
な
も
の
と
な
っ
た
。
勤丸裁
めと判
たな官
事っ、
務て調
所少査
で年官
のを、
最救弁
後っ護
のた士
事の、
件だみ
は。ん
、 12 な
感年が
動間一
量と
だ少
っ年
たは
。言
そっ
のて
間い
、た
両。
親辻
も本
少さ
年ん
をは
よ感
く無
き
ら﹁
め自
る分
わで
け決
にめ
はた
い道
かだ
なか
いら
﹂、
簡
単
に
あ
両
親
を
説
得
し
た
。
辻
本
さ
ん
の
目
に
涙
が
あ
ふ
れ
た
。
家
族
、
し
﹁さ
少が
年あ
だる
けと
に辻
問本
題さ
がん
あは
る語
のる
で。
は
な
く
、
忘応
れ援
ちし
ゃて
いく
けれ
なた
いか
。ら
よだ
くよ
頑。
張そ
っの
たこ
﹂と
を
包年
まの
れ心
ては
い擦
たり
。切
少れ
年、
事大
件人
にへ
はの
特不
有信
の感
難に
さこ
んれ
やは
お君
母だ
さけ
んの
や頑
張
みり
んで
なは
がな
あく
な、
たお
を父
をに
確対
認す
する
る愛
こ情
とが
がま
で
きだ
た残
。っ
して
かい
しる
、こ
少と
わ
な﹁
か正
っ直
た、
。君
すが
ごこ
くこ
嬉ま
しで
か変
っわ
たる
。と
け
は
ど
思
、
本
さ
ん
は
両
親
と
よ
く
話
し
、
両
親
の
少
年
少
年
を
優
し
く
包
ん
だ
。
両せ
親て
はい
そた
んの
なで
少す
年﹂
を
一
度
見
放
し
た
。
辻
る
﹃裁
最判
終官
審が
判少
﹄年
のに
日
。対
裁す
判る
官処
の分
言を
葉決
がめ
な父
いさ
。ん
そみ
のた
鬱い
憤に
がな
少り
年た
をい
犯。
罪け
にれ
向ど
かな
われ
さも
ず毎
交日
換少
日年
記を
を送
しり
た迎
。え
し
、
少
年
と
欠
か
支
え
て
く
れ
た
。
仕
事
が
ど
ん
な
に
大
変
で
2014
6/6
て
や
る
の
は
も
っ
た
い
な
い
で
す
よ
、
と
言
﹁
弁
護
士
に
そ
こ
ま
で
の
コ
ス
ト
を
か
け
は
依
頼
人
の
懐
事
情
ま
で
考
え
て
し
ま
う
。
受
け
な
い
と
い
け
な
い
の
だ
が
、
辻
本
さ
ん
儲
け
る
た
め
に
は
依
頼
を
ど
ん
ど
ん
引
き
な
い
と
い
け
な
い
﹂
も
う
ち
ょ
っ
と
頑
張
っ
て
売
上
を
伸
ば
さ
酔
し
た
。
間
味
溢
れ
る
落
語
弁
護
士
の
心
意
気
に
心
こ
の
人
に
な
ら
安
心
し
て
任
せ
ら
れ
る
。
人
﹁
自
分
た
ち
の
将
来
の
こ
と
を
考
え
る
と
て
欲
し
い
ん
で
す
﹂
下
落
す
る
一
方
で
あ
る
。
費
用
の
価
格
競
争
に
拍
車
を
か
け
、
単
価
は
ら突
に破
、し
イ、
ン競
タ争
ーは
ネ激
ッし
トく
のな
普っ
及て
がい
弁る
護。
士さ
か弁
ら護
急士
増の
し数
始は
め2
、0
現
在0
は0
3年
万を
5過
千ぎ
人た
を頃
十か
分事
な務
収所
入を
と回
はせ
言て
えい
まる
せ程
ん度
﹂で
す
。
ま
だ
演
じ
る
と
き
は
、
涙
で
は
な
く
笑
顔
に
な
っ
様
に
心
か
ら
笑
っ
て
も
ら
い
た
い
。
落
語
を
て
い﹁
る普
の段
でか
、ら
落人
語の
を苦
やし
るん
時で
だい
ける
は姿
おを
客見
語想
っう
て辻
く本
れさ
たん
。。
そ
し
て
落
語
へ
の
想
い
も
切
に人
しが
、好
愚き
直で
な、
ま依
で頼
に人
依と
頼の
人出
の会
こい
とを
を大
﹁
1
年
間
や
っ
て
み
ま
し
た
が
、
な
ん
と
接
触
れ
合
う
と
こ
ろ
に
い
た
い
﹂
気る
にこ
なと
るも
収あ
入り
面ま
はす
ど︵
う笑
か︶
﹂
と
い
う
と
、
とを
い入
けれ
なて
い、
。一
事枚
務一
仕枚
事の
だり
け付
でけ
一を
日し
終な
わい
っ
て
、
﹃
受
任
通
知
﹄
と
﹃
債
権
調
査
票
﹄
のも
い
封、﹁一
筒債例人
権え体
一
者
枚がば制
破で
一
40 産 の
枚
に人事苦
く件労
宛ら一は
名いつ多
のいあい
シれっ。
ーばた
ル、だ
を 40 け
貼通で
く
丸
1
年
経
つ
。
し
か
し
、
事
務
員
が
い
な
救な
いい
た。
い個
。人
その
れ方
にや
私中
は小
や企
っ業
ぱの
り経
人営
と者
直を
分業
がの
や顧
り問
た契
い約
のの
は方
が
そ割
うが
いい
うい
こ。
とで
じも
ゃ自
﹁
事
務
所
の
経
営
だ
け
考
え
れ
ば
、
大
企
ポわ
リれ
シた
ーこ
をと
曲も
げあ
るる
つ。
もそ
りれ
はで
なも
い、
。自
分
の
っ
て
し
ま
う
こ
と
も
あ
り
ま
す
﹂
る経
あ営
まを
り度
、外
弁視
護し
士て
に
向依
い頼
て人
い目
な線
いで
と考
言え
<参考文献>
辰濃 和男 (著)
「四国遍路」
(岩波新書 2001)
日本弁護士連合会行政訴訟センター (編)
「実務解説 行政事件訴訟法」
(青林書院 2005)
小林 正啓 (著)
「こんな日弁連に誰がした?」
(平凡社新書 2010)
落語では、涙を誘う人情話ではなく、笑うことのでき
る話(粗忽話)をやるようにしている、と語る。